テレビの故障を考える!


▼ページ最下部
001 2023/08/13(日) 04:52:40 ID:d82Fbdx/vM
5年保証に入っていればいいけど、1年過ぎて壊れた場合は買い替えた方が早いのか?
しかし4Kだの、8Kだの、大型の物だの、と高価な物だと簡単には買い替えられない。

だから安いテレビを買い続けた方が良いのか?
実際いまのテレビは、高いからと言ってそれほど画質が変わるとも思えない。
いろんな機能が付いていても、実際は使っていないし。

さて、どうするのが一番いいのだろうか?

返信する

002 2023/08/13(日) 06:28:07 ID:07LTZo3DLc
安いのは動きの早い映像だとブロックノイズみたいなの出るだろ

返信する

003 2023/08/13(日) 06:40:27 ID:Mph4SeS886
>>2  5倍モード録画とか電波弱いときにそうなるな

返信する

004 2023/08/13(日) 08:26:45 ID:Q03St/de6w
安いテレビを買ったのに、なかなか壊れないので買い換えられない。
金ばかり余る。

返信する

005 2023/08/13(日) 08:54:08 ID:AxYjt4gI9Y
2005年に買ったパナのビエラ、今でも現役だ!
でも金は無い・・・>>4は勝ち組ですか?

返信する

006 2023/08/13(日) 08:55:32 ID:DV4AzhT3CM
細い横筋1本入るようになったら増えてきて今4本

返信する

007 2023/08/13(日) 09:26:13 ID:???
テレビ必要なのか?

返信する

008 2023/08/13(日) 10:03:23 ID:7Z4qm6fG.g
昔のテレビは叩いて治した。

返信する

009 2023/08/13(日) 10:41:18 ID:yWnadX0njw
BS初期に買ったテレビ
故障したので見積りをしてもらったら
治すと、もっと性能のいい製品が2台買える料金になるとのこと・・・・
治す工房が限られている
部品を探すのに時間がかかる
修理職人の数が少ない
忙しい そんなに暇じゃない
言い訳のオンパレード
日本の修理技術がラスト・テクノロジーになってもなんなので強引に依頼
日本のどこをどう巡って来たのかしらんけど
やっと手元に戻って来たと思ったら
同じ症状ですぐ壊れた
もう
ダメかもわからんね (^。^;)

返信する

010 2023/08/14(月) 02:20:11 ID:jLCANcgSLs
>>8
不思議と直ったんだよなw

返信する

011 2023/08/14(月) 02:22:37 ID:jLCANcgSLs
>>7
パソコンのモニターにもなるし、普通は必要でしょ?
なんで不要なのかな?

返信する

012 2023/08/14(月) 12:17:19 ID:9UtgZARB3w
>>11
今時はPCも持たない子多いよ
スマホとタブレットで大体事足りるし

返信する

013 2023/08/14(月) 15:52:02 ID:Say5Wiknh6
>>12
君は仕事していない人だな
もしくは出来ない人だなw

返信する

014 2023/08/14(月) 17:51:24 ID:RHfZNVqEVo
今時デスクトップパソコン使っている人は少ないよ。
デスクトップだってモニター一体型が多いし。

返信する

015 2023/08/15(火) 10:58:58 ID:6X42etliK6
>>14
モニター一体型デスクトップ = 情弱老人が電気店でかわされるやつだ(笑)

返信する

016 2023/08/15(火) 22:03:14 ID:gXNG435kto
>>13
無知はお前だろ?
タブでOffice使えるしキーボードやマウスも使えるんだが?

返信する

017 2023/08/16(水) 15:28:28 ID:2E65t6bSG6
>>15
いまは大型店舗行っても、デスクトップを置いているところは少ないからなぁ。
ノートパソコンばかりで、少し一体型って感じだねぇ。

返信する

018 2023/08/17(木) 08:44:19 ID:y5/IVcr5jA
デスクトップは通販が多いんかな?
しかし自宅専用なのにノーパソな人てアホなん?

