Technics復活!! きっかけは・・・
▼ページ最下部
001 2014/09/04(木) 07:24:29 ID:HDlc0si5fg
Technics復活 ハイレゾの波に乗る日本勢
2014年9月3日22時47分 朝日新聞デジタル ベルリン=近藤郷平
パナソニックが3日、高級音響機器ブランド「Technics(テクニクス)」の復活を発表した。
小型端末にダウンロードした曲を聴く人が増え、部屋で楽しむ大型機器が中心の事業をいったん打ち切っていた。
それを救ったのは「ハイレゾ」と呼ばれる超高音質のダウンロードビジネスだった。
独ベルリンで5日に始まる家電見本市「IFA」の会場で、12月からの欧州展開を発表した。
日本にも今年度中に投入する。車載音響機器市場の参入も視野に入れている。
「テクニクス」ブランドは、前身の松下電器産業が1965年、高級スピーカーに使ったのが始まり。
プレーヤーやアンプなどは70年代から輸出も手がけ、欧州では一時、高級音響機器市場で上位のシェアを誇っていた。
だが、近年は音楽ダウンロードの波に押され続けていた。それでも08年発売のDJ用ターンテーブル「SL—1200MK6」は、
操作性や品質の高さから世界で累計350万台以上を売った。これも10年に生産終了し、テクニクスはいったん消えた。(つづく)
※スレ画は、復活第1弾となる「テクニクス」の超高級オーディオセット。値段は4万ユーロ(約550万円)=パナソニック提供
返信する
015 2014/12/02(火) 22:31:33 ID:s8FzaXvC0A
016 2014/12/14(日) 12:49:15 ID:o/nEWcoUk6
017 2014/12/20(土) 11:00:25 ID:bShUKH1hP2
018 2014/12/23(火) 01:17:52 ID:PrtAAWRGko
テクニクスといえば、バッテリーを背負ったアンプとか無かったっけ?
内部は全部直流で動いてたという記憶があるのだけど
返信する
019 2014/12/23(火) 03:54:59 ID:bLyMyBKXdk
>>18 背負っているのは知りませんが、内蔵しているのは有りました。
今も使っています。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Technics復活!! きっかけは・・・
レス投稿