イヤホンの不自然な音場/定位を払拭する画期的技術
▼ページ最下部
001 2015/03/13(金) 16:25:01 ID:AlDCOh96bE
004 2015/03/13(金) 21:20:56 ID:OKrYeHkUAM
音漏れは迷惑行為です。
密閉型で音量小さめがパブリックスペースでは当然。
返信する
005 2015/03/14(土) 19:48:13 ID:Hh8BDv1oY.
>>2さん
M/Sってセンターの定位が甘くないすか?
>>3 耳に詰まってる感じがダメなんです。
このイヤフォンはカナルじゃないと求める性能は出ないと思うけどね
遮音性は要らないのです、、てか自分の体内音(笑)とかケーブル擦れる音が嫌なのよ
>>4さん
運動するときや寝るときに聴くのです。
電車で通勤通学するわけでは無いので音漏れの心配はしないよ
田舎住まいなもんで(笑)
返信する
007 2015/03/15(日) 00:17:53 ID:O5A9pl0sSI
まぁM/Sと言うかプロセッサも色々なのよ
90年代丸紅が代理店し当時60万もした超高級専用機の頃から
やっとメイン経路に噛ませても音品位に実用性が出て来た
http://baku.ne.jp/wordpress/2011/09/15/b-a-s-e... ウチから歩いて10分の中古屋で売ってる上記のマスタリング用
M/Sプロセッサがそれだが、長年欲しくて探していたが
10年程前にオクで元社員の方の秘蔵品を安く譲って頂いた
以後デジタル化が進み情報処理デバイスの進歩と同じく
それらの複合具合もどんどん高まり何段も処理を一度にできる
高機能ダイナミクスプロセッサが多社から出現し久しい
最後に現代にM/Sが甘いなんて「それ設定間違ってる」ですよ(苦笑)
返信する
008 2015/03/15(日) 16:37:46 ID:b/zRsT/bAU
009 2015/03/15(日) 18:34:33 ID:xAN28ad1N.
>>8 たしかにこれはイヤホンという「ハード」分野ではなく
再生ソフトで対応すべき範疇の事だよね?
返信する
010 2015/03/17(火) 14:38:43 ID:vHQ4YhWH4I
[YouTubeで再生]

右側にちょっとだけ左側の音を出すって事かな?
それなら
>>8も言ってるけどウォークマンのVPTとかの
サラウンド機能使えばいいんじゃないのかな?
←これなんか右側サイモンさんの声9ガーファンクルさんの声1くらい(左側はその逆)だけど
ウォークマンのVPT(マトリックス)にすると
それぞれ7:3くらいにはなるけど こんな感じではないのかな?
返信する
011 2015/03/17(火) 20:52:52 ID:3AHTrraAw6
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:イヤホンの不自然な音場/定位を払拭する画期的技術
レス投稿