レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ??


▼ページ最下部
001 2017/04/26(水) 23:38:50 ID:teaV.VFYeg
http://bbs111.meiwasuisan.com/audio/1414240436...
前スレ

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2017/04/27(木) 21:51:38 ID:bcNm0hbnls
聞こえない周波数の音が聞こえる周波数の音に影響してる可能性はあるんじゃないかな。
たぶんノイズキャンセリングって、その辺を突き詰めた技術のことだろ。
ただまぁ、ホントに音が変わったとして・・・それが自分好みの音になってるかどうかはわからん。
高いカネを払って音が良くなったという暗示にかからんようにしようね。

返信する

017 2017/04/27(木) 22:32:57 ID:SDZGahYP62
スーパーツイーターレベルすら通用せんとは・・・ちょっと信じられんな。
まあ、ええわ。

返信する

018 2017/04/28(金) 05:08:39 ID:OmZi/pVyVU
確かにすごいな
聞こえないクソ耳自慢大会か笑

返信する

019 2017/04/28(金) 05:14:29 ID:OmZi/pVyVU
一方、指を曲げてピアノを弾けば音が変わるというスーーーパーーーな耳の人もいたみたいだけど笑

返信する

020 2017/04/28(金) 05:22:49 ID:1jKzxIbg7w
太鼓とか大音量低音がずんずん響くのと似たようなもんじゃないの?

返信する

021 2017/04/28(金) 06:55:15 ID:QDQnU92olM
オーディオマニアとは、たいそうな耳や音感を持ってるからではなくたいそうな値段のする機材をたくさん持ってるからオーディオマニアだろ聴こえるとか関係ないだろ

返信する

022 2017/04/28(金) 07:00:13 ID:H5H1ThozWU
このような妄信的オーディオがオカルトというのは要するに
騙され安い人が、騙されて集まってくる趣味れことだろうね

マルチの会場や催眠商法の会場に集まる人、啓発セミナーに参加する段階で、もはや素質あり、みたいな。
どんな様子か知らないけど。

オーディオマニアの家と妙な壺のある家って、なんとなくたたずまいが似ている気がする

返信する

023 2017/04/28(金) 07:11:54 ID:QDQnU92olM
>>22 
壺はわかるがインシュレーターに偽物もくそもないだろ、騙されてはないだろオーディオマニアは高いオーディオアクセサリーが欲しいんだから、安いやつじゃ超高額なスピーカーシステムの性能を充分に発揮出来ないと思うからな、ウンチクさえあれば聴こえなくてもいいんだよ

返信する

024 2017/04/28(金) 08:56:59 ID:H5H1ThozWU
>>23
その聴こえない変化が聴こえると自分の幻聴を強く推すから滑稽なんだよ
俺はみんなから監視され放射線攻撃を受けている、目が合う人は全て公安警察だ、っていう類と同じとさえ思える
前スレのスピーカーケーブルの人みたいにさ
そういえばその人出てこなくなったね
セルフブラインドテストで改心できたのかな

返信する

025 2017/04/28(金) 09:22:53 ID:rsaPM9eg96
色弱や色盲なら自分がほかの人に見えるものが見えないというのが自覚できるんだけどね
耳が悪い人には何を言っても無駄
聞こえないんだからしょうがない

返信する

026 2017/04/28(金) 09:26:14 ID:rsaPM9eg96
視力がよくても色盲な人
高周波まで聞こえるから耳がいいのとは違って
耳の色盲みたいな、つまりバカ耳がいる(笑

返信する

027 2017/04/28(金) 16:34:28 ID:H5H1ThozWU
>>26
音楽はいいよね。写真や造形のように形として残らないものを評価や鑑賞するから
俺様の感性最高、って至高の独り遊びができるよね

返信する

028 2017/04/28(金) 18:03:25 ID:OmZi/pVyVU
うすら馬鹿登場w

返信する

029 2017/04/28(金) 19:10:20 ID:3DoEhKrC/U
可聴域が減ってるのにアレ使えば音質良くなる、コレ使えばノイズ減ってクリアになるとか、オカルトはスルーするスレです。
オカルト信者はBluetoothでA2DPで圧縮した音源でもオカルト商品を経由すると原音再生と言い張る耳の持ち主(笑)

笑わせてくれますね〜

返信する

030 2017/04/28(金) 20:08:20 ID:4g0SenfyAg
話を蒸し返すようで悪いんだけど、ブラインドテストてのはこんなんでいいのかい。
たぶん明日の昼からでも比べれるはず・・・

