フラット
▼ページ最下部
020 2010/11/07(日) 17:39:13 ID:l7VbAMT5v.
CDなら20〜20khzまでフラットにだせる。
しかし、業務用オープンリールでは30khzぐらいは出たはずだが、
ミックスダウンを経てレコードになった時点で40〜15khzあるかないかだろう。
ましてカセットで、0db録音時ではハイポジでも10khzいかない。
cdだと逆に耳にきつく、かつ声やドラムがアナログ録音よりすかすかに感じてしまうんだな。
でもわしはカセットテープの高域が減衰しまくった音だとしても、元がアナログ録音のやつだと、豊かな倍音の広がりや生々しさがきちんと出るからテープのが心地よく感じるよ。
ということでf特よりもソフトとアンプがデジタルかアナログかどうかの方が
重要な気がする
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:フラット
レス投稿