いい音で聴くことが目的になってる人
▼ページ最下部
001 2013/06/01(土) 18:59:05 ID:tS0UQnB0ig
純粋に音楽を楽しめなくなるよね
オーディオの世界なんてそういうもんだから今更だけど
返信する
002 2013/06/01(土) 19:10:10 ID:zckc5mIIqE
釣り?
安い機器だとアーティストの作品の全てが伝わらないよ
返信する
003 2013/06/01(土) 20:38:43 ID:E5nj.gqec2
良い機器を使うと録音状態の良し悪しがモロに出るから
昨日まで自分の中で1位だった曲が500位以下に落ちたりするし
100位程度の曲が1位に躍り出るなんて事もあるし
曲だけでなくジャンルの順位も変わったりする
特にRockはハイレゾ向きじゃないんで、音の質が上がる度に順位は下がる一方
金をかければかける程、JazzやClassic等のアナログ系に行きたくなる
というか行く
これは仕方が無い
それが嫌ならオーディオに金はかけない方が良い
返信する
004 2013/06/02(日) 00:22:56 ID:n35J6ZG9P2
アーティストと呼ばれる奴等が神様ではなく
作品と呼ばれる録音や映像はレトルト食品のようなモノだと
オーディオは音のイリュージョンに快感を求めているにすぎないと
理解した上でバランス良くお金を使うと
音楽の楽しみを充実させられるよねぇ
スピーカーって高級であるほど
万能じゃありえない事実
そして魅力的な鳴り方をする機材ほど
快楽が深い音ほど
実際の演奏とはかけ離れてゆく事実
全てを手にしたい欲望が湧くよね。
それぞれが魅惑的なんだから・・・
この板にも複数いらっしゃるスピーカー集めちゃう人
そんな人が有る日突然ロクハンのフルレンジ的な何かを1セットだけ残して
あと全部処分しちゃったりって
ある種の悟りに入ったヒトには時々起こるらしいね。
JBLもB&Wも吸音材もミリ単位のセッティングも高級SPケーブルも
悟りへの道のりのほんの一部に過ぎないのだと思えるよ。
返信する
005 2013/06/02(日) 11:30:47 ID:/iYfReVl4E
オーディオの音と生演奏の音は別物、
生演奏をオーディオ装置で再現できるというのは幻想か錯覚、
だから自分の気持ちの良い音でオーディオを聴くのが正しい姿勢だと思う
原音忠実度なんて言うのはナンセンス。
返信する
006 2013/06/02(日) 19:07:23 ID:k3VLtH4z7Q
誰もオーディオ装置で生演奏が再現できるとは思ってないだろ。
ただ、それに近づいていくことは可能だし、
その過程が楽しいと思える価値観もある。
決してナンセンスなんかじゃないと思うがな。
返信する
007 2013/06/02(日) 19:12:53 ID:k3VLtH4z7Q
それともう一つ言わせてもらうなら、
「正しい姿勢」がどうたら言うのがむしろナンセンス。
趣味の世界なんて人それぞれの価値観で楽しめばいい。
返信する
008 2013/06/02(日) 20:44:08 ID:/iYfReVl4E
少し訂正、
いい音=自分の気持ちの良い音だから、
いい音を追及して音楽を楽しめなくなるのは脱線だと思う。
各自が音楽を楽しめる音を追及するのがオーディオの面白さじゃないかな?
返信する
009 2013/06/02(日) 20:44:25 ID:Nhue0KiRSY
>>6-7 その通りだね
そもそも良い音の定義ってのが存在しない
>>4-005みたいに漠然とした話ほど役に立たない物は無い
おまけに矛盾も抱えてるし
こういう奴が居るから人が減るんだろうな
返信する
010 2013/06/02(日) 20:54:51 ID:n35J6ZG9P2
4がオレなんだが
オレもお前が大嫌いだよ。
矛盾?アホだろお前w
返信する
011 2013/06/02(日) 21:20:16 ID:Nhue0KiRSY
>>4には中身が無いんだよ
オーディオに金を掛けてる人間が
>作品と呼ばれる録音や映像はレトルト食品のようなモノだ
こんな事は言わない
大方アレだろ? 7.1chサラウンドシステムに20万円払ったとかそんなんだろ?w
物を見る目が無い事しか伝わってこない
>>4を見る限り、オーディオに金を使っているようにはまったく見えん
ただのネット戦士にしか見えんがなwww
返信する
012 2013/06/04(火) 14:29:04 ID:5XvNASQg2I
知り合いに録音状態の良いCDしか買わないやつがいるわ。
好きな曲でもなければ好きなアーティストでもない、ただ自分の機材から良い音を流すことが目的。
>>1が言うのはそういう人かな?