返信する

031 2017/04/29(土) 09:58:00 ID:HK2tTqWGq6
音色の変化を聞き分けるのに可聴外の音は無くてもいいだろ

返信する

032 2017/04/29(土) 16:29:56 ID:WcoNFfFs.Q
さあ、連休だね
ブラインドテストの結果で
何人の信者が帰ってくるだろうね

返信する

033 2017/04/29(土) 16:52:26 ID:SQwTzpqAcc
音楽はコンパクトCDプレイヤーかPCでヘッドホンで聴くからオカルト商品は要らん。
近い将来バランス接続のヘッドホンの環境とPCのノイズ対策整えるだけで十分。

返信する

034 2017/04/29(土) 19:30:04 ID:9VaDkhectw
>>33
バランス教ですね

返信する

035 2017/05/01(月) 00:14:25 ID:zRGg9Xhyi6
>>34
いえ、まだ買ってないから未来の話って事で(笑)
オカルト信者じゃないし、素人でも効果ありなのがバランス接続かなと。320kbpsのmp3で何処までやれるかを見てみたい。

返信する

036 2017/05/01(月) 06:35:56 ID:43syv2IpUU
>>35
バランスはいいですよね。 自分もPHA-3とMDR-Z7で使ってます
ただ、低い電圧でもパワーにおよそ4倍余裕があるって理由ですので
電線が複数だとか左右セパレートだというのは成り行き上のことで
その事自体を音質向上に繋げているという解説も多いですが
見た目からによる後付け蘊蓄プラシーボですのでご理解を。
そこを誤ると、前記の通り、宗教になります。

ちなみにBTL回路といって、低い電圧で高出力を得たい
カーオーディオなんかでは古くから一般的な方式です

返信する

037 2017/05/01(月) 15:39:27 ID:zRGg9Xhyi6
>>36
おお〜ソニーのセットですね、それを第一の目標として目指して行きます。
この所ウォークマンやスマホもソニーは頑張ってると傍目でも判りますね。

返信する

038 2017/05/01(月) 18:24:52 ID:43syv2IpUU
>>37
でも、この組み合わせ、コネクタは旧規格というかSONY独自ですからご注意を
そこを変更した新型出るかもね
音は抜群、ちょっとウォーム系。
このセットから上位機種になると一気に高額になるね

返信する

039 2017/05/03(水) 10:52:23 ID:yVkT4mw5v2
ケーブルにはあまり関心ないんで¥1,800/mの安ものなんだけどさ
吊って浮かしたらめちゃくちゃ解像度が上がったわ
やってみればわかるよw
SPはJBL4365、アンプはマッキントッシュMA7900二台でウーハーとミッドから上をバイワイヤリング

返信する

040 2017/05/03(水) 12:04:19 ID:lEFhDjrkyo
>>39
時間をかけてそーっと床に戻して
変化がわかるかな

返信する

041 2017/05/03(水) 15:52:48 ID:C1EttA3/Yg
ハイレゾを有難がるのはオカルト・・・なんてな珍意見があるが、
実際、20KHz以上聴こえないはずのオジンでも、CD音源よりハイレゾの方が良い音に聞こえるのは厳然たる事実。
これを認めたがらない、がっちがちの科学的論拠(年齢と共に高周波数が聴こえなくなる)にこだわる人たちに、ちょっとくだらないヒントを思いついたんだ。

ハイレゾが良い音に聴こえるのは、既に完璧にデジタル化された音をPCでダウンロードしてNASなんかに放り込んで聴く。
この場合、音質を劣化させる要素が少ない。

対してCDを聴く場合、まずCDプレーヤーの性能が悪くて、音質が劣化することが考えられないだろうか。
またCDをPCでリッピングしてNASに放り込む場合、CDの劣化(経年によるとか)、あるいはPCに付いている安物のCDトレイによる劣化・・・などなど。
CDを使用している限り音質を劣化させる要因は多いと思うんだ。CDの音質保証の訂正システムもイマイチいい加減だし(CDの規格がもう古いってことなんだろうな)。

返信する

042 2017/05/03(水) 16:11:06 ID:oaqT3w2FpM
デジタル信号をアナログとして変換する部分が何時の時代も肝でしょうな、スピーカー然りヘッドホン然り。

返信する

043 2017/05/03(水) 16:17:12 ID:fV99UgwvrU
>>41
ブラインドテストしたか?
根拠のないオカルトな話をされても困るんだわ
ここはオカルトオーディオマニア達のスレじゃないの、わかる?

そのハイレゾ音源を
CD-Rに一般的なCDの規格で焼いたのと、ハイレゾ音源をブラインドテストしてみな
PCと数十円のCD-Rがあればできるぞ
それでも確実に違うなら、また書き込みにきてくれ
まあ判別できなくて、逃走するだろうが
ほんとオカルトオーディオマニアは口だけだからな

まさかとは思うがそのハイレゾ音源はリマスターされてる音源ってことはないよね
確実にCDと同じ音源だよね?

