ドラム式洗濯機のメリット・デメリット
▼ページ最下部
001 2024/10/02(水) 08:16:13 ID:8ftLoGXFUg
メリットは洗濯物を取る時にケツを突き出す
運が良ければミニスカートの女のパンツが見れるw
デメリットは場所を取るし電気代も高い
返信する
002 2024/10/02(水) 08:33:07 ID:ON5H6/NLRw
003 2024/10/02(水) 08:42:13 ID:Wcaa.QVabE
目新しさと、性能面での期待で
顧客拡大に繋がった、
(白物家電は飽和状態だったので販路拡大でメーカーは
ここぞとばかりに、こぞって製造した)
で、どちらが良いかは、顧客しだい、
返信する
004 2024/10/02(水) 09:22:24 ID:xkDUs0aq6.
005 2024/10/02(水) 10:14:05 ID:XXeqNfdv7c
006 2024/10/02(水) 19:09:53 ID:33pHEcNGtk
>>2 それ関係ないだろ
話をだいぶそらして申し訳ないが
妻が良くやるのだが、干す時に対の靴下を近くに干さない、取り込む時にまとめたり畳みながら取り込まないでとりあえず全部の洗濯物をごちゃごちゃにピンチやハンガーから外して置く
後で自分が畳むにも他の人が畳むにも面倒だろうが
紙の箱をバラさないでとにかく紙袋に突っ込んで、ゴミ出しの日に整え直す無駄な時間を使う
専業主婦こそ効率を考えて家事をすると俺は思っているのだが…
返信する
007 2024/10/03(木) 06:06:22 ID:Sph2FSeg7Y
>>6 オレは別の人間だけど何故か片方だけ無くなるのはホントなのよ
多分だけど裏側に飛ばされているのだと思う
返信する
008 2024/10/08(火) 02:54:30 ID:vv3NffmYQg
009 2024/11/27(水) 06:29:36 ID:Q4ygGoXWxg
>>8 ほんで何時か出てくるだろうと気楽に考えていたら本当に出てこないのなw
返信する
010 2024/11/29(金) 06:18:51 ID:w.G2XUnFx2
靴下が片方だけなくなるのは、
両方なくなると気づかないから
返信する
011 2024/11/29(金) 19:47:06 ID:AgGffQi11g
012 2024/12/10(火) 12:34:31 ID:qqCMhCfbRM
>>6で取り込む時の話をしてしまったが、ドラム式って靴下とかハンカチとか壁面に張り付いてる時があるよね
でも6で言ったように対で干してたら片方がないのに気づくだろうし、最悪でも次の洗濯の時に見つかると思う
洗う時に片方しか洗わなかったか、干す時にバラバラに取り込んでどこか行っちゃったかで洗濯機のせいではないと思う
返信する
013 2025/01/23(木) 02:51:44 ID:V/4YFAfc7c
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ドラム式洗濯機のメリット・デメリット
レス投稿