でもどんなジャンルでもいるよね、そういう機材優先の人。車でもカメラでも。
返信する
013 2013/06/04(火) 20:53:54 ID:/wUVONlv5c
014 2013/06/04(火) 20:56:51 ID:/wUVONlv5c
ヨドバシで200万くらいの高級セットで自分のCD鳴らしてみると録音の悪さが
際立って、とても音楽を楽しめる気にはなれんかった。
このくらいのレベルだと、鳴らす音源も限られてくると思った。
間違ってもツェッペリンのCDなんか鳴らす気になれんよ
返信する
015 2013/06/04(火) 23:45:25 ID:WsK6Nir7j2
016 2013/06/05(水) 07:30:56 ID:sA5ZeIuorI
017 2013/06/08(土) 15:16:39 ID:vH778ptBVs
>>16 読んでたら興味が湧いたので中古で買ってみた
率直な感想を言うと、自分の環境ではそこまで高音質に感じなかった
自分が持ってるSACDとかの方が高音質だと思う
まあ、まだ聴きこんでいないので意見が変わるかもしれませんが・・・
フランダースの猫さんは実際そのCD聴いてみてどう思いました?
勧めるということは良いと思ったんですよね?
どういうところが良かったのでしょうか
返信する
018 2013/06/08(土) 19:23:06 ID:MkOUe3AJak

音楽鑑賞が趣味な人
オーディオが趣味な人
そもそも趣味が違うのですから御互いを尊重することが肝要だと思います
自分から見たら愚の骨頂であろうとも
間違っても他人の趣味を愚弄してはならんのです
趣味で浮いている偉い御方だってこの世にはいるのです
返信する
019 2013/06/09(日) 00:18:43 ID:Cszg9Lwj4o
写真が好きな人と
カメラが好きな人
根は一緒だな
返信する
020 2013/06/09(日) 11:41:40 ID:gHbBHscj6.
021 2013/06/09(日) 13:21:46 ID:sh64cMY/5M
>>20 >>19が言ってる事は当たってる
男はカメラ好きはたくさんいるけど写真好きはほとんどいない
カメラを使うために写真をとってる人が多い
返信する
022 2013/06/09(日) 13:44:11 ID:8d1g5QFgNw
>>11 お前、好きな演奏家のライブやコンサートに行こうともしないでしょ。
てかお前、楽譜読めないでしょ。
CDはレトルト食品ですよ。
コレの意味が判らないっていうのは語る以前に何も判っていない証拠ですよ。
お前の言うそのサラウンドに20万円っていうのは
お前が生きてる世界そのもので世間を計る尺度・・とてもチープで恥ずかしい物だ。
お前の信じてる世界を壊して申し訳ないけど
お前の聞いて浸ってる快感の世界・・・
それ演奏家の世界とは似て非なるモノかもしれないって考えてみたら?
高級品ほど演奏家の実感から程遠い音になるって想像したことある?
一度真っ白な心で体感してもらいたいね。
誰の何聞くヒトなのか知らないけどさ・・・w
>>14まさに本末転倒だな
70年代ロックには自分のシステムの方が向いているという結論でいいだろ。
返信する
023 2013/06/09(日) 14:02:18 ID:r6mBWNbFk6
それなりのオーディオ機器で音楽聴けば、録音の良し悪し次第で、音楽を聴く
楽しみが増すこともあれば、逆に聴く意欲がそがれるソフトも出てくる。
こういうことは、オーディオファンにとっては、当たり前の前提だから、
今更そんなことに思いを巡らす人も稀なように思われるが。
それとは違うハナシだけど。ある人の家のシステムで聴くと、音の良いソフトが、
他の家のシステムで聴くと、そうでもない(その逆もあり)。
これも、オーディオファンにとっては周知の、よくあるハナシ。
>>17 なので、そんな質問するのは野暮。
返信する
024 2013/06/09(日) 14:09:10 ID:r6mBWNbFk6
>>23 書き忘れた。これは、一応オーディオファンと思しきスレ主へのレス。
返信する
025 2013/06/09(日) 15:47:20 ID:gHbBHscj6.
>>21 当たってない、本質が見えてない
>>22 あれれれ〜? 「 作品 」 がいつの間にか 「 CD 」 にすり替えられてる〜?
大分意味が変わってくるんだけど、それも理解できてないのかな〜?
