テレビの故障を考える!


▼ページ最下部
001 2023/08/13(日) 04:52:40 ID:d82Fbdx/vM
5年保証に入っていればいいけど、1年過ぎて壊れた場合は買い替えた方が早いのか?
しかし4Kだの、8Kだの、大型の物だの、と高価な物だと簡単には買い替えられない。

だから安いテレビを買い続けた方が良いのか?
実際いまのテレビは、高いからと言ってそれほど画質が変わるとも思えない。
いろんな機能が付いていても、実際は使っていないし。

さて、どうするのが一番いいのだろうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2023/12/02(土) 13:34:59 ID:A2d.6cUxoc
>>38
>部品は目に見えないほど小さくて拡大鏡を使いピンセット使わないと取り外しも出来ない
>鉛フリーになったハンダのやり直しなんかほぼ不可能

ヒートガンを使うと良いよ

最初に基板にフラックス塗っておいてから、ヒートガンの熱風をあてたら簡易的なリフローが出来る
ググったらいくつか例が見つかるよ

ソニーのTVで、HDMIとかの入力は映るけど、TVチューナー部分が悪くてTV放送が映らないという
欠陥のある機種を貰って試してみたけど治ったよ

返信する

040 2023/12/07(木) 20:11:16 ID:642RLY7rHE
>>39ヒートガンがあったね
スキル要りそうだけど。

返信する

041 2023/12/09(土) 16:48:19 ID:Vm8s8ClD7c
テレビをリアルタイムで見るなんて時間の無駄

バラエティーはなんかもううるさいだけ
ドラマや映画はネットで十分
スポーツニュース、はダイジェストでいい

テレビの番組なんて通勤途中や仕事の昼休にスマホで倍速でいい

返信する

042 2023/12/16(土) 22:13:07 ID:Vbat1kV/6c
>>39
>最初に基板にフラックス塗っておいてから、ヒートガンの熱風をあてたら簡易的なリフローが出来る

最初からフラックスが入ってるハンダがほしい
めんどくさい時代になったもんだ

返信する

043 2023/12/28(木) 03:38:22 ID:xpomwBkadU
この1ヶ月近く思ってたけど、ここの住人ってカネ持ちなんだなって思った
BS3終了スレ立たないんだもん。
俺もテレビ古いけど壊れないもんで4K8K無しなんだが……
年齢のワリに1番見ていたのがBS3だったんだが……
夜な夜な詰んでるんだが……

こんな事になるならテレビ壊れた時にメーカー保証だか何かで無料で直して貰わずに買い替えれば良かったわ。
買って間もなくプラズマ終了は知るし、3D番組は1~2年で無くなるし、買って数年で壊れたクセにメーカーが直してから全く壊れないし踏んだり蹴ったりや。

今思えばプラズマ終了によって部品余ったから無料で部品在庫処分したかったのでは?とすら思う。
故障箇所の基盤の他に、今回の故障原因ではないですけどついでコッチの基盤も最新ver.に交換しますね~って、高いテレビはメーカーの対応もここまで違うんだ!って当時感動したのに。

返信する

044 2024/01/03(水) 05:05:17 ID:PfHJprXHBE
>>43
あなたがたてれば解決!

返信する

045 2024/01/03(水) 14:43:30 ID:0456zSLnLk
レコーダーは良く壊れる
もう買い替えるのめんどくさいな

返信する

046 2024/01/07(日) 08:21:04 ID:Z/hDNy.g3k
>>45
ここはテレビスレでは?

返信する

047 2024/02/28(水) 21:02:53 ID:tjvkD3Y2Aw
コンデンサ交換は大変だった

返信する

048 2024/03/12(火) 06:09:27 ID:SPQVA2X8mM
うちのは2010年制だけど全然元気
まあ1日長くても3時間くらいしか点けないからだろうな

返信する

049 2024/03/26(火) 03:57:19 ID:9N0AXIebtU
>>46.
だねw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:48 削除レス数:1





電気製品掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:テレビの故障を考える!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)