やり過ぎwなオーディオ
▼ページ最下部
001 2010/10/25(月) 09:54:51 ID:PrY.RqFkF6
一時期流行った下品なコンポとか貼っていこう
こんな物音がいいはずが無い。
返信する
028 2010/10/27(水) 22:39:20 ID:kexLDW2Vm2

ティアックのVRDSはある意味やりすぎだと思う。
返信する
029 2010/10/28(木) 01:20:58 ID:7bQK88oXTQ

STAX DMA-X1
モノーラルアンプ1台148万。
返信する
030 2010/10/28(木) 01:24:29 ID:7bQK88oXTQ
031 2010/10/30(土) 00:58:50 ID:soor3mt2tE

直ぐ壊れたけどコレMD919
馬鹿コンポの最終期このころは各メーカーコストダウンに励んで
D級アンプコンポは全部音が悪かった。
返信する
032 2010/10/31(日) 19:39:19 ID:LfP/F13ZGw
10年以上前だがモロッコにいた時
派手なラジカセで上部に10cm程のミラーボールが付いてるってのを見たよ。
ちゃんとサイドからスポットライトが当たって回ってた
画像検索しても出てこないなぁ。。
返信する
033 2010/11/01(月) 00:26:27 ID:bjwrnu0gJc
034 2010/11/01(月) 03:38:39 ID:MevvgQjKb6
035 2010/11/11(木) 22:36:58 ID:w2rVD0CUQw
デジタルアンプとアナログアンプの区別ができないおバカがいるね。
返信する
036 2010/11/13(土) 22:27:51 ID:HMk4arPclY

8ウェイマルチ。
一見無茶なようで、実に理にかなってる。
ホームページ、ブログも見ごたえアリ。
機材やブランドを妄信するわけでもなく、飼いならす。
こういうのが、これからのオーディオマニアじゃないかな。
http://kiirojbl.web.fc2.com/
返信する
037 2010/11/15(月) 20:50:01 ID:pBfa8lzORk
>>1 こういう下品で攻撃的なデザイン大好き
まだ日本が元気だった頃の製品だな。
返信する
038 2010/11/18(木) 17:18:10 ID:AVOcEzXKcM
039 2010/11/20(土) 07:31:46 ID:sKs9TZnAMU
画像が見つからないけど
MDが二枚とか入る当時のコンポでケンウッドはたいして音も良くないくせに
どや顔で発売してたよな。
返信する
040 2010/11/20(土) 12:31:21 ID:PqTwds3Mos
電子音で目覚めるのが不快なので
枕元のこういうラジカセのタイマーの音楽で目覚めたい
返信する
041 2010/11/21(日) 14:26:14 ID:igybCkeZsQ
>>20 こんなガンダムみたいなのは北米では全く受けないよ。
むしろ、中東や中国で受けている。
秋葉原の免税店をのぞいてみなよ
北米では家具調というか天然の木目を出したもののほうが人気
返信する
042 2010/11/21(日) 19:59:41 ID:d/WVaykMMo
043 2010/11/22(月) 14:37:03 ID:wGb.GnT/WY
KENWOOD,JVCはカーステのパネルの使いまわしみたいな感じ
SONYはカーステを撤退してから落ち着いてきた
返信する
044 2010/11/23(火) 00:14:53 ID:q1UJjx0TgM
>>31 (笑)確かに!それ、すぐ壊れんの。
1年でチェンジャーとか液晶とかが鳴らせないわけではない程度に壊れ始めて
保障が切れる3年越えてからMD,CD共に不動となる。
しかしアンプだけは丈夫だぜ
PC→デフォを殺してオーディオボード(2.1ch)→アンプ→スピーカ 13年経て全然悪くない。
返信する
045 2010/11/26(金) 16:13:29 ID:OjkNVLtDT6
046 2010/11/26(金) 16:45:31 ID:7EUtUcn7mQ:DoCoMo
でも、2000年ぐらいまでは、日本製で部品も国産のものだから、性能は悪くないはずだよ。
DSP回路とかが悪さしてたかもしれないけど。
最近の製品は、一応メイドインジャパンでも部品がアジアだからねー。
へんなメーカーの部品は音は悪いしすぐ壊れる。
コンデンサーなんて、3年ももたない。
返信する
047 2010/11/26(金) 23:47:32 ID:wQ6Tvd5NLc
>>45 ただ「悪い」と断ずることで自分は解ってるかのような素人が来ると思ったから
「良いぞ」を控えめに「悪くない」って程度で書いてみたんだけどねぇ…
カン違い君が続かないようにコメントするには、どう書いたらいいのかな?
教えてくれ。今こそ君の出番だ、さあ。
何と比べて悪いんだ?なんて聞かねぇよ。持ってないオーディオ出されてもしょうがない。
sage
返信する
048 2010/12/26(日) 22:36:17 ID:aVnzbjtlI2
049 2010/12/29(水) 17:40:28 ID:297c6qMAyk:au
050 2010/12/29(水) 20:59:51 ID:yRJP/QDepE