楽譜は昔は読めたけどね
楽譜読める事を自慢するより日本語の理解力の低さを何とかしたら?w
返信する
026 2013/06/09(日) 17:40:38 ID:8d1g5QFgNw
作品がCDになって失礼しました。
そのレベルの御方ですね。
御苦労さん。
返信する
027 2013/06/09(日) 22:15:45 ID:bFxo/zBZgI

なるほど、大変な篤信家の方でしたか
それ程の篤い信仰心があればまず間違いはないでしょう
しかし 信心過ぎて極楽を通り越す という言葉があります。
気をつけなはれや
返信する
028 2013/06/10(月) 01:43:51 ID:zta/dHQYbk
好きな曲を適当な機器で聞きたくないのは当たり前だべさ。
何処まで金掛けるかは当人次第。他人がとやかく言うことではないわ。
返信する
029 2013/06/10(月) 22:30:14 ID:otaLxro34s
いつも思うことがある
オーディオが趣味ですって言うと必ず「どんな曲聴くの」と言われる
違うんだよなあ
音質が良い曲やアニソンなどしか聞かないから語れるほど音楽を知らない
だからいろんな曲を聞くよとかしか言えない・・・
そこで話が終わってしまうんだよ
俺が聞いてほしいのはね
どんな機器使ってんの?
とか
部屋はどんな感じ?
とか
スピーカーはどんなん使ってんの?
とか
ケーブルとか電源にも拘ってるの?
とか
聞いてほしいの
まあ、無理な話ですわな
返信する
030 2013/06/12(水) 23:46:30 ID:CX79g.Vim6
031 2013/06/16(日) 00:22:45 ID:.auz96D0SY
032 2013/06/16(日) 11:40:55 ID:CHplsZH5e6
033 2013/06/17(月) 20:55:49 ID:K/TEUInGhc
ハードロック聞いて育ったけど、家のコンポで鳴らす音源はジャズとかクラシックだもんな
いい音聞いて気持ちよくなるのと好きな音楽は別ものかもしれんね
どちらも好きといえばそうなんだが
返信する
034 2013/06/17(月) 21:42:44 ID:B3YGzSDl2o
035 2013/06/18(火) 21:47:06 ID:M58t01JskI

実はハードロックをきちんと鳴らすのは相当難しい。
jpopしかり。
返信する
036 2013/06/19(水) 20:33:30 ID:VibGJkDxB2
>>35 LED ZEPは大好きだがCDの音は良くないよな。
リマスターでもあの程度だし(スタジオ版ね)
BBCセッションなんかは良い音だと思うけど
そんなわけでブート音源でも気にせず聞いている。
返信する
037 2013/06/20(木) 19:00:29 ID:L7VTupTBDQ
038 2013/06/22(土) 06:18:24 ID:BJRB9pEr3c

海賊版がよく聞こえるのは
情報が欠落した分インパクトが強調されるからかも。
ロックの場合いい音=きれいな音という考えを
捨てないと方向を見誤ると思う。
返信する
039 2013/06/22(土) 07:49:05 ID:LnILmrOpOY
出来る限りスピーカーの正しいセッティングをするがスタート。
これだけでもいい音に近づけるかもしれない。
元々の機器による音質の差はセッティングだけでは無理だけど。
少なくともレコーディングされている音になるべく近い音で聴かないともったいない。
同じソフトなのに天と地の差では録音エンジニアもうかばれない。
返信する
040 2013/06/26(水) 19:58:18 ID:JiF8xmEiH.
まあ、アレだ。愛の無いセクロスだって気持ちよきゃいいじゃん、てことで
良い音聴いて耳が気持ちよけりゃそれはそれでいいんだよ
返信する
041 2013/06/27(木) 19:38:52 ID:ZOsk.9.Gck
良い音がすれば案外好きではないジャンルの音楽でも聴く気になれるから不思議。
スピーカーから出る三味線の良い音でそこを動けなくなった事があるよ。
返信する
042 2013/06/27(木) 20:53:29 ID:531BImcPUI
本末転倒とか言ってるのは何も解っていないだけだから
スルー推奨
返信する
043 2013/06/29(土) 00:08:46 ID:lZYXJBN3Ps
音質が上がると手持ちのソフトを片っ端から聴きたくなる。
上がったと理解できる耳を持っていればの話。
返信する
044 2013/07/01(月) 20:35:17 ID:6/sztrB4SU
>>43 そりゃウチの猫だってちょっと高いキャットフードやるとすぐに気づくぞ
返信する
045 2013/07/02(火) 06:44:03 ID:zhz9q/k9vA
人間でも音より食い物の方が変化に気づきやすいだろ?
