イヤホンの不自然な音場/定位を払拭する画期的技術
▼ページ最下部
001 2015/03/13(金) 16:25:01 ID:AlDCOh96bE
002 2015/03/13(金) 17:49:34 ID:UPEUC.Bd/.
ステージモニター・カナル用プロセッサの
M/Sアジャスターで調整できるから要らんわ
一般にはちょっと解り難いが、この手の問題解決には
L-R成分を聴取形態に合わせて聴き手が心地良い
バランスに調整できるか?だけで、放送分野では
35年前からすでにアナログ領域で解決されている
だが単なるステレオ成分調整で終わらず、そこから新たな
広がりを合成する事を考えた天才が歴史的名器を生み出した
http://www.ne.jp/asahi/radio/fm-dyna/opti/opti4... 放送分野では伝説的ステレオ・エンハンサーなのだが特許が災いし
デジタルで同方式を取り込んだのは唯一orbanだけで他は凡庸な
マトリクス方式(L-R成分を弄る)に終始しているのが現況だわさ
物凄く奥が深い世界ですよ
返信する
003 2015/03/13(金) 19:54:52 ID:.4Qm3RFXHU
俺は坊主のほうがやだなぁ
なんか耳に軽くのっかってるだけで遮音性ゼロだし
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:イヤホンの不自然な音場/定位を払拭する画期的技術
レス投稿