CDプレイヤー総合
▼ページ最下部
001 2012/05/14(月) 03:32:11 ID:jKVCdvGAgs
ネットワークプレイヤーや96kHz音楽配信などで影が薄くなりつつある
CDプレイヤーの過去の思い出や現在の話題を語りましょう
返信する
002 2012/05/14(月) 13:52:45 ID:fdnPTmQ4rs
日立のOEM
メカは東芝 回路はトリオ DACはバーブラウン
返信する
003 2012/05/14(月) 14:31:20 ID:C7aCU82xNU

去年中古で
Accuphase DP-80とDC-81Lを¥160,000で購入したんだが
滑らかな音でお気に入りです。
当時は信じられないぐらい高価だと思ったが、さすが良く出来ていると感心。
DC-81Lは、他のデジタル機器をつないで大活躍中です。
返信する
004 2012/05/14(月) 18:27:00 ID:lYFsdfCrq.
003
良い買い物が出来ましたね。
コンバーター俺も欲しい。
返信する
005 2012/05/14(月) 19:45:41 ID:jKVCdvGAgs
オークションで売ってる10〜15年落ちの高級機って意味ある?
3〜4万で落札するとして定価15万以上のものが入手可能だが
新品だと入門機の値段だよね。どっちが買い?
返信する
006 2012/05/14(月) 20:25:15 ID:Ltj6QHATCg
007 2012/05/14(月) 23:02:13 ID:jKVCdvGAgs
正解は15年落ちの定価20万のCDプレイヤーを買って
ステレオ誌のDACキットが付録についてる号
(たぶん今年の秋位までに出る...必ずな)を買って組み合わせる
返信する
008 2012/05/14(月) 23:13:50 ID:jKVCdvGAgs
まあみんな問題点はわかってると思うけど
で...どっちなんだろ
古いものでも高級機ならDACだけ新しいものと
組み合わせる事ができるモデルってあるのかな
返信する
009 2012/05/15(火) 00:33:45 ID:VvrKTGTHds
劣化が致命傷になるのはむしろトランポの方だぞ。
かつての銘機のレーザーピックアップやセンサとかスイッチとか
もう共食いしたって無いモノは無いんだからな。
返信する
010 2012/05/15(火) 19:10:11 ID:hotvoaQF7c
011 2012/05/17(木) 07:07:46 ID:29OrDyeUXw
012 2012/05/19(土) 14:33:01 ID:Y06CwsFcNQ
今更だけど、コンパクトCDPってどうよ?
荒らすつもりはないが、大鑑巨砲主義オーディオ原理主義、
オーディオ機器収集家ばかりでマジメに
扱われることがなかったが。
評価される前(音飛び防止用キャッシュ、電池駆動)に、
シリコンへ移行してしまったし。
返信する
013 2012/05/19(土) 14:53:06 ID:KcKFu6XOls
014 2012/05/19(土) 14:54:22 ID:4dNhj2jK66
015 2012/05/19(土) 15:01:23 ID:8QdIX.gLxM
マランツのSA-15s2で十分。
かなり音良い
返信する
016 2012/05/19(土) 18:55:08 ID:T./GuQSpVc
最近はCDプレイヤーといえばマランツだね
ソニーはいったい...
返信する
017 2012/05/19(土) 19:21:50 ID:BuUmamZgbE
018 2012/05/19(土) 22:15:28 ID:ngcXWHpjh.
古いポータブル=古ポか
うちでもD−50をブラックゲート化した古ポをまだ使ってるよ
返信する
019 2012/05/31(木) 20:51:44 ID:P2lPP/RWrs
1999年以前の単三電池を2本使うタイプのソニーのポータブルは
本当に音が良いね。フルオーケストラの空気感をよく出してくれる
ハイレゾの音楽に疲れた時は、古いポータブル聞くと癒されるな
返信する
020 2012/05/31(木) 20:55:51 ID:AtOi559tC6
021 2012/06/01(金) 09:29:32 ID:8Y0Gl3U9r2
PCで光→アンプのDAC→音
DAC次第
返信する
022 2012/06/01(金) 13:12:23 ID:Va6TuN5LW6
023 2012/06/01(金) 17:37:02 ID:98qT9E3AAI
正式名称でTOS-linkといえばいいのか?
アースループを作らないためにサウンドカードから光で出すのは常識だろ
返信する
024 2012/06/01(金) 18:17:25 ID:Va6TuN5LW6
いやすまん。
おれの常識よりはるか高みの世界で全然判らんわ。
でもトスリンクは理屈はともかく結果悪いってのがオレの常識なんだが
自分が無知なだけかもしれん。
返信する
025 2012/06/04(月) 23:32:34 ID:2ilbGzjR0.

始めた買ったCDプレーヤー SONY CDP-502ES
13万くらいで買った気がするが、今思えばバブルな話やな。
返信する
026 2012/06/20(水) 02:14:42 ID:Q2prRFP9Wc
ソニーXE-800 マランツ5004 これ以上高価なものはちょっとね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CDプレイヤー総合
レス投稿