>>23 では推奨する物はありますか?折角ですから情報はシェアしましょう。
私も純オーディオ用途ならBOSEは勧めません。
BOSEはオーディオやスタジオモニターには「所詮BOSEの音」で使えるとは言い難いのですが
BGM用途や小規模PA用には非常に良くまとまった使い易い音だと思いますよ。
専用のプロセッサを使わないと力を発揮してくれませんが。
>>24 擁護してくれたのは有り難いのですが、そこまでの内容は想定してませんでした。
シーリングユニット(天井埋め込み)に関しては、得体の知れないメーカー製の物が多くて
BOSEとかラムサならまだ良質な部類って程度の話です。
安かろう悪かろうがほとんどだし、良い物も古いJBLやアルテックとかは経年変化でボロボロ。
>>25 手をかけるなら天井材の裏に15mmくらいの板で補強を入れます。
用途的にレベルを突っ込まないので大きく無くても、まあ30cm四方もあれば随分改善します。
個人的にも20mm程度(本当はもう少し欲しい)の合板を自動車の内寸に合わせて加工して
15インチウーハーを入れた事ならあります。
自動車の内部は以外と複雑で、一番難しいのは気密性を保つ細工です。
スピーカーキャビネットを放り込めば簡単なのですが、それでは常にスペースを占有しますから。
返信する