まあさすがにここまでバカな奴はいねえか

返信する

044 2017/05/03(水) 16:20:07 ID:fV99UgwvrU
>>30
それとこの人の書き込みないですね
スピーカーケーブルで音が変わらないという真実を知ってしまって
発狂でもしているのか?
信者は大変ですねえ

返信する

045 2017/05/03(水) 17:17:48 ID:lEFhDjrkyo
>>41
ハイレゾ演出の音作りっていう現実を知ろうよ
引きこもってないで、さ。

返信する

046 2017/05/03(水) 17:22:19 ID:lEFhDjrkyo
>>41
ちなみに、>>45を試すのも簡単だぜ
いい音のハイレゾ音源と、通常音源を、
到底ハイレゾ対応とは思えない機器で再生してみればいい
全てそうだとは言えないけど明らかにミックスが違うものもある。
ブラインドテストが苦手な君でもわかるだろう。
試してみな

返信する

047 2017/05/03(水) 17:27:44 ID:C1EttA3/Yg
>>43
私はオカルトなことなんて、一言も言ってないよ。
あんたのような人を、一般的に読解力の無い人と呼ぶんだろうね。

ハイレゾが良い音に聴こえるのは、単に高い周波数までソースに入ってるからじゃ無くて、
それをシステムに取り入るれ環境が異なるからじゃないかと言っただけです。

それを、いきなりブランドテストをしたか、、、
なんぞと喧嘩腰。
あんた、ちょっと現代国語を勉強した方が良いよ。

ほんと、読解力が無い人は迷惑だわ。普通の会話も通じないとは( ´△`)

返信する

048 2017/05/03(水) 18:17:32 ID:C1EttA3/Yg
>>47ですけど、
CDの規格が決められた当時のマイクロブロセッサーといえば、
8080や6809といった8ビットCPUが主流。
そのインデックスレジスタの幅が16ビット。

だから20KHz、16ビットというCDの規格が決められたことは明らか。
CDブレーヤーなんかも 8ビットCPUを使うことを前提にしてたんでしょう。

しかし技術の進歩は滅茶速い。
今や64ビットCPUが当たり前。

だから今のCDの規格はもう古色蒼然なんですよ。
そこでメーカーとしては、ハイレゾと銘打って、もっと現代的なソースを、ダウンロード販売を主流にして売りたいと考える。

すると、ハイレゾ音源と称する音源は、CD よりも良い音でないと、ユーザーに納得させられない。

だから、ハイレゾ音源は、デジタル化するに際して、リマスタリングにおいて、なんらかの細工をしているかも知れない。
だからオジンでも、ハイレゾが音が良いと感じるようになっている、、、という私の考えは、穿ち過ぎかな?

返信する

049 2017/05/03(水) 19:31:31 ID:oaqT3w2FpM
むしろ良い音源から聴く為の環境が整ったとも言えるんでは?ポタアンのバランス接続対応とか見てもね。
私はPCにCDから吸い取った曲をmp3でアンバランスで聴いてるからこの先が楽しみと思えるよ、OSもミキサーから排他モードも装備されたし。
ロスレスや可逆を活かせる時代になったんだね。

返信する

050 2017/05/05(金) 10:40:25 ID:32gi9R1HWs
https://youtu.be/FCvYPnk_Fc...
いやぁ見事な司会。ここに通じるものがある。

返信する

051 2017/05/05(金) 10:52:30 ID:32gi9R1HWs
6:40辺りからの演説が代弁的かな

返信する

052 2017/05/05(金) 12:28:23 ID:nWKh/tQA2s
ケーブルで音が変わるなどと非科学的な事を言う、経験値が浅いオーディオ初心者は
議論できるレベルになってから参加してほしいものだ

君らみたいな、ケーブルで音が変わるなどとバカな発言をするオーディオ初心者君の声が大きいから
さらにケーブルで音が変わるんだと勘違いしてしまう初心者が現れる悪循環


6:40辺りからの演説
これだよ、言いたい事は

返信する

053 2017/05/05(金) 12:33:53 ID:dliNN8drVE
なんだwチラッと見たら幽霊かよ笑

耳が聞こえないつ−のも大変なんだな
それはそれでいいじゃん
もう諦めれば?聞えないんだからしょうがないよ

返信する

054 2017/05/05(金) 14:11:45 ID:N1A/XV/3.k
ケーブルやインシュレーターは付属の細い赤白よりも実際に音が良くなる傾向はあるよ、むしろならない理由が聞きたい ただ数万する高いものと5000円の物じゃそんなにかわらない耳の感度が飽和してるからそれらには5000円も出せば上等と言う意味

