初心者質問総合
▼ページ最下部
001 2010/08/15(日) 10:46:37 ID:Zp6K.qx.3I
無かったので立てました。
お手柔らかにお願いします。
返信する
060 2010/10/12(火) 04:13:46 ID:a.RYIyeGK.
>SX-M7 も新品1個で2万で売ってる
ビクターのスピーカー?
ホントなら教えてくれ。
返信する
061 2010/10/12(火) 07:22:39 ID:kq7AwAGrHw
062 2010/11/19(金) 20:37:49 ID:9/MMilWwAs
読んでて感じたけど、
>>1ワンルーム20畳はなかなかいい環境なのではないかと。
でもぜんぶがぜんぶオーディオには裂けないし、本人もライトなBGMが御所望なのだから。
ボーズでも全然いいと思う。ショップで条件を話して何回も通ってできるだけ聞かせてもらいなされ。
返信する
063 2010/12/14(火) 19:47:11 ID:afNOQ84Qb6
機材のことばかりの話になっちゃって、
スピーカーの位置や高さに誰も言及してないんだね。
安物のコンポのEQを自分の好みにいじってスピーカーを耳の高さに設置すると
買ってきたまま聞いてる状態からだと違う音に聞こえるよ。
返信する
064 2011/02/06(日) 23:31:45 ID:NKA1c1GYDE
ご相談です。
pcスピーカーとサウンドユニットの購入を検討中です。
スピーカーはサイズと設置場所の問題からM2にしようと思っています。
そしてサウンドユニットなのですが、光デジタルの入力があるものにしようと思っています。
最大で2万円程度で何かオススメありますでしょうか?
それと質問なのですが、光デジタルの音声、具体的にはxbox360からの入力を
サウンドユニットを通してピンプラグでM2に繋げるのってどうでしょうか?
何か不具合や音声の劣化など大丈夫でしょうか?
意味の分からない質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
返信する
065 2011/02/07(月) 00:07:39 ID:Lp4Yf2jnh2
↑削除したいのですがやり方がわかりません…。
スレ汚しすいません。
返信する
066 2011/02/07(月) 07:38:34 ID:1cqSLYDZoI
>>24 BOSEのは天井側に音を漏らさない構造だったはずだが。
埋め込みは音悪いよ、見た目と省スペース化をやると
オーディオ業界は音質が悪くなる例の法則ですよ。
返信する
067 2011/02/08(火) 00:45:11 ID:vBUIceTCQI
068 2011/04/12(火) 21:13:15 ID:n66dIq8VRE
069 2011/04/15(金) 09:16:26 ID:Yw8cBr3/zs
>>68 誰も相手にしないだろ。
板を変えたほうがいいだろうね。
貴方の言っていることは基本的に「オーディオ」ではないのです。
ふつう、オーディオを趣味とする者は
「MAX120Wのスピーカー」
なんていうと笑われるんだ。
そのくらいは理解してからにしようね。
返信する
070 2011/04/16(土) 11:01:53 ID:4prUbu7fis
>>69 そうかー、
サンクス。
オーディオは初心者すぎてよくわからんのだわ〜
出力がすべてじゃないのはわかるけど、そりゃーお金出せばいい音が出るのはわかるんだけどね、
返信する
071 2011/04/16(土) 20:55:45 ID:Kp53sp9u6I
072 2011/04/16(土) 21:31:29 ID:yaoe7ODUmA
073 2011/04/17(日) 00:45:53 ID:K0vgp/dlRc
>>69 もらったアンプをスピーカーにつないでみれば
外部アンプにするとひずみが減るから
トーンコントロール(またはイコライザ)でBASSを今までより上げれるようになるよ
もしくは相反することだけど外部アンプにはハイパスフィルターというのが
あるから極低音をカットすると、今まで単なる雑音だった極低音が
消えて逆に低音が良く出せるようになる
返信する
074 2011/04/17(日) 16:08:20 ID:.wS8mWe6vA
075 2011/04/20(水) 19:28:35 ID:AvQJRDxvW2
質問いたします。76−2A3(トランス結合)のアンプを作りたいと思い、部品を集めました。
なぜ76-2A3のアンプかと言うと、完成時の見た目が気に入ったからで音ついては想像つきません。
しばらくしてスピーカーをもらいました。サンスイのSP-LE8Tです。アンプは未組み立て、スピーカーはしまったままです。
アンプを組み立てたとして、組み合わせ合わせ的にはいかがなものかご教授願います。
返信する
076 2011/04/20(水) 23:10:10 ID:UlDZXvJwJ6
>>75 自分の耳を信じて組んでみれば良いんじゃないかな?
