レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ??
▼ページ最下部
104 2017/05/27(土) 00:45:35 ID:iUAY3xPIuM
>先週末、聴き比べテストをやってみた。
前述の失礼な方の意向に沿ったうえでの「ブラインドテスト」をやった、
ということではありません。
>>99氏 の言われる通り特性が違えば音が変わるのは当然です。
その方は「それをブラインドテストで証明できないならオカルト」
と言われています。
なら、「ケーブルに一つコンデンサーを挿入して聞き比べてみてはどうか、
それならブラインドテストでも自信がありますよ」
となると、「コンデンサーは無意味」
「ケーブルの容量が変化するほどとなると、並でない長さが必要」
とのことでした。
ご本人自ら、「ケーブルの特性が変われば、再生音は変化する」との
見解のようですが、この方は自己矛盾には気付かない、大変便利な
頭脳の持ち主でいらっしゃるようです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:105 KB
有効レス数:201
削除レス数:27
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ??
レス投稿