最近あるあるの詐欺商品?それとも本物?


▼ページ最下部
001 2025/07/27(日) 08:08:50 ID:HRBXGzflJ2

本当なんだったら、欲しい!
【動画】
https://www.youtube.com/shorts/4OgJ0AycI1...


.

返信する

002 2025/07/27(日) 08:22:13 ID:HRBXGzflJ2

本当ならいいな~ でも、最近ボッタクリが多いって言うよな
https://www.youtube.com/shorts/ah8shj9Zmx...

返信する

003 2025/07/27(日) 08:40:45 ID:TwxfquyIFw
法令ガン無視
電気事業法改正は聞いてないけど
また支那人か

返信する

004 2025/07/27(日) 09:12:16 ID:op6cSLo7wA
蓄電池は停電対策
もしくは自分の家の太陽パネルで発電した電気を売らずに自己消費するためのもの
蓄電池は現行高すぎるのでこれで得するシナリオはない
太陽光パネルとセットでトントンには出来るらしい

返信する

005 2025/07/27(日) 09:34:18 ID:zlWruKCw82
運の要素が大きい。
思ったように発電できない事もザラ。

発電事業を始めるようなものだから事業主としての責任も負わなきゃならんし、割に合わないと思うよ。

返信する

006 2025/07/27(日) 12:04:01 ID:VW7f9yc.PU
簡単に言うと

今までは深夜に余った電力で揚水した水で昼間水力発電してた
それを深夜一般家庭の大型蓄電池に充電すれば
水力発電用ダムも高圧線網もいらなくなる

国の計画的にはこれ

返信する

007 2025/07/27(日) 14:17:25 ID:TwxfquyIFw
電気主任技術者の資格を取って
実務経験を積めば可能ですが

返信する

008 2025/07/27(日) 14:57:29 ID:pepBOZlNk.
>>1 旨い話には「裏がアル」

返信する

009 2025/07/31(木) 04:13:01 ID:ikoNXh5.Vo
初期投資が高すぎる。
システムをお安く構築できれば、すぐ元を取れるのだが。

返信する

010 2025/08/07(木) 13:23:44 ID:yJivbPP.s6
かつては節電できるトランスが出回ってた
電機設計やめてラーメン屋始めた人が店に取り付けていた
電気屋やめといてよかったね、と思った
多分に漏れず、そのラーメン屋も短期で破産

返信する

011 2025/08/07(木) 14:04:45 ID:yJivbPP.s6
実質ゼロ円 詐欺の合言葉

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





電気製品掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:最近あるあるの詐欺商品?それとも本物?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)