ダイソンってちゃっちくね?
▼ページ最下部
075 2019/03/16(土) 02:38:59 ID:Gr8RNf4nKU
ダイソンの功績は紙パックを不要にした事はもちろんだけれど、
それよりも「コードレスでハンディタイプの掃除機」というカテゴリーに革命を起こした事だと思う。
ダイソン上陸以前のハンディクリーナーといえば、ホームセンターで二千円位で売られているような、
吸引力が弱すぎて使い物にならず、二、三回使ったら捨ててしまうような代物しかなかった。
ダイソンが「毎日のちょっとした掃除程度ならこれだけで十分」というレベルの製品を投入し、
それが市場でそれなりの好評を得た結果、国産メーカーも徐々にそうした需要に注目するようになった。
今や各社から発売されるハンディクリーナーは、キャニスター型掃除機の煩わしさからユーザーを解放し、
それに取って代わる存在になりつつある。
進化が頭打ちになっていた日本の掃除機市場にとって、
ダイソンという「黒船」の出現はむしろ有難い事だったんじゃなかろうか。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:95
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ダイソンってちゃっちくね?
レス投稿