返信する

019 2023/08/17(木) 10:13:28 ID:gPnp9gJMOQ
お金に余裕のある人は、高級ノートパソコンを買い替えて使っている。

お金に余裕のない、もしくはそこまでスペックを求めない人は、Core-i5程度のデスクトップをパーツやOSをアップデートしながら、細々と使う。
まぁ、後者は私なんだが。

返信する

020 2023/08/17(木) 12:16:47 ID:y5/IVcr5jA
ディスプレイの大きさとかキーボードとの位置関係とか考えると、
家でノーパソはありえんな、持ち運ぶ必要ないなら。

返信する

021 2023/08/17(木) 15:15:28 ID:1wcznjl2Yc
>>20
部屋から部屋へと持ち運ばない?

返信する

022 2023/08/18(金) 17:48:31 ID:8j1vDknb2w
>>21
ふつうは運ぶ
そのためのノートだから

返信する

023 2023/08/18(金) 18:38:19 ID:E1V53WM7II
ノートは可搬性を求めると、スペックの制約があるから
ノートとデスクトップの2台持ちになるな

そしてノートを自宅で使う場合でも、TV等を使って2画面出力すると効率が上がる

返信する

024 2023/08/19(土) 04:39:56 ID:kNNx0P/fds
>>15
一時(かなり昔だけど)テレビチューナー付きの大型の一体型デスクトップ が発売刺されたじゃん?
その時に購入して、周りに自慢していた奴が故障しまくる、そしてOSが古くなるわで後悔していた事を思い出してワロタw

返信する

025 2023/09/03(日) 17:50:22 ID:rv9TDTTzD2
グリーンハウス GH-TV43BGE [43インチ]
https://kakaku.com/item/K0001439894...

セカンドストリートで新古品として2万円強で売っていた。
こんなんで充分なんじゃない?
探せばもっと安いのありそうだけどね。

返信する

027 2023/09/30(土) 20:24:56 ID:SIhbMcdR3E
>>24
>発売刺された

恐ろしい話だ。。。

返信する

028 2023/10/02(月) 17:03:34 ID:W0964mbVl.
ノーパソはベッドに持って行って使えるから便利

返信する

029 2023/10/03(火) 02:06:11 ID:jmOlWl6UOk
>>28
一瞬、ノーパンに読めて焦ったぜw
ってか、ここはテレビスレなんじゃないの?

返信する

030 2023/10/03(火) 10:09:42 ID:Jqiveixqlw
もうTV持たない人も多いからね

返信する

031 2023/10/03(火) 18:29:45 ID:N0ZlE8MSaU
>>30
んなこたぁないw
1部屋に1台の時代だよ

返信する

032 2023/10/06(金) 17:49:04 ID:.ekCyPASxE
テレビ買って故障したことがない。結局性能のいいものが欲しくなって買い替えるんだけど
ホントもうこれ以上性能の良いもの出てもそう変わらないからな・・・・

返信する

033 2023/10/06(金) 21:34:03 ID:t5R4rX4IM.
>>32
だな~、まず8K買っても8K放送してなきゃ意味ない。
また比べる対象のテレビが家には無いから、今の家の液晶で十分って思えてしまって、あえて高価なテレビ何かいらんよな。

返信する

034 2023/10/18(水) 14:33:31 ID:tYAoxbtXdo
みんなTV好きなんだな

返信する

035 2023/11/13(月) 04:02:54 ID:RJqnLaRtEc
いまはテレビの故障は部品さえ手に入れば、自分でやっても修理は簡単!

返信する

036 2023/11/14(火) 04:56:16 ID:9uTO5Xxtl.
>>35
でも女には無理
あれほど器用に化粧出来るのに何でだろうなw

返信する

037 2023/11/17(金) 09:37:30 ID:feMNCaqrQ.
後開けて 埃取るだけでも 直った事ありますよ

返信する

038 2023/12/01(金) 10:42:21 ID:pxfAskCgBc
>>35部品は目に見えないほど小さくて拡大鏡を使いピンセット使わないと取り外しも出来ない
鉛フリーになったハンダのやり直しなんかほぼ不可能
基板交換するしかないぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:48 削除レス数:1





電気製品掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:テレビの故障を考える!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)