東芝ポータブルコンポ RT-S98 (定価125,000円)
○ 録再機能を備えたダブルカセット。ダビングは当たり前。
○ 同一ソース、個別のソースを収録する2ウェィ同時録音。
○ 一方が終わると、もう一方のテープがスタートし連続録再。
○ 9曲頭出し。ダブルミキシング機能。メタルテープ対応。
○ その他、±10%再生スピード調整。フォノ端子装備。
○ 着脱スピーカー (16cmパッシブラジエーター+12cm+4cm)×2
○ 総合出力 : 30W(15W+15W)
○ 総重量15kg(電池込み)
返信する
051 2010/12/31(金) 12:40:48 ID:jbX5J8Uyf2
052 2011/02/03(木) 02:57:48 ID:FRbr05.kVE
053 2011/02/10(木) 16:39:01 ID:4Gje1vhK6U
054 2011/02/12(土) 14:26:32 ID:AKCukK1VJE
055 2011/02/15(火) 02:40:33 ID:8by0gN35O2
056 2011/02/15(火) 14:58:30 ID:ylcd7BFvVY
057 2011/02/15(火) 16:04:00 ID:3VyTFQkGZI
058 2011/02/16(水) 22:08:29 ID:MAr69elOiE
059 2011/02/17(木) 12:46:41 ID:dqKRDNo..2

KOHKA トランク型CDプレーヤー AS-T03
ラジオ : AM/FM(TV1-3ch)
オーク材キャビネット
LCDディスプレイ
リピート/プログラム機能
AC・DC2電源方式/単一乾電池六本(別売)
スピーカー出力 : 1Wx2
消費電力 : 約15W
サイズ : W370xD240xH160mm
重量 : 約4.6kg
付属品 : 取扱説明書/ACコード
返信する
060 2011/02/28(月) 16:32:49 ID:6t6oLuqAp2
061 2011/02/28(月) 19:02:26 ID:wRtHyx.NrQ

ビクターから現在も絶賛発売中!
返信する
062 2011/03/01(火) 15:11:17 ID:dJRJS5rSK.:au
このシリーズは今でも携帯時の電池稼動は単一使ってんだよな。
時代遅れも甚だしい
スレ違いなこと書くけど各キャリアのAndoroido端末用のドッグとか発売されないかな?
カーステでは対応のシステムが発表されてるらしいけど。
返信する
063 2011/03/04(金) 17:50:17 ID:ooxP.jc9fM
064 2011/03/09(水) 06:38:33 ID:8nWByU2Maw
065 2011/03/09(水) 06:41:22 ID:8nWByU2Maw
066 2011/03/09(水) 21:57:43 ID:EulDTOOnp6
>>61 これ欲しい!けれども、外部入力端子が無くって、
ミキサーにつなげない。デザインはアホっぽく
て好きなんだけどな。
スレ画のやつもかっこよくって気に入ったんだけども
国内で売っていないんだろうか?
返信する
067 2011/03/09(水) 22:33:40 ID:gAQcbw1r.U
>>64、
>>65 カーステレオってのは元々駆動装置である車に最良の音場を組み込むためのモノだから
据え置きよりもモノがいいのは理解できるがこれはちょっとw
理想のカーステってのは音も走りも喧嘩しないってのが個人的な見解なんだが。
返信する
068 2011/03/10(木) 00:55:10 ID:vx/NXNz.7A
069 2011/03/10(木) 01:01:16 ID:vx/NXNz.7A
070 2011/04/12(火) 21:48:13 ID:QOhTu88OGg
071 2011/04/14(木) 16:00:56 ID:Yk7LG7QA5Q:au
>>70 見栄えでインパネ、メーター類と喧嘩してないw
音はどうだろう…
返信する
072 2011/04/20(水) 20:17:57 ID:fjRyTKDuuM

ビクターHA-FXT90
スピーカー2つ内蔵とかやりすぎじゃね?
返信する
073 2011/04/27(水) 21:16:02 ID:PTkF/oA0Dc
パイオニアのモニターヘッドホンも昔から2ウェイドライブってあったよね。
興味は無いけど。
返信する
074 2011/04/28(木) 01:14:48 ID:Odnh81lbWk

DODEKA HORN
どころの騒ぎじゃない
返信する
075 2011/04/28(木) 20:00:35 ID:hcfmwm4c36:au
076 2011/04/29(金) 05:11:33 ID:LX.Ik/fTgU:au
>>70 これって2DINのカーオーディオ?
品番が知りたい。
>>75 優勝ですね!勝てるとしたらショックウェーブとカセットロンのコンビ位だなw
返信する
077 2012/03/15(木) 15:49:27 ID:.3Fy9oHdec
078 2012/03/17(土) 21:51:52 ID:eSaZSb20ac
079 2012/03/18(日) 00:54:23 ID:1qb76SRmz2

