SONY初のBA型イヤホン「XBA」シリーズ
▼ページ最下部
001 2011/09/18(日) 03:24:26 ID:JbFvAPnfmY
015 2011/10/27(木) 17:16:41 ID:RT2Ufp8QD.
016 2011/11/12(土) 12:58:57 ID:4f1.2oaSo6
sonyのどう価格帯のとは音が違うのかい?
??
返信する
017 2011/12/15(木) 23:55:01 ID:y8saU/tANo
018 2011/12/16(金) 00:26:18 ID:ie5cSwwtwU
019 2011/12/16(金) 20:04:07 ID:noO2GJGta2
020 2011/12/16(金) 22:11:14 ID:ingY9aLANo
005
左上の特性が一番ノーマルで良い。
他の人工的な特性は酷いね。
500ヘルツ位からブーストしてんのかな?
ドンシャリ好きにはタマランだろな。
返信する
021 2011/12/24(土) 15:29:01 ID:lD2UilYPIE
022 2011/12/25(日) 09:50:52 ID:2m7PSWuYVo
皆も知ってるとおり、耳の穴に突っ込むラバーの質で音が激変するからなぁ
耳にあわないからってその辺で売ってる安物をあてがおうもんならせっかくの機構も台無しになりかねん。
返信する
023 2011/12/25(日) 17:07:28 ID:QN8x2zZ/Ek
変なところに定位するからススメない
周囲に音は漏れるけど
普通のイヤホンのがイイよ。
返信する
024 2011/12/31(土) 01:07:49 ID:k6Tr37NEZA
普通のイヤホンてもうないよね。ソニーはMDR-E888以降高いの出してないよ。
返信する
025 2012/01/01(日) 15:30:57 ID:eqQ/TIJXpU
>> 023
耳掃除してもらえ、な。
もっとも、してくれる人がいれば…の話だがな。
返信する
026 2012/01/08(日) 17:16:34 ID:hiulrPlrUA
XBA-4を持っている。
思ったほどドンシャリではない。
安いカナル型イヤホンでは聞こえてこなかった、と言うよりも
聞き分ける事の出来なかった音が聞こえてきて驚いた。
BA型の宿命なのか音圧があまりかからないので、迫力の重低音は
聞けない。
基本的に過剰な装飾のない音に聞こえるので、個人的には
好きな音を出してくれるイヤホンの一つ。
Sennheiser IE 8の音が今のところ一番好きなのだが。
返信する
027 2012/01/10(火) 03:22:23 ID:g7HI072DPI
>>20 実際に耳につけた時の聴感上の特性はまた違ってくるよ
イヤホンはフラットなら良いというほど単純ではない
耳の複雑な構造との組み合わせで音場を形成しなくてはならないし
聴覚上の特性もスピーカーとは違うし
返信する
028 2012/01/15(日) 01:12:56 ID:z9EI4sfIcM
音の好みは人それぞれだし誰かに影響されての思い込みも重要
返信する
029 2012/01/16(月) 02:01:12 ID:RmyNfbgKYU
030 2012/03/14(水) 09:32:01 ID:b7mh8RS7Cs
こういうタイプのイアフォンってずっと使ってたらスグにゴムの部分がはずれやすくならない?
