好きなスピーカー画像をUPするスレ
▼ページ最下部
001 2019/02/07(木) 18:41:25 ID:QX0v1LDE8w
好きなスピーカー画像をUPするスレ
できれば、メーカー・機種名・どんな感じの音かを書いていこう
スレ画は(伊)ソナスファベール社 ミニマ(復刻版)女性ヴォーカルが深みが出る
返信する
002 2019/02/07(木) 19:00:56 ID:tVmH952iVg
003 2019/02/07(木) 19:12:41 ID:WQYNBbm/A2

壊れないので未だ現役
いい鳴りっぷり
返信する
004 2019/02/07(木) 19:34:09 ID:vEDaH0aib2
残念だけど写真UP出来ないわ、
(足で探し出した大切なSP、私の場合ユニットを組み合わせる)
尚、既製品は大丈夫、
DALIのあのツイーター、あれは美音、
キープすべし、
SP本体も良い音したが、これは各種ソースを入れ替えて初めて「お気に入り」として確定する、
感触は良かったが、店頭なので、そこまでだった。
返信する
006 2019/02/07(木) 21:02:06 ID:pldvq6Q28Q
B&Wのエンファシスとアコースティックラボのステラオパスは今も欲しい
当時大人だったら買っていた‥
返信する
007 2019/02/07(木) 21:13:41 ID:VKzs/BeDOo
>>3 と同じでBOSEの101はほんとに良い。
AM-033(ミニキャノンウーファー)と組み合わせてテレビのスピーカーにしてるけど小音量でも自然ではっきり聞こえる。
油断してボリュームを上げたら家が壊れそうな破壊力もあるし・・・(アンプはBOSE必須)
返信する
008 2019/02/08(金) 20:59:08 ID:qvj3mwKzZA

KEFのBLADE。
高域は弱めだが中音に変なクセが無いので聴きやすく、クラッシックからジャズ、ロックまでオールマイティー。
ENYAなどの女性ボーカルはとても綺麗に再生するし、クラッシックはホールの再現性も良い。
返信する
009 2019/02/09(土) 18:55:08 ID:8D.xHwxHEc

ダイアトーンDS66Z
安いけど、兄貴分の77Zのドンシャリ感はなく安定志向
割と気に入っています。
返信する
010 2019/03/06(水) 02:53:45 ID:Gl9kVSNDDg
011 2019/09/09(月) 16:25:14 ID:LrbxVMNFbU

オーラトーン5C
レコーディングスタジオのサブモニター機と言う
謳い文句に惹かれてしばらく使っていた
返信する
013 2019/12/22(日) 22:34:36 ID:pnKHW8yKbo

WE555これをもって最高最上とする。
異論は認めない。
返信する
014 2019/12/25(水) 21:16:20 ID:MnuLwbfFh.

ソナス・ファベール グランドピアノ・ホーム
これを鳴らす為に ムジカを買ってもうた。
女性ボーカルの艶っぽさが、最高、
返信する
015 2019/12/29(日) 11:48:27 ID:atedKZVjxo
016 2020/01/27(月) 12:15:06 ID:tyb/zS7Akg
著作権の関係で写真は掲載出来ない、スマン。
B&W社の800Dシリーズがすきだなぁ
ネットの評価では高音域がキンキンして聴きずらいという感想が多いが
アキュフェーズのアンプと組み合わせて聴いたらそうでもなく、バランス良く聴けた。
ただネックは価格が高い事、ヨドバシで1本90万強、まぁ新車に比べれば安けど…。
返信する
017 2020/02/01(土) 21:47:19 ID:GZZK/vY7FA
018 2020/02/05(水) 18:14:14 ID:i4kVyu28kg
019 2020/02/18(火) 19:43:26 ID:2omQm1USFU

マグネチックスピーカー
これでラジオとか聴くとノスタルジックな音が出る
トランスでインピーダンスを合わせれば
半導体アンプでも駆動できる
返信する
020 2020/02/23(日) 13:53:56 ID:aJxaX0x4.2

MITSUBISHI 2S-305
三菱とNHKが共同開発
返信する
021 2020/04/06(月) 12:09:32 ID:gBu4t1sLDE

ONKYO Liverpool D500
当時のコンパクト2ウェイの中で図抜けた表現力を持っていた。
同時期のYAMAHA NS-1が高評価だったけど自分はD500を買った。
返信する
022 2020/04/07(火) 20:41:31 ID:sI2W4s5yzM
>>21 当時はまだ598スピーカーが全盛で私も若かったこともあり、私は598を買ってしまいました。
今になってリバプールやNS-1クラシックの良さをしみじみと感じてます。
返信する
023 2020/06/14(日) 09:47:34 ID:pSM0pfbXpY