返信する

055 2017/05/05(金) 18:20:27 ID:UnPE7Wmz5I
MDR-Z7にKIMBERケーブルが良いと言われてるね。

返信する

056 2017/05/05(金) 19:35:43 ID:32gi9R1HWs
>>53
ここでのお前は>>50の4:50からのおっさん役な

返信する

057 2017/05/05(金) 19:58:37 ID:dliNN8drVE
聞えないからそれは幽霊笑
終了w
もうオーディオやめれば

返信する

058 2017/05/05(金) 20:00:46 ID:dliNN8drVE
そうそう、誰かも言ってるけどヘッドホンでいいんじゃない?w

返信する

059 2017/05/05(金) 21:24:47 ID:32gi9R1HWs
>>57
いわゆる"オーディオ"なんて最初からやってないさ
じゃあなぜここに来るのか?
新興宗教の諸々な行動が面白いから、眺めてるようなもんだよ
一時期オウムが面白く滑稽に報道されてただろ?
あのワイドショーをお菓子食べながら眺めてる感じ。
それがここのスレたち。

返信する

060 2017/05/06(土) 00:03:23 ID:cAsOk3K6Xg

ブラインドテストをした人の書き込みをまってるんですが
どうなったのですか?

返信する

061 2017/05/06(土) 00:16:14 ID:wqiC9nREDI
>>60
信者は、世の中で自分が最高の聴感を持ち備えているのだ(自称)
ブラインドテストを受けるまでは。

返信する

062 2017/05/06(土) 03:48:09 ID:drVLIFPZ8.
>>59
だよねえ
やらないよねえw
聞えないのにかわいそうにと思ったよ

返信する

063 2017/05/06(土) 10:07:44 ID:FO8zYRCTJ6
AIFFとmp3とを比較して中音部の鈍りと音圧の変化、低音部の歪みが識別できるか?君たち。

返信する

064 2017/05/06(土) 13:11:29 ID:2APq1ANSVQ
>>63
比較じゃない、特定できるのか君は?

返信する

065 2017/05/06(土) 20:05:04 ID:y7hWQJCTRE
アンプ無しのアンバランス接続とアンプ&アプコンでバランス接続のヘッドホンなら誰でも差が判るんじゃないかな?
安い機材なら320kbpsのmp3でも判らないかもね。

返信する

066 2017/05/06(土) 23:23:18 ID:flNBb1mJ/Y
>>65
そこまですりゃベツモノ

返信する

067 2017/05/07(日) 23:16:16 ID:p4DNSaLzPU
結局「ブラインドテストをしました」という書き込みはありませんでしたね
やはり、しょせん「口だけ上級者」の経験値が浅い「初心者オーディオマニア」だったようです

たぶん何人かは実際にブラインドテストをやったのかもしれないが
真実を知ってしまって恥ずかしくて書き込めないでいるのか
それともはなからテストをやっていないのか
真相は謎のままですがひとつわかることは
ブラインドテストをやった人でスピーカーーケーブルの音を判別できたと言っている人は皆無だという事です

これからもブラインドテストを実施し
スピーカーケーブルの音の違いを判別できたという超人を待っています

返信する

068 2017/05/08(月) 09:24:36 ID:TBgFWjeD/o
今、モーニングショーでマイ電柱やってたね
現場とスタジオで比較してたけど、前説なしで、さあどちらがクリーン電源でしょう?
って比較するのがフェアだと思うけどね。
いわゆる、ブラインドテスト。

新垣さんも出演していたけど、その違いということには一切触れないで、コメントをはぐらかしていたね、

返信する

069 2017/05/08(月) 12:04:55 ID:kR7T77FUKM
>>68
放送見てないけど、テレビが一方的な肯定だけで終わっていたら
>>50でいうところの、テレビは非常に危険なものといえるね

返信する

070 2017/05/08(月) 12:08:11 ID:kR7T77FUKM
そういえば、こういった比較っていうのは大抵
ショボいと称される側の音を最初に聴かせるのが定例だよね

返信する

071 2017/05/09(火) 21:45:07 ID:m48YJuZBLo
アンプなどを部品集めて自作出来る人が羨ましい。

返信する

072 2017/05/10(水) 06:40:37 ID:eVmzHYE9ik
昨日ハードオフいった
高価なコンセントがあった
ゼロクロスで電源投入できるらしい
タイミングはアンプで検知してリレー接点をONするようだ
そんな模式図がごたいそうにシルク印刷で描かれている
そのリレー接点の次は分岐するように数個のコンセントとそれぞれにスイッチがある
意味ないんやないかな

返信する

073 2017/05/14(日) 07:45:11 ID:Yr3kL.lccQ


ブラインドテストの話題になるとなりを潜めるところから察して
やはり音の変化には影響しない、見た目やかけたコストに酔い浸る趣味ということだな
ブラインドテストでそのタブーを自ら破ったとき、
今までにかけたコストや器材は全て無価値のものとなるのを知っていて恐れているのだ


ある意味、ピュアな人たちなのだ (ピュアっていうテレビドラマあったな)

返信する

074 2017/05/14(日) 13:58:38 ID:D8EGkYM2Zo
金を掛ける所が違うだろって事ね。

返信する

075 2017/05/14(日) 16:12:36 ID:E1R/UV7hzE
じゃあ、何に金をかける?

