オイルヒーター
▼ページ最下部
001 2017/01/31(火) 14:50:42 ID:2OIXS9zifg
電気代高そうなイメージがあるが、エアコンと同等、石油ファンヒーターより安い。
ヨーロッパじゃ主流。
エアコンは乾燥、石油ファンヒーターだと空気を汚すがオイルヒーターは無害
弱点は電気ストーブよりマシだけど温まるまで時間がかかる
返信する
002 2017/01/31(火) 15:09:01 ID:1wR3yifIiI
温水ヒーターや蓄暖で全館暖房にしてる家で、個室の補助暖房に夜(深夜電力タイム)使うなんてのには向いてるよ。
ただ、室温10度切るような部屋をこれで一から温めようなんて話なら止めた方が良いと思う。
返信する
003 2017/01/31(火) 15:10:48 ID:luvv49XN7U
004 2017/01/31(火) 15:28:46 ID:EQOwyQqYvk
昔の“デロンギ”は、よくブレーカーが落ちたな。今の?今のは知らん(?? ?? ?)??
返信する
005 2017/01/31(火) 15:31:49 ID:SFinfSAWSU
高断熱で気密性の高い部屋じゃないとこのストーブは意味ないよ
日本家屋や気密性のない昔の家だと電気の無駄遣いになるだけ
返信する
006 2017/01/31(火) 15:40:01 ID:Vj5adPDWXE
まともな製品は高い
6000円の中国製を覚悟して買ったら
1シーズンの使い捨てだった
返信する
007 2017/01/31(火) 15:41:51 ID:rV9lCHzGVA
ガスファンヒーターが最高
乾燥せず、即あったか。
石油ストーブ/ファンヒーターと違い
深夜の灯油切れも無く、
3月末辺りでのもう1缶買うかの燃料残量も気にしないでOK
返信する
008 2017/01/31(火) 15:50:14 ID:aphskLocRI
石油ストーブやめられない
お湯をずっと沸かしていられるし
煮物やら長く煮込む系料理はこの季節に作る
鉄瓶を育てているのでかけっぱなしに出来る
餅、干し芋、サツマイモ、バウルーホットサンドなど焼く
独り鍋もストーブの上でやってるな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オイルヒーター
レス投稿