完成して自分の好きな曲を聴いて感想をカキコして下さい。
それがみんなの意見聞くにも一番判りやすいんじゃないかなあ?
返信する
077 2011/04/23(土) 00:01:38 ID:7a23ffnqvQ
>>75 76、トランスドライブ、2A3、LE8Tと聞くとイメージが涌いてくるが、
SPはエッジの状態が気になるし、アンプも組み方でいくらでも音色が変わるから(そこが面白いんだけどねw)何ともいえないな。
パーツのままで置いておくのはもったいないよね
返信する
078 2011/04/27(水) 11:47:52 ID:dZSF87doQg
アンプとスピーカー買う予定なんですけど、
PCで音楽聴きながらPS3やりたいんです。同じスピーカーで出せますか?
今はPCもPS3もHDMIでレグザに繋いでるだけです。
返信する
079 2011/04/28(木) 22:18:13 ID:3QdGtTi9M2
>>78 音楽(PC)とPS3を、同じSPから同時に鳴らすのか?
アンプの前にミキサーを入れるか、ミキサー機能が付いたアンプが必要だけど(昔あった希ガス)、
大掛かりになりそうだね。
PCとPS3を、TVとステレオに別々に入れるのが現実的かな?
アナログ信号で2系統ならミキサー自作という手もある。
返信する
080 2011/04/29(金) 14:31:33 ID:eJihtf7M2A
>>79 レス有難うございます。
PCの音だけ別にステレオに繋ぐ感じで行きます。
返信する
081 2011/04/29(金) 19:01:15 ID:viHqOmJGaY
082 2011/04/29(金) 21:51:47 ID:y.ntw73r.Q
083 2011/04/30(土) 06:28:22 ID:.itMpVoRl.
NuForce(ニューフォース)ってどうですか?
入門としては良い感じでしょうか?使われてる方はいますか?
返信する
084 2011/05/02(月) 21:17:05 ID:CQXE80L6KM
085 2011/07/29(金) 20:22:59 ID:328JeWJwiQ
おまいらオーディオの意味わかってる?
まいいや、何をどう聞くのかが問題なのよ?
上も下も出てない音源を高級オーディオで聞くのかよwww
意味ね〜〜〜〜〜
てか音楽は方法論じゃなく思想ごっこだよっ!!!
返信する
086 2011/07/30(土) 23:07:34 ID:Y4NKBjqLfc
「思想ごっこ」ならなおのこと
上も下も出てない音源を高級オーディオで聞く思想ごっこが
あってもいいと思うんだ。
返信する
087 2011/07/31(日) 13:32:36 ID:G.3CdRVDVk
>>86 そうだね、それで初めて
「こんな音楽はダメだ」
・・・と気がついて、クラシックやジャズを
聴くようになった、という人もいるんじゃないか。
本末転倒かもしれないけど、
ミニコンポやIpod+ミニスピーカ、から脱却するだけでも
意味があるんじゃないかな。
返信する
088 2011/07/31(日) 14:56:50 ID:85jpb7S7bk
以前のスレで、普段J−POP聞いていて割りと高級なステレオ買って
音楽の趣味が変わりそうだって言ってた人がいたな
返信する
089 2011/10/07(金) 04:17:23 ID:voEbN75Qro
私は30年程前、叔父に聴かせてもらった音楽の
男性ヴォーカルのリアルさ、ギターの音の生々しさに
びっくりしてオーディオに興味を持った。
音楽としてはそれほど興味のあるジャンルではなかったけど。
ちなみにそのCDはマニタス・デプラタ。
返信する
090 2011/10/09(日) 20:39:01 ID:jialjHjnYY
いいシステムを手にいれると段々録音の良いソフトが聴きたくなってくる
能力を引き出さないと勿体ないという衝動が起きる
返信する
091 2011/10/10(月) 00:12:17 ID:NBCWwTkOUs
そういうのが「オーディオ」だよね。
かつてオーディオを仕事にしていた人間としては、
若い人に多くそのような体験をしてもらいたい。
返信する
092 2011/10/10(月) 22:06:04 ID:f2Itfh6P3s
093 2011/10/11(火) 02:23:52 ID:3X2l/NdQDc
エンジニアで聴いてみるのもいいと思う
ポピュラーだとアルシュミットのナチュラルな録音はリファレンスにもなる
スピーカーの存在が消え奥行きのある音場がセッティングで再現出来れば最高だ
そこまで出来ていればソフトの録音状態の善し悪しは一発でわかる
実際ソフトの情報を引き出しきれていないケースが多数で非常に勿体ない事だと思う
返信する
094 2012/07/29(日) 16:03:57 ID:n3uMYNoC3E
095 2012/07/29(日) 16:05:40 ID:n3uMYNoC3E
096 2012/08/22(水) 23:38:30 ID:mCK1hXBp/s
お世話になります。
先日、親にテープに落として欲しいCDがあるからと頼まれて、あんまり使っていない
テープデッキ付きのミニコンポ(アイワ)を動かしてみたんですが、走行系が逝っちゃっ
てるらしく、使い物になりませんでした。
こんなこともあろうかと押し入れにしまっておいたデッキ(デンオン)を引っ張り出して
みると、これまた走行系が死んでました。
たぶん、ベルト関係が切れてるんでしょうね。
もしかしたら修理も可能でしょうが、どうせまた長い眠りにつくので修理してもムダかな。
というわけで、カセットデッキを調達しようと思ってます。
とは言っても、ほとんど使わずに緊急用に保管しておくことになると思うので、
高級品はいりません。
ハードオフなどでジャンクの山から探してこようと思うのですが、長期保存に耐えられる
頑丈な機種というかメーカーってあるのでしょうか?
