ブルーレイレコーダー


▼ページ最下部
001 2019/01/04(金) 04:03:07 ID:2/j9c3xEqY
   
エロいおめいらは、ブルーレイレコーダーは何処のメーカーのを使ってる?

ちなみに今から、ブルーレイレコーダー買うなら何処のを選ぶ?
このメーカーの、この機能がいいとか、このメーカーの、この機種がいいとか、教えてくれまいか!
     

返信する

002 2019/01/04(金) 05:25:02 ID:4DA2kn.RCU
今どき円盤なんて使いません。
HDD&クラウドですよ旦那。

返信する

003 2019/01/04(金) 05:43:36 ID:GAsX6TTxW6
残しておきたいテレビ番組や個人撮影の動画は、円盤に記録するのが良いんじゃないの?
外付けHDDなんかだと、機体番号が違う機種だと再生出来ないんじゃなかった?
つまり今使ってるレコーダーが故障でオシャカになったら、もうオシマイ。

返信する

004 2019/01/04(金) 05:58:20 ID:IXniAjvng6
>>1
こりゃまた随分と古い世代の機種を集めたもんだね。
現世代のレコーダーはコストカットの為なのかほとんどのメーカーのものはフロントのデジタル表示パネルが無いんだよね。

おっと、本題に入ろうか。
主のエロ視聴目的で購入を考えているのであればABリピート(任意で映像の見たい部分の始点と終点を選び、その部分だけリピートできる)
機能は欠かせないんだと思うのだが、ここ最近のものではこの機能がカットされているからで何とも残念ではあるな。

自分は東芝と三菱のものしか触ってないので他のメーカーのものに関しては何とも言えんが多彩な編集機能搭載でDVDに焼いたりスマホにデーターを
持ち出したりするなら東芝のREGZA、手軽に撮り貯めて自室のみでの視聴目的であるなら三菱REALを推します。

貧乏人なんで上位機種の録画中の追っかけの再生や全チャンネル同時録画なんて試したことは無いんですがorz
エントリー機種の1TBの容量のものであれば三万円台前半から安価に購入出来ると思いますよ。

返信する

005 2019/01/04(金) 06:45:37 ID:ZEbuQC3ccQ
テレビ目的ならレグザのトリプルチューナー 1TBでいい

目的がPCでのエロ動画ならレコーダーは要らない

返信する

006 2019/01/04(金) 09:10:07 ID:hpzDqWExGc
録画予約のしやすい機種が良いんだけど、おすすめがありますか?
番組表の一覧が見やすくて、番組名の検索や番組内容の検索が簡単なやつ。

返信する

007 2019/01/04(金) 09:37:26 ID:oOAcPrxMIA
>>6 おれも番組表の見やすい機種をしりたい
ちなみにシャープとパナソニックなら知ってるから書くとシャープはモノトーンだけど表示チャンネル数は9、6時間表示
パナは1行表示にしても(3行もある)チャンネル数は7、4時間表示で少なくスクロールが増えるので非常にめんどくさい

返信する

008 2019/01/04(金) 10:58:37 ID:LIOnl0skT6
シャープのタイムシフト機能、
録画してなくても90分(自分の機種では)までさかのぼれる。
「あっ、パンチラ」
じっくり見れますよ。

他メーカーでもこの機能があるかは知りません。

返信する

009 2019/01/04(金) 11:10:25 ID:ywvvUlALAQ
もう、必要なのはUHD-BDのプレーヤーだけで、
それすらテレビ内蔵になったら、あるいはネット、ケーブル代用で
ブルーレイレコーダーは記録メディアと共に消えてゆく運命なんだろうな

返信する

010 2019/01/04(金) 11:15:44 ID:9qtj.d24iQ
>>8
90分もメモリにキャッシュ出来るとは思えないんだが。
どう考えても勝手に録画してるだけでしょ。

返信する

011 2019/01/04(金) 12:18:45 ID:AM7dtxpgOQ
>>7
番組表の見やすさならスマホ対応機種が良いのでは?
スマホで番組表をすいすい見れて、予約もできるから。

返信する

012 2019/01/04(金) 12:37:06 ID:9WT/SEPbSw
うちはBDレコーダー(テレビ内臓も含めて)5台あるよ。
そのうち4台はもうDVDしか読めないんだけど。
この耐久性の低さは何なんだろうね。
BDは無い事にしてHDDができるだけ大容量の機種を選んだほうがよろしいかと。

返信する

013 2019/01/04(金) 18:19:35 ID:csOqbi3ygw
アニメ録画するならCMとばし(編集)ができる古い東芝を使っている
録画してすぐ消すならパナ 予約がよくできている

シャープはだめだな

返信する

014 2019/01/04(金) 19:15:00 ID:9WT/SEPbSw
シャープとソニーのレコーダーを使ってるけど、番組表自体はシャープが見やすいかな。
っていうか、ソニーは全体的に表示が重いんだよ。
スマホ風のUIを意識したのかも知れんが、リモコンで使うのはイライラする。

返信する

015 2019/01/04(金) 21:07:28 ID:yfBRL2Coew
>>3

SeeQVault対応のレコーダーを使えば
もしレコーダーが壊れても
使ってた外付けHDDを
別のレコーダーに繋げて再生出来る

返信する

016 2019/01/05(土) 06:18:31 ID:FrlrsPV3dA
4K無視でテレビ番組視聴ならパナソニックか東芝の
「全録」「タイムシフト」が便利。