返信する

076 2017/05/14(日) 16:40:58 ID:uusI9b0u92
それは家だね
6畳の小さい部屋で総額100万のオーディオシステムと
20畳の広い部屋で総額20万のオーディオシステムなら
後者の方が確実に音が良い。
断言。

返信する

077 2017/05/14(日) 19:39:50 ID:n50qiJoO6s
>>76
同意。それは家る

返信する

078 2017/05/14(日) 19:42:54 ID:n50qiJoO6s
>>73
猿の惑星だな。なんとなく気付いてはいるけど、最後の決め手を見てしまうのは避けたいんだね。

返信する

079 2017/05/15(月) 09:08:48 ID:yNXS4mYMNQ
耳が聞こえないと必死だね
自己防衛機能全開じゃん
気持ちはわかる

返信する

080 2017/05/15(月) 11:45:59 ID:S/pPxOC/dk
>>76
総額20万のオーディオシステムじゃ、どこでもいい音せんじゃろワロス

返信する

081 2017/05/15(月) 12:28:06 ID:xIRdjy.8QA
>>79
やあオーディオ初心者君
ブラインドテストはやったことあるかい?
やったことないならやってみるといいよ!


>>80
頭悪いって言われませんか?君。

返信する

082 2017/05/15(月) 13:30:21 ID:ZwVJSimqkI
今後のオーディオを楽しむなら、オカルト領域を完全除去したデジタル技術で構成するのが良いだろうね。
バランス接続のヘッドホンを使うのを基本にすればスペース取らなくても良いし。

返信する

083 2017/05/15(月) 13:35:04 ID:1igyaqgrXo
体でデジタルを感じられれば良いのになw

返信する

084 2017/05/15(月) 16:14:43 ID:Ft52MASD1.
>>83
https://youtu.be/QJ3srXp_yh...
1:45からのランプみたいな感じかな

返信する

085 2017/05/15(月) 17:41:07 ID:S/pPxOC/dk
だね、鼓膜も1と0くらいしか反応してない人たちみたいな感じ
ほんとヘッドホンで十分なんじゃないかな

返信する

086 2017/05/18(木) 20:12:15 ID:eB4zticRFE
>>76
こ、こ、これはひどいw
こんなこと本気で言い出すとは、、断言しちゃったし
頭よりも何よりやっぱり耳が完全に悪いんだね

返信する

087 2017/05/18(木) 20:25:44 ID:n98RBQpqyE
>>83
この世にオカルトが入り込む隙間など無いんだよ、可聴域が大幅に減った老害よ(笑)

返信する

088 2017/05/18(木) 22:57:46 ID:4rYJHZIZEw
人によっては可聴域外の音でも、それが何かと共振して可聴域の音として聞こえる可能性もあるんじゃないかな。
ただし、それが音楽を彩る音として聞こえればいいのだが、ほとんどノイズかも知れん。
でも、その辺を突き詰めたらオーディオ以外の高齢者向け商品のビジネスチャンスになるような気がするんだが。

返信する

089 2017/05/19(金) 08:20:09 ID:zPzav8I5n.
>>88
元音側にそのビートがあれば
それはメディアに記録されるときには可聴域として記録されている
再生機はそれを再生するだけ。

返信する

090 2017/05/19(金) 15:09:23 ID:LI3ay5.AM2
>>88
それ等の技術って骨伝導の分野で活かされてるかと。耳だけでなく体幹も使って「聴く」のはアリかと。
オカルト領域も皆無だから数値で表せるね。

返信する

092 2017/05/24(水) 21:28:00 ID:dsSqPNRtSE
先週末、聴き比べてストをやってみた。
長くなるので、概略を報告します。

参加者は、テスター1(T1)私、(T2)妻、(T3)社員A(30代男性)(T4)社員B(20代男性)の4名。

神奈川県内の社の1室。広さは約25坪の長方形。床はコンクリートにPタイル。
CDプレイヤー マランツCD5004
アンプ    デノン PMA-390(4)
スピーカー  インフィニティモジュラス+専用スタンド

アンプのスピーカ端子AにLCOFC使用の通常私が使用している
スピーカーコード(LC-OFCキャブタイヤ型)片チャンネル3m余。、
端子Bに100円均一ショップで購入した赤黒のスピーカーコード、
長さは合わせた。

