2.8万円以下の小型スピーカー ONKYO対DALI


▼ページ最下部
001 2015/07/23(木) 21:51:24 ID:OyXnyaQbOM
洋室6畳のうちのアパートに合うスピーカーを物色中
YAMAHA、KENWOOD、TEACあたりも視野に入れつつ検討してるんですけど
ONKYO D-112EX
DALI ZENSOR1
ここらへんがやっぱり本命かなと

みなさんならどう選定します?
ちなみに聞くのはアコースティック系で
JAZZやクラシックの小編成のがメインです
議論し尽くされたネタだったらごめんなさい

返信する

002 2015/07/23(木) 21:58:54 ID:Mtu5NisIjk
ざっくり言うと、DALIは暖色系でやや広がりのある音。
ONKYOは寒色系で締まった音。
好みで選べば良し。
(ちなみに私はZENSOR1ユーザー。)

返信する

003 2015/07/23(木) 22:05:09 ID:X4dTGyLNOE
DALI ZENSOR1かなあ。
評判が良いのには訳がある。

返信する

004 2015/07/23(木) 22:09:15 ID:MzWRZD.nYA
太田裕美を聞く為に(女性ボーカルを主に聞くので)
DALI ZENSOR1 を買った。
手作り真空管アンプとあわせてとても気に入っている。

返信する

005 2015/07/23(木) 22:14:45 ID:eFMLBDihjk
両方持ってる私が来ましたよ。
あのね、はっきりとした答えを出してあげるね。
お店でいくら試聴しても所詮お店であって自分家じゃないもんね。

個人的にデザインはD-112EX (D)←木目の勝ち。
質感もD-112EX (D)が上。
で、一番重要な音だけど、好みとかの問題じゃなくて、
完全にD-112EX の圧勝。
追加で2セット注文したくらい気に入ってる。

返信する

006 2015/07/23(木) 22:21:56 ID:WYmYpOYHb.
どっちも楽器や声の音がきめ細やかに輪郭シャープに再現するタイプのスピーカーで
その詳細さは甲乙付けがたいものがあるけど
強いて言うとDALIのはフォトショで言うところのフィルタを強めにかけた感じの音色で
オンキョーのはフィルタが弱めで原音に忠実なぶんDALIより地味め
クラシックやナチュラルなボーカルが好きならオンキョーの方がいいと思う
DALIが好きな人はたぶんジャンクフードも好きなじゃないかな
味の素どばどば入った濃いめの味付けに慣れてるようなイメージ

返信する

007 2015/07/23(木) 23:11:02 ID:6Sl7.gq2RY
オンキヨーの小型スピーカーは音が硬い気がする。

返信する

008 2015/07/23(木) 23:18:54 ID:7I7UMY5uik
 この世界終わりないワニからねまた日本の場合経済的に
80年代で業界終わってるワニし、大体嵌るとこれでもないあれでもないワニと
1年もせず買い替えしてあっという間に10年20年経て、気付けば何百万と散在し
納得のしない音を若く耳が聞こえる時間無駄にしたというオチワニよ
嵌るつもりなら最初から80年代日本製の一番高く上等
メンテしたの100万クラスの一個買えばOKワニ
アンプも50万ぐらいだせばいいじゃろ

返信する

009 2015/07/23(木) 23:52:40 ID:Nd9kBFgUhs
世界中のレコーディングスタジオのスモールモニタとして使われているYAMAHAの10モニはどうなの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:68 KB 有効レス数:107 削除レス数:4





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2.8万円以下の小型スピーカー ONKYO対DALI

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)