どっちかと言えばパナソニックかな。
DMR-UBX7050あたりにしておけば。

返信する

017 2019/01/05(土) 10:50:37 ID:rbKm4BFLKw
エロいおめえらとか言う横柄な餓鬼に

えらく親切なんだな明和民は

返信する

018 2019/01/08(火) 13:43:31 ID:.2iFUntbL.
今回の年末年始の地上波は松下の6録2台で
バカスカ最高画質で録り片方づつ無理なく
処理したから溜めずにライブラリ化できた

衛星系は既存の3録2台で余裕だったよ

そういう用法の場合、本来は全録レコ
でも良いのだが宅録30年のキャリアで思うのは
台数を分けて録れば視聴・検視・保存判断などが
並列処理出来るため時間を有効に使えるって事だ

無論その場合は視聴手段もレコ分の
複数ラインを整える事が必要になるし
複数ソース同時処理には訓練が要るよ

そもそも一台の全録に溜めると一系統の出力で
処理せねばならず、特番が密集する時期は
処理に疲れてしまい内容を楽しむ事が難しい

思うに全録はミス防止や後評判追いのための
タイムマシン的用法が適していて、全録で
なくても6録でさえ溜めると眩暈に襲われる

ヘビーユーザーでもし録る物が確定なら
2〜3録機とモニターを必要に応じて複数台
買い揃えもシコシコ手打ち予約すべきだ

おまかせ予約なんて信用できないよ

メーカーに関しては好みと先入観がなければ
「大いなる凡庸」を誇る松下を推奨するな

返信する

019 2019/01/08(火) 17:37:01 ID:fBCJLc7fg.
>>16 ですが、、、

>>18氏のように凝ったことをする人は独自の方法を
採っているでしょうし、明和で質問したりはしないでしょう。

4Kとか画質に拘ったうえでライブラリ化、なんてことを
気にしないなら1台「一系統の出力で 処理」はむしろメリット。

>おまかせ予約なんて信用できないよ
なら「全録」が有利。

>メーカーに関しては好みと先入観がなければ
>「大いなる凡庸」を誇る松下を推奨するな

これは同意。

返信する

020 2019/01/27(日) 00:31:24 ID:suuD8SvRak
スレ画の三菱使ってる。
D端子と光音声出力がついててパソコンの
PV4に繋げてアナログで番組とかをデータ化してる。
今のレコーダーってHDMIしか付いてないから壊れたら
おしまいだなってビクビク使ってる。

返信する

021 2019/01/27(日) 03:09:16 ID:BZ9zEjXtEg
うちもD出力付きレコを大切に動態保存している
制約がキツイHDMIのままだとだと色々メンドイね

まぁアナログでも現行放送ならD4画質で出せせば画質は十分で
うちはそれを直後に業務スキャコンで再びデジタル(SDI)化
するが、業務機特有の恩恵でコピガ制約は全て解除されてしまう

しかも一旦SDIにしてしまえば本当に好き放題できて
安価なBlackmagic Design社の変換機器で無劣化のまま
無制限に75Ω同軸一本で画も音もやり取りできて必要なら
更にSDI→HDMI変換器で民生TVにも入力可能で実用性は落ちない

D端子を最大限活かすポイントは適切な業務アナデジ変換機器を
見つけ出す事で、その点はオクや中古放送機材屋などでいつでも買える

返信する

022 2019/01/27(日) 13:09:56 ID:ERWadQnn1E
うちはなんにも考えずにHDMIキャプ買ったけど、特に不便はないなぁ。
BDやデジタル放送は、D4端子でもD2出力に制限されるんじゃないの?

返信する

023 2019/01/27(日) 13:15:51 ID:ERWadQnn1E
ごめん。
D端子の出力制限とレコーダーのD端子入力の制限をごっちゃにしてた。

返信する

024 2019/01/27(日) 17:34:32 ID:BZ9zEjXtEg
素早い自己補整だね

そもそも何で初期の機器に「HD画質のDアウト」
端子が有ったかを考察すると当時まだHDMI入力を
持たなかった古いHDモニターユーザーの救済だろうね

とは言え、いずれ全てのモニター分野でDやRGBなどの
(HDアナログ)入力端子は全廃されるだろうが、強引に
切り替えたがる家電と違い世界規模での汎用性確保が生死を分ける
PC分野ではまだまだそれが必須機能な訳で、その中で自分が美味しいと
感じるのは「それに追従する周辺機器分野の多様性」なのよ

HDの映像信号を扱うとなると価格競争などが起こり難い閉鎖的な
放送機材分野と違い世界中のサードパーティーが生き残り戦を
日々展開しているPC周辺機器分野では放送用と同機能なのに
売価が手頃で、かつ扱い量が膨大なため値崩れも早く激しく
末端市場で超安価なリース落ち機材の投げ売りが珍しく無いのさ

まぁ本来HDMIのままフリー化できれば一番楽なんだが
家電メーカーやソフト制作側にすれば「最後の砦」だから
未だ公式には開放はされず色々と不自由を強いられてしまうな

ところが自分は既に禁断の「BNC接続するSDIの扱い易さ」やら
業務レコの自由性を知ってしまったのでもうHDMIからは卒業した

返信する

025 2019/01/27(日) 22:32:23 ID:wM7kV4oDkA
ダイヤルアップでエロ画像をダウンロードして
フロッピーやMOに保存してた頃が懐かしい

返信する

026 2019/02/03(日) 01:24:24 ID:HMOUUGg0T.
>>14
同意。
ソニーは独自過ぎて使いづらい。

返信する

027 2019/03/05(火) 03:23:28 ID:Qnp5u4mUMY
>>26
そ〜に〜!

返信する

028 2019/03/06(水) 21:13:23 ID:qSlx9iq6NQ
>>27
┐(´д`)┌

返信する

029 2019/03/07(木) 06:46:27 ID:DYqByKVOm2

▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





電気製品掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ブルーレイレコーダー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)