アンプの操作部はリスニングポジションからは確認できないようにする。
スピーカーコード自体は両方接続したまま。
一人が操作役、リスナーは3人で交代。


・クラシックのピアノ、オーケストラなどを聴く。
 全員「違うのはわかる」
 T1、T3、は2-3回の切り替えでほぼ両者を判定するも、
 回数を繰り返すと混乱し始める。
・ピンクフロイドの「タイム」を聴いたT3が
 「時計の鳴り出す位置が違う」と言い出す。
 他のテスターがその意見に従い、時計のベルの鳴り出す定位感を
 注意して聴くとT1、T2、T3はほぼ両者を判定した。
 T4は「定位感、というのがよくわからない」と言う。

返信する

093 2017/05/24(水) 21:31:14 ID:dsSqPNRtSE

そこでスピーカーコードによる音の違いを
ブラインドでもきちんと判定できるテスト方法を提案する。

・ある程度のクォリティをもつスピーカーコード(数千円/m程度)で、
 モノラル音源を再生する。
 その特定の楽器の定位感をなるべく記憶する。
 部屋の目標物等に関連付けて確実に記憶するとよい。
 (ヘレンメリルウィズクリフォードブラウンのワッツニュー、
  間奏で出てくるトランペットがわかりやすい)

・その後片チャンネルを100円均一の廉価コードに替える。
 そうすると明らかに定位感が異なることに気づく。

返信する

094 2017/05/24(水) 21:47:10 ID:dsSqPNRtSE
この方法で、T1、T2、T3はほぼ
「両方普通のスピーカーコード」と「一方が安物コード」の
違いをほぼ判定した。

T4は「違うような気はするが、どちらがどちらというのは自信がない」
ということであった。

この件は単なる個人的な実験の報告です。
参考になれば幸いです。

評価、その他はお任せします。

返信する

095 2017/05/25(木) 07:18:18 ID:daUzKUgyg.
ブラインドテストじゃなく只の品評会だなそりゃ。

返信する

096 2017/05/25(木) 16:56:25 ID:EXN9mgX0I2
素人でそれだけ違いが分かるならねぇ
耳の肥えた人だったら尚更ねぇ

返信する

097 2017/05/25(木) 21:57:59 ID:xIneWhPOOA
品評会??? 何の品評をしたの?

返信する

098 2017/05/26(金) 01:35:26 ID:pYwlQKzoug
この手法でブラインドテストじゃないとか意味不明だな。
理由を教えてもらいたいな。

返信する

099 2017/05/26(金) 06:40:13 ID:2yeiWTI7g6
100均の細い線じゃ明らかに電気抵抗が異なるだろう。
SPが8Ωとすれば仮に80mΩ、1%の違いの影響は大きいだろう。
長さと共に断面積という最低の物理条件は合わせた上で、高級品汎用品を比較するべき

返信する

100 2017/05/26(金) 07:14:51 ID:4FIUQYymi6
>>98
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/abx.ht...

テスト方法くらい自分で調べろよ。
ほぼ区別できた、できないなんて曖昧な表現使わず、テスト結果を表とかで示さないと全く説得力なし。

時計の音が〜他のテスターが意見に従い〜ってそんなことしたらテストじゃなくて品評会だろ。

これがブラインドテストだって言うんなら理由を教えてもらいたいな。

返信する

101 2017/05/26(金) 10:08:32 ID:pYwlQKzoug
おー、すまんすまん。
こら自分のほうが悪かったわ。

返信する

102 2017/05/26(金) 16:55:48 ID:Fbra72wQZg
音の良し悪しを部屋でスピーカーから聴いて判断は難しいだろうね、その空間に合った配置などもあるだろうし。

返信する

103 2017/05/27(土) 00:28:32 ID:iUAY3xPIuM
>>94 です。 (>>98は私ではありません、別の方です)
繰り返しますが・・・
>この件は単なる個人的な実験の報告です。
>参考になれば幸いです。
>評価、その他はお任せします。

私の意見、見解は、
「スピーカーコードによって再生音は変わる」
ということだけです。

しかし、
「スピーカーコードによって再生音は変わる」
と言っただけで、
「オカルト信者」「老害」「オーディオ初心者」
などといった失礼極まりない方がおられます。

「単に意見が異なる」で済ませてもいいものを、
「ブラインドテストで証明できないならオカルト信者」
などと言われます。

「ブラインドテスト」で
「全て同じだ」と主張するならば、何があっても
「全て同じだ」と繰り返すだけ可能です。
「これとこれは違う」との主張を「全て同じだ」という人に対して
証明しろ、というのは公平とは言えません。
所謂「悪魔の照明」と同様のお話です。