ソニーWX-7700MDXです。
丸い窓の中だけ、自分のクルマのメーターなどの色に
ビミョウに合わせる事ができます。
返信する
080 2012/03/18(日) 03:21:47 ID:NkkH6zc2iQ
081 2012/03/18(日) 12:41:15 ID:DQkE8k4VOw
082 2012/03/18(日) 23:51:13 ID:TLtKnJaowA
083 2012/03/19(月) 00:36:01 ID:RZ1doKxeVA

アイワのMD550を貼ろうとしたけど画像がなかったので中学時代に憧れたコンポ。
県営住宅に住む友人の家にはフルセットのコイツが置いてあってめちゃ羨ましかった。
返信する
084 2012/03/19(月) 03:33:55 ID:5Rt22O0X4Q
085 2012/03/20(火) 22:44:29 ID:Yr3IjxOthg
086 2012/03/26(月) 10:50:48 ID:306RxUyYWc
>>83 なんか電子的なライトがいっぱい点灯してるだけで、
「なんかスゲェ・・」っていうイメージだったな。
正直憧れてた(笑)
返信する
087 2012/03/29(木) 00:40:30 ID:tmtdpwdSrE
088 2012/03/29(木) 13:15:06 ID:IsVPht2eGE
>>83 俺が使ってたのたぶんこの前のモデルだったな〜
高校の入学祝いに買ってもらった
センター、リアスピーカー追加で総額30万だった気がする
フロントスピーカーのコーンはカーボンみいたいな奴だったんだけど
誰か画像持ってないかな
返信する
089 2012/03/31(土) 06:01:30 ID:OfufPM7./Q
090 2012/03/31(土) 13:54:35 ID:kGgBrP7kcY
091 2012/04/01(日) 10:04:30 ID:uyghHuYosc
アンプ部単体で使えるなら、今でも問題なく使い道あるだろ
基本的な部分は普遍といっていいのだし
返信する
092 2012/04/01(日) 17:54:27 ID:TgH6sALtxo
093 2012/04/01(日) 19:01:02 ID:vbZw0xjqAo
094 2012/04/01(日) 20:35:17 ID:P5HMBtogf2
システムコンポでもいわゆるミニコン(36cm幅)はわりと
それ専用のシステムケーブルじゃないやつが多かったよ。
まあ>>83はシステムケーブルで電源を供給するタイプだったような気がするが。
これがピクシーだのアローらだのミニミニコン(27cm幅以下)になると
変なシステムケーブルだらけになるが、
アンプ部だけだとしても入力端子がついていれば単品として使えるはず。
ほんとに使えないのはパナソニックと犬の一部商品にある
チューナ・イコライザー部に入力端子があり、
システムケーブルで音と電源をアンプ部から取るやつは2つセットでないとだめだが。
返信する
095 2012/04/04(水) 12:48:46 ID:dIca1GWlBk
スレ画ほどのインパクトのあるのは見つからないなw
返信する
096 2012/04/04(水) 21:32:09 ID:K4kki1kFB.
>>1 4WD Turbo GTR Special MKⅡ Aero-Master みたいな…
プレデター・コンポみたいな…
そういうの好きな奴って、けっこういるんよ!
ベストセラーにはならないけど、必ず一定数売れる。
>>61 ドラム缶?
>>72 小型スピーカのコストパフォーマンス上げるには…
2wayが最適。それを踏襲してる?
返信する
097 2012/07/23(月) 01:48:49 ID:OSUV0rOg/.
システムコンポは中音の出ないうすっぺらい物ばかりだね
見た目重視、機能重視のおもちゃだから仕方ないが
返信する
098 2012/08/07(火) 21:40:57 ID:z2eqr4IDQ.
099 2012/08/09(木) 23:58:31 ID:4dyXwtXVsE
100 2012/09/12(水) 01:51:37 ID:ki90lEVL4Y
これで音が良いとか思い込んでる人が可哀想
返信する
101 2012/09/16(日) 20:40:08 ID:s/8iksgs6c
>>83みたいなのは憧れてたな・・・
まさに中学生高校生の部屋って感じ
そりゃ音はドンシャリだけども、ポップスや洋楽を気軽に聴くくらいなら十分
リサイクルショップで見た目綺麗なの買ってくるわ
返信する
102 2012/09/30(日) 12:51:46 ID:50I7K1.egU
この頃ケンウッドVSパイオニアでミニコンポ戦争状態だったよな
返信する
103 2014/03/23(日) 16:09:14 ID:HSEWYsWOYU

黒いカタツムリ思い出した、これ欲しかったな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:103
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:やり過ぎwなオーディオ
レス投稿