オーディオ板的愛聴盤


▼ページ最下部
001 2010/06/10(木) 20:04:58 ID:GXjnY/UDho
教えて
音楽板であまり盛り上がらなかったようなので

返信する

002 2010/06/10(木) 20:30:47 ID:2dUQQZZm.U

 カラヤンのワーグナーだな。
 アナログ録音だよ。
 ADDだったかな。

返信する

003 2010/06/11(金) 13:29:14 ID:aV5WQw.6r6:SoftBank
ジャズでいい音のが知りたいです

返信する

004 2010/06/11(金) 16:56:21 ID:xhKdjNhw5o
オレはオナログ派だからDC盤がメインだな。

返信する

005 2010/06/11(金) 20:46:26 ID:Rl9nUjBCfo
イエロー・サブマリン(リマスターズ)/ビートルズ
レッド・ツェッペリン(リマスターズ)/レッド・ツェッペリン
So Much 2 Say/TAKE6

エンヤのCD、DENONレーベルのCD

返信する

006 2010/06/11(金) 21:57:05 ID:aV5WQw.6r6:SoftBank
アナログってやっぱり新譜では無いですよね。

昔から持っているならともかく、今から始めようとすると
あるかどうか分からない中古で探す事になるわけですよね。
しかもMMとかMCとかアーム・カートリッジ・針圧などチンプンカンプンです。
うちのアンプは大丈夫ですが、そこにフォノイコライザーもいるんですよね。
憧れはありますが、ちょっと今からは手が出ないですね・・

返信する

007 2010/06/11(金) 23:25:46 ID:Q84MbmaoyI
削除(by投稿者)

返信する

008 2010/06/12(土) 04:52:46 ID:tQDFib4bJ6
2-7 レヴェル低!

返信する

009 2010/06/12(土) 09:39:22 ID:WbMIfzl.92

レスサンクス
レベルなんてどうでもいいんですよ
定番モノも良いけど意外性ある発見ないかな?

>>1のINSOMNIAはかなり定番だったみたいだけど

返信する

010 2010/06/12(土) 11:38:39 ID:7rdR074aPA
鬼のファーストは大名盤。
でもオーディオで聴くなら
サードかな。

返信する

011 2010/06/12(土) 12:27:54 ID:dik.JnPixs
ダイアナクラール GIRL IN THE OTHER ROOM エンジニア、アルシュミットいい仕事しています
コリーヌベイリーレイ Corinne Bailey Rae ボーカルが残響処理されておらず生々しい
ボブミンツァーのビックバンドは全般的に録音の良い物が多い 

返信する

012 2010/06/12(土) 14:13:54 ID:Wn9h0OSOY2
ブルーレイだけどNHKエンタープライズの小沢征爾・小菅優のメンデルスゾーンのPコン。
録音は元ポリグラムの福井末憲。DSDで録ったらしいが
NHKでPCM(24bit96kHz)に変換されている。
同じ音源でソニーからSACDも出ている。
うちのボロ装置ではPCMとDSDは聞き分けられなかった。

返信する

013 2010/06/12(土) 14:36:02 ID:dik.JnPixs
012さん
ブルーレイを聴くには一般的にブルーレイレコーダーからですよね?
5〜6万の安いブルーレイレコーダーの音質って中堅クラス(20万〜40万)のCDプレーヤーと比べてどうなんでしょうか?
ソフトは優秀録音でも再生するプレーヤーが電器店で山積みされている安いレコーダーでは高音質は期待出来ないような気がします。
012さんはどのようなプレーヤーで再生していますか?
アンプはAVアンプですか?