返信する

104 2017/05/27(土) 00:45:35 ID:iUAY3xPIuM
>先週末、聴き比べテストをやってみた。

前述の失礼な方の意向に沿ったうえでの「ブラインドテスト」をやった、
ということではありません。

>>99氏 の言われる通り特性が違えば音が変わるのは当然です。
その方は「それをブラインドテストで証明できないならオカルト」
と言われています。

なら、「ケーブルに一つコンデンサーを挿入して聞き比べてみてはどうか、
それならブラインドテストでも自信がありますよ」

となると、「コンデンサーは無意味」
「ケーブルの容量が変化するほどとなると、並でない長さが必要」
とのことでした。
ご本人自ら、「ケーブルの特性が変われば、再生音は変化する」との
見解のようですが、この方は自己矛盾には気付かない、大変便利な
頭脳の持ち主でいらっしゃるようです。

返信する

105 2017/05/27(土) 01:06:45 ID:iUAY3xPIuM
>他のテスターがその意見に従い、時計のベルの鳴り出す定位感を
>注意して聴くとT1、T2、T3はほぼ両者を判定した。

(その意見に従い)
これは表現が悪かったですね。

・T3の提案によって、時計のベルの鳴り出す定位感を
・注意して聴くとT1、T2、T3はほぼ両者を判定した。

とかがいいでしょうか。

>ほぼ区別できた、できないなんて曖昧な表現使わず、テスト結果を表とかで示さないと全く説得力なし。

私以外のテスターには、私が何を目的にテストしているのかを伝えてはいません。
そのため、テスター自体の判定、主張自体が曖昧であったり、揺らいだりしました。
それをもって「説得力なし」とのご意見は受容いたします。

繰り返します、、、
>この件は単なる個人的な実験の報告です。
>参考になれば幸いです。

返信する

106 2017/05/27(土) 01:13:54 ID:iUAY3xPIuM
私の意見、
「スピーカーケーブルによって再生音は変化する」
についての参考になれば、とするまでです。

私も少々感情的になったようなこともありましたが、
少なくとも「見解が相違している」程度のことで
他人を中傷するようことはやめにしませんか。

オーディオの趣味は向き不向きがあるのかもしれません。
オーディオ機器の販売全盛期(オーディオブーム)のときは、
「音楽を聴かない」「音楽には趣味がない」などという
自称オーディオファン、なんて人もたくさんいました。

この板もオーディオを趣味とする人同士、有意義な意見交換の
場であるほうが望ましいでしょう。

長文失礼いたしました。

返信する

107 2017/05/27(土) 01:16:24 ID:jBytw/GQMo
>>104
テストをやった行動力には敬意を表します。

ケーブルで音が変わる、変わらないってのはあくまで実環境での話なのに、あなたは静電容量が変わるほど長距離な位置にスピーカーを置いてるのですか?
コンデンサ云々の主張は只の屁理屈、論点ズラしにしか見えません。

まあ違いが分かる(と思い込んでいる)人は拘ればいいし、オカルトだと気付いている人は適当なケーブルにすればいい。
ただ、違いが分かると豪語している人でも、メーカーに騙されて法外に高いケーブルには手を出さないようにして下さいね。

とりあえず以下サイトに分かりやすくまとめてあるので参考までに
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.ht...

返信する

108 2017/05/27(土) 01:50:01 ID:jBytw/GQMo
自分も言葉が過ぎた部分がありすみませんでした。
オーディオなんて只の趣味、自分の好きな音楽を好きな環境で聴ければいい、それだけなんですよね。
ただ、法外な値段のオカルト商品で、純粋なオーディオファンを先入観や脅迫観念で陥れようとする風潮があるように思います。
その最たるものがケーブルである(個人の見解)なので、少し熱くなってしまいました。

ちなみに自分はあなたにブラインドテストを強要した氏ではないのでそれだけは勘違いしないで下さいw

返信する

109 2017/05/27(土) 02:05:31 ID:MCxWZO0vCU
とりあえずちゃんとしたブラインドテストを実施した方が現れるまで待ちましょう

メートル、3000円のケーブルAの音は高音域がより鮮明に聞こえ、解像度が高くなる傾向があります
メートル、4000円のケーブルBは中低音が強く、ふんわり包み込むような音になります
メートル、500円のケーブルCは全体的に繊細感にかけるが、バランスはいいよね
メートル、100円のケーブル、これはダメだ、音に厚みがないしボーカルも引っ込んでる、繊細感も皆無だね


こういう輩が今のオーディオ業界を牛耳ってるのが許せない
こんな企業ばかりだから、一般人には「ああオカルトw」ってバカにされる
メートル100円のケーブルだったら普通に良い音でなるしブラインドテストで他のケーブルとの違いなんてわからんよ

返信する

110 2017/05/27(土) 02:08:40 ID:iUAY3xPIuM
>ケーブルで音が変わる、変わらないってのはあくまで実環境での話なのに、
>あなたは静電容量が変わるほど長距離な位置にスピーカーを置いてるのですか?