一度、仕事帰りにミュージック聴こうと思ってイアフォンつけようとしたら、ゴムの部分が無い
必死でもって探したが見つからず途方に暮れる
何のことは無い、耳の中に入ったままだった
一日中、耳に何か詰まってるマヌケな姿で仕事してたってわけ
返信する
031 2012/03/14(水) 14:54:23 ID:tjetNbif5E
同じシリーズなのにピンキリだね。
せめてトップグレードだけでもシリーズから外せば良かったのに。
一番下のグレードは聴くまでもなく音質は低いんだろうね。
返信する
032 2012/03/14(水) 15:16:48 ID:fPBWlRkucU
一番下のグレードは納得できる値段らしいよ。
返信する
033 2012/03/15(木) 15:25:39 ID:DyYa.mJs1E
034 2012/03/19(月) 11:34:47 ID:4cxcfpKu82
試聴してきたけどやっぱりオーテクと同じで音がサーサーしてる。
安っぽい音だった。
日本メーカーの中ならビクターのウッドコーンのやつは良かった。
返信する
035 2012/03/27(火) 23:56:24 ID:lprbDGPPwg
036 2012/03/28(水) 20:07:13 ID:AjZyok9wVc
>>5 Wooferの無い3wayでいいと思う
中低音がいろいろ重なりすぎ
返信する
037 2012/03/29(木) 17:53:25 ID:pVXBpFS0cw

低音は濃厚だし高音も心地よいしXBA-4は今まで買った中で
最高点です。サーサーなんて音出ないし、耳おかしくない?
返信する
038 2012/03/29(木) 19:13:30 ID:YCi7KRR1ZE
サーサーなんて音は出ない。
音がサーサーしてる。
色んなBA式聴いたけどソニー、オーテクは音の傾向が似てる。安っぽい音。
返信する
039 2012/04/02(月) 17:57:06 ID:5Iwdv3uG2s

この製品には2種類のイヤーピースが付いているんだが、
オーテクの高級機に付いてるようなフォームタイプではない。
(フォームタイプとは耳の中で膨らんでフィットするやつ)。
その代わり、スポンジ様の物質が入ったイヤピースが付いている。
これは遮音性に優れていて音もよりクリアになるような気がする
ので自分はこれを使っている。
これで聴けばサーサー感は無くなるような気がする。ちなみに
自分はサーサー感がどんなものかわからないが。
ちなみにヘッドフォンケースもオーテクと比べると月とスッポン
くらい立派さが違う。でも自分はこんな大きなケースを持ち歩く
気にはならないが。
返信する
040 2012/04/03(火) 11:45:31 ID:lhh0cT9aFQ
>>これで聴けばサーサー感は無くなるような気がする。ちなみに
自分はサーサー感がどんなものかわからないが。
?!
返信する
041 2012/04/04(水) 21:33:45 ID:GZ4V/hiNsA
042 2012/04/08(日) 17:33:22 ID:q5WvbKWL5Y

従来のメインイヤフォンはオーテクの『ATH-CK90Pro』だったんだが、
ご覧の通りコードに変なクセが付きまくりでみっともないから買い換えたい
と思っていたので、ちょうどソニーの新製品が出たので渡りに船と『XBA-4』
に買い換えた。
ちなみに『CK90Pro』はオーテクにクレームを出したのだが、「そんな苦情は
全くありません」と木で鼻をくくったような返事。
ウソばっかり、もう絶対オーテクは買わん(怒)。
気になる音質だが、『XBA-4』を買って比べてみると、オーテク(ダイナミック型)
が音をもっさり出すのに対し、『XBA-4』はオーテクでは埋もれていた音を
細かく拾って耳の中に展開してくれる、そんな感じ。分解能に優れると言うか。
また打楽器をよりそれらしく再生してくれる。例えばピアノがピアノらしく聴こえる。
重低音はかなり出る。さらに超重低音は音は出ないが大振動が鼓膜を揺らす感覚!!
そもそもそういった音がソースに入っていることは『CK90Pro』ではわからなかった。
『XBA-4』を一度体験するとダイナミック型には戻れない。実売2万円ちょっとで、
これより音のいいイヤフォンを教えて欲しい。
返信する
043 2012/04/09(月) 07:40:00 ID:JctfJ0aXM6
044 2012/04/09(月) 16:08:42 ID:7cr4cCC.v.