返信する

014 2010/06/12(土) 17:39:04 ID:hIncOZ4yU2
>13さん。
SACDプレーヤーはマランツのSA7001。
ブルーレイプレーヤーはパイオニアBDP120(シャープ製?)で、
この光出力をソウルノートのDAC(sd1.0)に入力してます。
入力系は安物ばかりです。
入力系に大金を使うのが怖いのですよ。
アンプはゴールドムンドのボトムエンドSR2.3シリーズのプリとパワーです。
とりあえずソフトだけを買ってみましたというのが正直なところです。

返信する

015 2010/06/12(土) 20:56:19 ID:kILNNQ9vMA
削除(by投稿者)

返信する

016 2010/06/12(土) 23:13:02 ID:tXtTyiY3ww
ビートルズの2009年リマスターのマスタリングルームの写真を雑誌で見たんだが、
モノラル盤のマスタリングルームではB&Wノーチラス800を
クラッセのパワーアンプで駆動していたけど
ステレオ盤のマスタリングルームにはヤマハの黒いスモールモニターしか見えなかった。
そりゃあ10Mもクラッセ級のアンプで駆動すれば性能は目一杯発揮できるとは思うけど・・・
リマスタリング作業に10Mだけしか使わないことがあるのかなあ。

返信する

017 2010/06/12(土) 23:38:39 ID:Q55uoZi5Nw:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

018 2010/06/13(日) 01:26:23 ID:C3VtUBYeH6
>14さん
13です
DAC使いだったのですね
失礼しました
私もブルーレイを今後購入した後DA変換をどうしようか考え中でしたのでヒントを頂けたと思っています
ゴールドムンド...羨ましいです
私はエソSACD、アキュプリメイン、ダリ使いのペエペエです

返信する

019 2010/06/13(日) 01:31:30 ID:jJz74VqnRk
削除(by投稿者)

返信する

020 2010/06/13(日) 01:49:22 ID:C3VtUBYeH6
16さん
10Mのみでマスタリングは幾ら何でもないでしょう
800で最高の状態に仕上げて条件が最高でない音質を10Mで確認するのだと思います。
10Mの実力は全て出し切ってもたかが知れていると思います(ごめんなさい)
ただ一般的なユーザーの聴き方だとこのクラスのSPでも上等かもしれませんがシビアでないチェックには最適という事で海外でも未だに使われる事が多いみたいですね
以前10M使いでしたがBOSE同様見かける頻度の割に期待した程の実力は無かったと思います。
ただ白いコーンの見た目とスタジオの仕事に憧れていて20年程前ついつい買ってしまいました。
スタジオみたくツイーターのグリルにティッシュを張った事もあります。(音質低下ですぐ剥がしましたが...笑)
10年以上使ってボロボロだったのにヤフオクではいい価格が付きましたよ。

返信する

021 2010/06/13(日) 10:06:52 ID:pPztst94Z2
>>19
このシステムの音を決めてるのはマランツのプレーヤーでしょうね。
SACD鳴らしたら最高でしょう。
DACチップはシーラスロジックだったかな。
>>16
>>20
写真を見ると後ろに大きなモニターがあるような気もする。

返信する

022 2010/06/13(日) 11:04:58 ID:Qc0QXay78c:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

023 2010/06/13(日) 13:56:13 ID:iPCVEV142U
削除(by投稿者)

返信する

024 2010/06/13(日) 15:32:24 ID:Qc0QXay78c:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

025 2010/06/13(日) 17:37:19 ID:iPCVEV142U
削除(by投稿者)

返信する

026 2010/06/13(日) 17:49:24 ID:pPztst94Z2
削除(by投稿者)

返信する

027 2010/06/13(日) 18:30:17 ID:yh1mkOd9mg
オーディオ雑誌にレビューが載ってた。

どうやら、高音質らしい。

返信する

028 2010/06/13(日) 18:51:15 ID:Qc0QXay78c:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

029 2010/06/13(日) 19:01:25 ID:iPCVEV142U
削除(by投稿者)

返信する

030 2010/06/13(日) 19:21:15 ID:Qc0QXay78c:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:154 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オーディオ板的愛聴盤

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)