返信する
097 2012/08/23(木) 00:29:01 ID:dYJYZfLPt.
メカ物は使わないと劣化するしゴムベルトは寿命があるから、
メンテしないとどのメーカーでも難しいんじゃないかな?
カセットデッキはほとんど使った事がないから良くワカラン(^^; 誰か詳しい人頼む
ググったら修理業者や自分で修理した人のサイトが出てきた、
ひょっとしたら割りと簡単に復活するかもよ?
返信する
098 2012/08/23(木) 01:37:02 ID:wp8zThvqC2
やっぱり使わないとダメですね。
私はとっくの昔に使ってませんが、うちの親はまだ現役で使っております。
クルマにもカセットレシーバーが付いてますし。
CDプレーヤーの使い方なんて簡単なんですが、還暦を過ぎた親に新しい機械の
使い方を覚えさせるのは大変かと。
自力での修理も考えてますが、どちらもミニコンポサイズで構造が複雑そうなので
分解するだけで挫折しそうですわ。
返信する
099 2012/08/25(土) 21:19:40 ID:yinx7ygT5I
>>96 カセットデッキは使い方、置かれている環境での劣化差が大きくて、先に言われてるように
適度に動かし、風通しの良い乾燥した環境に置いていないとゴムベルトなどが切れやすく
なります。
自分はTEACのV7000を現役で使ってますが、月に一度はテープを回すようにしてます。
また、ヘッドやキャプスタンローラはテープを回すと必ず汚れるので、使った後は綿棒で
清掃してます。
そういう神経質なほどの気配りで使われていたものがあり、SONYやTEACで元値が5万以上の
ものでしたら1万〜2万出して買ってもいいと思います。
ジャンク品は自分でメンテしても、部品調達と修理に明け暮れるので止めたほうがいいでしょう。
返信する
100 2012/08/29(水) 01:28:13 ID:HEgPMzq9bo
最近ケンウッドのコンポが電源を入れて一分くらい音にノイズが混じるんですが、
これってどういう原因が考えられますか?少し時間が立てばノイズは消えます。
分かる方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。
返信する
101 2012/08/29(水) 01:51:20 ID:iZbEMqMbCU
そのてのノイズはたいてい、電解コンデンサーの劣化か、トランジスタやICの足回りのカビ、です。。。
電解コンデンサーのチェックなど やってられませんが、
トランジスタやICの足回りを、毛つき針金とガソリンタンクの水抜きアルコールで、ゴシゴシは、まだ やってられるので、
充分に放電時間を置いてから どうぞお試しを。
返信する
102 2012/08/29(水) 23:49:28 ID:8VF89RP8Lo
うちの5.1chはリレーが錆びてて右chだけ5分くらいガサガサする
返信する
103 2012/08/29(水) 23:51:29 ID:HEgPMzq9bo
>>101なるほど。ありがとうございます。ちょっとやってみます。親切にどうもです。
返信する
104 2014/09/17(水) 10:53:47 ID:nKfbyEnZCQ
いろんなカスがいるもんだねぇ・・・。
勉強になります、ハイ
返信する
106 2016/04/19(火) 10:23:18 ID:cyrdnQYPow
田舎の親父が昔買ったオーディオ機器が眠っているんだが、一番高く売れる売却方法は、やっぱオークション?
ナカミチのアンプ&CD。定価不明
JBL4344。
SL10レコード。
他にサンスイのアンプやら。
返信する
107 2018/08/09(木) 19:21:33 ID:YTqdExFXng
いろんなカスがいるもんだねぇ・・・。
勉強になります、ハイ
返信する
108 2019/12/25(水) 20:15:08 ID:Cf.g8yp.y6
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:107
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:初心者質問総合
レス投稿