パイオニアのプロジェクト700にスピーカーだけこれを
繋いでいた
高能率で鳴りっぷりのいいスピーカーだった
返信する
024 2020/08/11(火) 20:36:58 ID:zoRag0SCmg
025 2020/10/22(木) 22:48:22 ID:NSHMzSWP6Q

KEF LS50
その鳴りっぷりに驚いた、解像度の高さからくる生々しい音は畏怖の領域。
返信する
026 2020/11/04(水) 22:19:50 ID:hCbcGdCgoo

BOS01MM
スピーカーユニット乗せ換えれば、もっとよく鳴る気がする
返信する
027 2020/11/05(木) 21:28:54 ID:uRopAU2XzI
028 2020/11/07(土) 09:28:56 ID:???

DYNAUDIO contour 30i
返信する
029 2020/11/07(土) 09:36:31 ID:???

Infinity / Kappa 7.2i Series2
返信する
030 2020/11/09(月) 07:59:10 ID:???

Boston Acoustics Audio
Vintage Boston Acoustic A40 Series II
返信する
031 2020/11/09(月) 20:47:23 ID:???

BOSE901SS
昔、こいつはどっちが正面なんだ?という話がよくあった。
俺はユニットが1個付いてる側だと思ってたが知人は8個の方だと言っていた。
実際は「どちらも正面」という事で、同梱のイコライザーで直接音/反射音の切り替えで置き方が変わるという。
視聴スタジオで聴いた901SSの音は、経験したことのない音像の厚さと深みで圧倒された、異次元の音でした。
セッティングがめちゃくちゃ難しいそうで使いこなせてる人は少なかったと思う。
返信する
032 2020/11/10(火) 10:03:01 ID:7FH6A1zMzA
>>31 俺も1つのスピーカーの方が正面だと思ってた。
オーディオ雑誌読んでもそんなこと書いてあったから。
カタログはどの向きからでも良い音の出るスピーカーって書いてあったからどっちでもお好みって事だった。
返信する
033 2020/11/11(水) 19:46:03 ID:???

DYNAUDIO、ハイエンドスピーカー「Confidence」
返信する
034 2020/11/14(土) 11:14:01 ID:6fVd7GiRZI

Lo-D HS-01
極小サイズとバカにしてはいけない。
使ってたけど聴きやすい良い音で鳴ってくれた。決して安っぽい音ではない。
返信する
035 2020/11/15(日) 10:58:52 ID:???

ディナウディオ MUSIC1
極小サイズとバカにしてはいけない。
サイズを超えたサウンドクオリティである。
返信する
036 2020/11/16(月) 16:25:18 ID:6A6dcN5p2Q

SIEMENS Baden 101
何の前知識無しでコレを見たら笑っちゃう。
ユニットがバッフル一枚に付いてるだけって信じられないくらいの音で鳴る。
女性ボーカル曲やジャズ鳴らすと素晴らしい、感動モノ。
フルレンジやコアキシャル2ウェイ好きには堪らない逸品。
返信する
037 2020/12/15(火) 17:21:52 ID:sZf.FVzRBk

JBL パラゴン
大嫌いな客が、パラゴン買ったからって仕事関係者集めて自慢タラタラの視聴会。
音の善し悪しなんか解らなかったけど、、モノとしての迫力はあったな。
そのとき、酔っぱらった客の一人がスピーカーの上にグラスを置いて、めっちゃ怒られてたっけw
返信する
038 2020/12/18(金) 18:31:11 ID:U6WNLQLOA2
039 2021/01/12(火) 16:47:05 ID:???
040 2021/01/12(火) 18:16:52 ID:5L0mxfMX..
041 2021/01/13(水) 22:17:47 ID:???
042 2021/01/21(木) 16:33:01 ID:weYayDN.UE
>>31 若い時分、これを聞きに霞町のレストランに通ったなぁ。立体的&透明感のある音は凄かった。
おそらくセッティングも一流が担当して完璧だったんじゃないかと‥
返信する
043 2021/01/24(日) 10:15:20 ID:bDxNi4wJO2

DIATONE P-610シリーズ
通称ロクハン。
一時期自作にハマった時よく使ったユニット。
安価だったけどエンクロジャー方式によってはかなりの音で鳴らせるから面白かった。
返信する
044 2021/02/21(日) 18:58:45 ID:5CMERR2OSU

大昔オーディオ製品のカタログ雑誌で見てすごく印象的なスピーカーだった
ジョーダンワッツのフラゴン
なんでも陶器製のスピーカーらしい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:42
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:好きなスピーカー画像をUPするスレ
レス投稿