聴こえなかった音が聴こえれば導入したい。
返信する
046 2013/10/05(土) 19:17:26 ID:urKc7a5BHw
音質こだわるならライブを聴きにいけよと言いたい
最高の音質だぞ
どんな高級なオーディオもライブには敵わない
返信する
047 2013/10/05(土) 21:55:31 ID:aVPzGVtl/.
生音を聞く重要性や名演が生まれる瞬間に立ち会う貴重さは否定しないが
そこそこの生演奏より過去の名盤を家で聞くほうが俺は好きだな
返信する
048 2013/10/06(日) 09:40:33 ID:m6ruGary0Q
オーディオ、クラシック、ジャズ好きが同僚に一人もいない。
なので情報の共有は不可能。
返信する
049 2013/10/06(日) 20:19:39 ID:MtKhuuhbNc
>>46 ライブといってもね〜
三流バンドの下手な演奏しかきけないだろ
返信する
050 2013/10/06(日) 23:06:08 ID:klVZi/mNAU
自慢じゃないが六本木ピットインでザ・ガッド・ギャングを聞いたことがある
あと、京都ラグでヒノテルvs大阪の禿のドラマー(名前忘れたw)で1セット終わってドラマーが帰っちゃったのとかw
タマにはライブも良いけど何かと大変なんだよね
返信する
051 2013/10/06(日) 23:35:58 ID:hnfSlcEAQI
Live Under the Skyでマイルス・デイヴィスを最前列で聴いたのが自慢かな
SXLの坂本龍一目当てで行ったんだけど、耳を患ってキャンセルした年
返信する
052 2013/10/07(月) 12:40:08 ID:oe3AYGLaMY
「良い音」「悪い音」っていっても、単なる好みだしな。
「美味しいコーヒーってなんですか?」と問うても答えはバラバラだ。
いかに楽しむかが重要なのに、すぐ本質を逸脱するのがマニアの基本行動。
言を弄して「俺は特別だ」と謂いたいのです。ハイスペックは好きだが、
金が追いつかない。実はよくわからない部分もあるが、そこで語りだ、
さぁファミレスで大言壮語だ。誰にも文句は言わせない。
ところで、ラジオ・音響技能検定資格、デジタルホームシアター取り扱い技術者
を取得したり、音響心理学を学んだ人ってどれぐらいいますかね?
返信する
053 2013/10/07(月) 15:20:41 ID:kcN.81Yegw
例えば100ワットクラスの真空管アンプで鳴らした時の肌にビリビリ伝わるギターサウンドを
再現するのにどんなオーディオシステム使えばいいの?
返信する
054 2013/10/09(水) 00:39:51 ID:URrHlzIboU
055 2013/10/10(木) 18:05:42 ID:eCjpJ9QpMo
純粋に良い音で良い音楽を楽しみたい。
ただこれだけ。
良い音楽で悪い音なんて論外。
悪い音だと聴こえない音もソフトには入っている。
返信する
056 2013/10/13(日) 00:30:37 ID:t9ohrs9/hI
『ケージ:4分33秒』をすぐれた音質のステレオで聴くのは
無上の喜びだな
返信する
057 2013/10/15(火) 21:14:03 ID:00oR9WjILQ
カメラが好きな人と写真撮影が好きな人との関係に似てる。
返信する
058 2013/11/14(木) 19:32:56 ID:V/eXkHMpuA
ストーンズのライブってPAの音悪いよ
前座のレッチリの方が全然良かった
返信する
059 2013/11/15(金) 01:53:31 ID:vDGcYPDDmk
録音から編集までの課程とか、
アナログからデジタル、デジタルからアナロ
グの変換課程とか、
知れば知るほど高音質システムなど意味がな
いと思えてくる。
ま、ある程度のモノは必要だけど、精々100万
までだろう。
部屋からやるなら別だけどね。
返信する
060 2013/11/16(土) 06:18:42 ID:wShRz.j1Ps
実売価格で100万かけてキチンとセットすればかなり満足できるはず。
返信する
061 2013/11/16(土) 10:32:13 ID:7XpxB90YeA
062 2013/11/16(土) 13:32:51 ID:151Lt12MlI
063 2013/11/16(土) 21:30:33 ID:wZbYt1e56Y
064 2013/11/16(土) 22:43:19 ID:EqSBb.rZCY
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:65
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:いい音で聴くことが目的になってる人
レス投稿