アーマオールつけて拭くとコードは長持ちするよ。
返信する
045 2012/05/05(土) 17:02:30 ID:2z94s455iI
046 2012/05/05(土) 17:36:43 ID:Ons9pGlu3A
ソニーのヘッドホンで良いよね。
歴史も長いし作りなれた感じがする。
返信する
047 2012/05/06(日) 01:35:18 ID:AZkb1Z84eI
最近は座ってテーブルにDAP置いたりカバンに入れたまま聞いたりするので
Y字型ケーブルのを選ぶようになった。XBAシリーズもY字型で出してほしかった。
返信する
048 2012/05/06(日) 16:51:10 ID:mh.HjcMt36
今ならアマゾンなんかで1万7千円で買えるから
今これを買わなきゃ末代までの損でしょう。
返信する
049 2012/05/07(月) 01:10:35 ID:nRnkNDhIJs
050 2012/06/18(月) 20:23:43 ID:JT0oCeHE2Q
051 2012/06/19(火) 20:25:07 ID:BlVxcQxQDs
XBA-4とXBA-3 どっちが買いですか?
ソニーのポータブルCDプレイヤーで使います
(昔の単三電池2本駆動タイプ定価2.5万位)
返信する
052 2012/10/28(日) 00:54:08 ID:NLLfZ1g5zw
けっこう高温がきついので一度視聴してからにしたほうがいいぞ
返信する
053 2012/10/28(日) 07:15:17 ID:YiunXQ8nMc
良くも悪くもドンシャリ。良く聴こえるように作られている。
今の人はこの音に慣れてるからいい音って言うんだろうけど・・・。
負けないで!もっと先を見つめて!
返信する
054 2012/10/29(月) 14:38:14 ID:b9OXW67hhw
ドンかも知れないけどシャリではない。
よくドンシャリという言葉を簡単に使う人が多いけど
低音が出て何か悪いの?
返信する
055 2012/10/29(月) 16:30:27 ID:3yK8sJAKQw
>>54 そりゃ人によるだろ。
アメリカでは人気のあるBOSEのヘッドホンが
日本では低音強すぎで人気無いのと同じ事
ただ3SLだと低音はむしろ出ないで高音ばっか強い印象だったが...
返信する
056 2012/10/29(月) 16:52:00 ID:b9OXW67hhw
ドンかも知れないけどシャリでは無いのは4SLの方。
自分はこれにメチャメチャ惚れ込んでる。
今まで買った中で1番の名機だと言っても過言ではない。
あっ、2万円以下という条件でね。コスパ抜群。
そりゃ、もっと高くていいのもあるからね。
返信する
057 2012/10/31(水) 20:37:16 ID:Tp8OSpJi9Y
この手のヘッドフォンって原価はどの位だろう?
何万円も出す価値はあるのか?
返信する
058 2012/11/01(木) 12:18:59 ID:YJVmOXZZKQ
>>57 例外はあるかも知れないが、価格が高ければ高いほど音は良くなる。
だからと言って原価もアップしているかどうかはわからないが。
返信する
059 2012/11/01(木) 13:49:53 ID:k64n1RvbLw
060 2012/11/01(木) 13:56:02 ID:k64n1RvbLw
>>57 その理屈でいうとほとんど全ての品物は買えなくなるぞ
オーディオや家電というのは原価と売価の差が小さいほうだから気にしなくていいと思うけど
返信する
061 2012/11/07(水) 11:01:56 ID:4/5o2gV.ZM
外人と日本人で音の聞こえ方に違いがあったりするのかな
返信する
062 2012/11/07(水) 16:53:49 ID:CBd87Tlh5.
原価って言葉を覚えたばかりのお子様は
次は研究費と販売管理費って言葉を勉強するといいよ
返信する
063 2012/11/29(木) 15:38:11 ID:dlVIYk.QEk:au
このシリーズは全機種通して位相のバランスが良くないんだよな・・ ・
4kHzの付帯音も良くないんだよな・・ ・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:63
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:SONY初のBA型イヤホン「XBA」シリーズ
レス投稿