物事をわかりやすくするために極端な形を提示しただけです。

>コンデンサ云々の主張は只の屁理屈、論点ズラしにしか見えません。
あらゆるケーブルで音の変化が起こりえない、とするなら
コンデンサを含むような極端なケーブルを想定してみると
わかりやすいでしょう。と言いたかっただけです。

>違いが分かると豪語している人でも、
>メーカーに騙されて法外に高いケーブルには手を出さないようにして下さいね。

これは言い過ぎかと思います。
商品を買う買わないは当事者の勝手でしょうから。
ダリを販売する会社なんかもけっこう高価なスピーカーケーブルを
販売していますね。

身内以外に買うなとか、買えとかは、ご自分のサイト以外ではやや傲慢かと。。。

>とりあえず以下サイトに分かりやすくまとめてあるので参考までに

ざっとですが、見させていただきました。
ここでは高価なケーブルは必要ない、とのことで、ケーブルにより
再生音に影響が出るということは解説されていますね。
アメリカの某氏の懸賞金付きの話と同様ですね。

私が気になっていたのは、
「スピーカーケーブルで再生音は変わらない。
 変わるという人はメーカーに踊らされているオカルト信者」
などという物言いです。

返信する

111 2017/05/27(土) 02:14:33 ID:iUAY3xPIuM
私は3m6万円のケーブルと3m6千円のケーブルを片チャンネル1.5m
使った場合を「ブラインドテストで確実に聴き分ける」などという主張はしておりません。
そういう場合で、音に違いがあるのではないか、全く同じなのではないか、
のどちらかと問われたときに、

「違いがあるのでは」

という意見、見解です。

それだけのことで、他人を「オカルト信者」などというのはいかがなものでしょう。
引用されたサイトも大変参考になりました。

音楽関連でも、
「人が弾こうが猫が弾こうが、同じピアノなら同じ音。
 同じピアノをほかの人よりきれいな音で弾く人など存在しない」
などとおっしゃるかたもいらっしゃいますね。

-------------------------------------------------
その後のレスを見ずに書いていました。

>ちなみに自分はあなたにブラインドテストを強要した氏ではないのでそれだけは勘違いしないで下さい

あやうく勘違いするところでした。申し訳ございません。

返信する

112 2017/05/27(土) 02:31:11 ID:7BGVfNmlWQ
>>110
変化が出るように極端なことして変化が出ると言うのは当然でしょう
片側数メートル片側数百メートル、あるいは片側髪の毛みたいな断面径、片側ホースみたいな断面径、普通にそんな使いかたしますか?

返信する

113 2017/05/27(土) 02:34:43 ID:7BGVfNmlWQ
>>111
あなたがブラインドテストの例外としてあげる
3m6万円のケーブルと3m6千円のケーブルを片チャンネル1.5m 使った場合を
比較して、変化がわかるさすが6万円だ!、と主張するのが、いわゆるオカルトオーディオの実情なのですよ
ここではそれがオカルトとして語られてるのです

返信する

114 2017/05/27(土) 02:39:15 ID:7BGVfNmlWQ
あと、不思議なのは、そこまで性能のいい電線であるのに
性能にシビアな研究開発の場や産業界ではなぜ用いられないのでしょうか
オーディオ界では有名なメーカーも一般産業界では全く知られていません
オーディオ界だけがそれほど電気的な意味で崇高で至高の世界とは到底思えないのですが

返信する

115 2017/05/27(土) 02:45:18 ID:iUAY3xPIuM
>>112

私はしませんし、スピーカーケーブルはできるだけ短く、
というのもオーディオ初期から言われていることですよね。

>片側数メートル片側数百メートル、あるいは片側髪の毛みたいな断面径、片側ホースみたいな断面径
そのようなケーブルを使用すると再生音に問題が生ずる、
というのが一般的な意見かと思います。

ところが
「スピーカーケーブルなんぞどんなものを使っても同じだ。
 違うと言っているやつはメーカーに踊らされているオカルト信者」
などとおっしゃる方がいらっしゃいます。

そういうのがちょっと気になったもので・・・。
ほんの少しか、明白な違いかはともかく、スピーカーケーブルが変われば
再生音に違いが出るのでは?

と言いたかっただけです。

「ブライドテストで証明して見せろ」と言われましたけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:105 KB 有効レス数:201 削除レス数:27





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ??

レス投稿