おすすめのデジタルアンプ
▼ページ最下部
001 2013/11/23(土) 06:44:31 ID:gB1XhoJddc
まずは燃料投下でベリンガーwww。
ぽ前らの好きなリファレンスPCスピーカー、
クリプトン(ユニットPeerless)にも
使われているDSP (NTP-3000)を搭載。
固定概念なくしたらピュアにも使えるで。
デジタルは音が硬い、無機質で音楽性がない?
オーディオ評論家の先生、乙です。
やはり、巨大なヒートシンク、電解コンデンサー、
トランスがないと納得できんか?お?
回路もオペアンプ一発で納得できん?
だったら、日本の良心アキュフィーズ、
ゴージャスなデノン、
ヤマハのバランス増幅でいいだろwww
お?デジアンは悪いんか?悪いんか?
MOSFETじゃないとあかんか?
KT88シングル超えられんのか?
さあ、明和水産、デジアンを語れwww
https://www.youtube.com/watch?v=Cc408o4iG7Y
返信する
002 2013/11/23(土) 09:17:53 ID:JMYICxEcBc
003 2013/12/02(月) 11:51:03 ID:/uwfUk8uXU
RSDA302Pと書き込んでやろう。
sageでね。
返信する
005 2016/05/26(木) 08:00:12 ID:zj0QI.MK3I

dayton audio DTA-1 見た目がダサイが音はいい。電池駆動できるが、エネループ推薦だね。
返信する
006 2016/05/26(木) 11:27:33 ID:WCGgbnX8FM
007 2016/07/15(金) 00:30:36 ID:fsMhx0zD8M

うちはこれのカップリングコンデンサーをVishay/Roederstein製に替えて(明るめの音になる)、
電源の平滑コンデンサーにニチコンKZシリーズの1000μFをLRそれぞれに1個ずつ追加して、
DCオフセット回路を追加して、5V電源を外部レギュレーターから別取りにして使ってる
肝心の耳があんなりよくないので音の良し悪しは分からん(笑
返信する
008 2016/07/26(火) 09:00:55 ID:dtBtQZHynI

Lepy LP-2020A デジタルアンプって言ったらこれじゃないの?安くて音が良いデジアンの代表格。
何処から仕入れてるのか謎だが倒産したTripath社のTA2020を使用しているのが、そのICの在庫数が無くなって今はTA2024を使っている。
絶対的にどちらが良いというほどの音の違いは無いそう。
返信する
009 2016/07/27(水) 08:35:38 ID:IBUnwwnptk
>>5だけどね。
TA2020アンプは2台持ってる。1台は、車に載せてるけど、しばらくしてボリュームが壊れたので交換した。LRは逆になってるね。もう1台は、正常だね。音は可も無く不可も無くって感じかなぁ。お勧めするほどでもないね。安いから興味ある人はダメもとで買ってるだろうしね。
海外だとdta-1との比較の記事が多いよ。向こうだと30ドルくらいだから、値段帯も同じだからね。日本だと高いけど。
私はdta-1のほうが音に密度があって好き。あと電池駆動したほうが音がいい。当たり前か。
返信する
010 2016/07/28(木) 12:55:19 ID:F.ybLhTH3k
デジアンプに付属するACアダプターの出来にかなり影響されるから
交換可能なACアダプターがあれば比べてみると良いよ
返信する
011 2016/07/29(金) 20:48:03 ID:/p/I9L3ZsU
012 2016/07/31(日) 02:06:29 ID:YFsftBo0us

おすすめというわけではないが・・・
鎌ベイアンプというヤツを長年使ってる。
PCの5インチベイに収まって電源はPCのドライブ用電源を接続して使えるってことだったが、
実際にはノイズが酷いので付属のACアダプタで使ってる。
これではPCの電源に連動しないのでちょっとめんどくさい。
スピーカーはハードオフで買ってきたDENONのミニコンポ用スピーカー。
音はデジタル的というのかなぁ、音楽を聴くのがメインじゃないので可もなく不可もなく。
残念なのは夏場に暑さのためか音が出なくなっちゃうことがあること。
スイッチを入れ直せば復活するけど、これってデジタルアンプだからなのかなぁ。
まぁ、PC内の換気が充分じゃないってこともあるんだろうけど。
返信する
013 2016/08/20(土) 17:26:24 ID:RcjECJhr12
先代のA-50からずっと気になってた
パイオニアのA-50DAを買った
解像度が高くて、レスポンスが良い
低音が出たときに他の音がひるまない
既設のはマランツPM-16で
>>1の言うような
贅沢三昧なアナログアンプだったけど
正直言って最新のD級アンプにはかなわんね
返信する
014 2018/12/03(月) 17:37:13 ID:trSIJFi7Ss
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:おすすめのデジタルアンプ
レス投稿