USB電源スピーカー
▼ページ最下部
001 2015/11/04(水) 13:47:46 ID:V76Se3g5JU
USBからの電源供給だけのスピーカーでいいのありますか?
返信する
021 2016/10/20(木) 05:38:17 ID:1NmafyDFAA
>USB電源スピーカー
こんなものはオーディオじゃねぇ。
価格、スペースファクター、色などで選べばいいだけ。
返信する
022 2016/10/21(金) 23:07:13 ID:xGCQiOfTrU
023 2016/10/26(水) 04:57:12 ID:HAXAB4BrQ.
>>20 1ヶ月で壊れるコピー商品のどこがコスパ最強なんだよwww
後半何が言いたいのかさっぱりだし、誰でも出来そうなビニテの修理とかわざわざ見せられてもw
とんだクソ動画やんw
てか、スレ違
返信する
025 2018/08/17(金) 10:37:42 ID:jebiPCA.IA
USB電源スピーカーで言ったら上のオラソニックとJBLペブレスが二巨頭だな。
返信する
026 2018/12/01(土) 12:31:11 ID:QcRB6g9nn2
ネットで盛り上がってるダイソーの300円スピーカーを買ってみた。
確かに300円でこれだったらコスパは良いけど、電気屋で売ってる
いちばん安いスピーカーと同レベルかな。
キャビネット正面下側にブランド名を貼り付けるためのスペースがある。
おそらく、どっかの用品メーカーのOEM用として作られた、いわゆる
「無印良品」という類かと思う。
返信する
027 2019/12/19(木) 01:19:00 ID:5u7Ntlr2sc
俺もダイソーの買ってみたが、300円にしてはいい音で感心した
改造についてもいろいろ調べたけど、定番のフエルトだけでは正直微妙だったから
ふと思い立ってホムセンで適当な金属の板買ってきて両面テープで本体の中や外に貼ってみたら、
かなりの重量になって、スピーカー可動部以外がしっかり固定された結果、音質がタイトになり、
低音もぼやけなくなって小さいボリュームでも大きい音でも気持ちいい音のスピーカーになったよ
まあPCでのイコライザをドンシャリ傾向に調整してベストなバランスを探しての事だけどね
夜ネットしながら小さい音で音楽聴くのにちょうど良くて、以前よりも音楽聴くようになったし
何より安いから気兼ねなく気軽に改造できたのも楽しかった
返信する
028 2020/01/06(月) 20:16:48 ID:16dEWCunYE
追記
その後、ペットボトルスピーカーというものの存在も知り、作ってみたくなって
同じダイソーのをもう一個買って作ってみたところ、予想はしてたけど低音がすごくてそれ単体では音がぼやけていたので
USBとミニジャックの分岐を100均で買って既存のダイソーと同時に鳴らしてみたらちょうど良くなった
小ぶりな300mlのペットボトルがたまたま入手できたから加工も楽だった
こないだ家電店行ったとき二万くらいのAulexのラジカセコンポを視聴したらぜんぜん負けてなかったわ
(しかし、そのAulexのラジカセ、レベルメーターが付いててそこだけはなんか良くてちょっと欲しくなった)
あと今回のダイソーので、音質チェックでどうせならと、最近の洋楽を聴きまくってたら疎かったEDM系の良さもわかって良かった
こんな時代に生きてるんだからやっぱ今の流行の音楽も聴かなきゃダメだな、Galantisとか最高だわ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:26
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:USB電源スピーカー
レス投稿