レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ラジオ 4
▼ページ最下部
001   2016/11/26(土) 10:13:50 ID:S64C/CwFNI   
 
ラジオはSONYだけじゃないけど、良いの作ってるわ
 
 返信する
 
002   2016/11/26(土) 14:59:45 ID:Aj/GDViUe.    
003   2016/12/03(土) 08:50:20 ID:4Sy3C1799M    
004   2016/12/03(土) 10:23:08 ID:Sqc.h6k0mw    
>>3  >北朝鮮の数字と思われる暗号を 
 暫くやめてたけど、最近また始まったよ 
 聞いてみ
 返信する
 
005   2016/12/04(日) 22:58:27 ID:HfxxbAKAJM    
006   2016/12/05(月) 06:45:36 ID:ytnEPP1u.U    
ソニーのラジオってニコンのカメラみたいなものかな 
 半導体(レンズ)を売る媒体にラジオ(カメラ)も作った 
 それが成功している、みたいな
 返信する
007   2016/12/06(火) 13:27:26 ID:TxOgiiqalE    
>>6  ニコンと違うのは 
 ソニーのラジオは力入れてないのにICF-SW7600GR.やICF-EX5MK2が未だに人気なのに対して 
 ニコンは全力で頑張ってるんだけどキヤノンとのシェアが開く一方で、逆に下から追い越されそうなところかな 
 どっちも頑張れ
 返信する
 
008   2016/12/06(火) 19:14:12 ID:yHV.lfWWLQ    
>>6  ニコンと違うのは 
 ソニーのラジオで評価が高い、ICF-SW7600GR.やICF-EX5MK2は、十和田オーディオという通信機器会社に委託して製造しているところかな。
 返信する
 
009   2016/12/06(火) 23:16:33 ID:5VZiRjFSNs    
十和田オーディオって設計・開発までやってるの? 
 それとも製造だけ請け負ってるだけとか。 
 ま、外注なら自由に設計できるわけではないだろうけど。
 返信する
010   2016/12/09(金) 23:36:54 ID:nd3yRW1BGg    

真空管ラジオ 
 イイ感じなんだけど販売は終了してる 
 www.tohshoh.jp   
 真空管って耐久年数約2年なのか   
 むかしテレビなんか壊れて 
 家に修理に来てくれた時 
 電気屋さんがトランクいっぱいに真空管入れてたな。
 返信する
 
011   2016/12/11(日) 12:13:52 ID:AI9k2Qlzno    
最初のコンピューターも真空管式だったからどれかが切れて毎日交換しないと使えなかったらしい。
 返信する
012   2016/12/12(月) 23:28:27 ID:xKqAzwdRz2    

SONY ICF-B09 D 通販で購入。 
 思ったより小さい・・各切り替えスイッチが入れにくい 
 もうちょっと大きくてもイイと思った。 
 上部ライトがやや暗い感じ。闇夜、避難場所等では良いのかも。 
 オマケに非常時に使う「笛」が付いてた。
 返信する
 
013   2016/12/20(火) 06:50:04 ID:FVpq2tzeP6    
>>9  十和田製のmade in JAPANがホント良かった。 
 FM補完の放送始まってソニーもまたいくつかの新機種出してきてるけどmade in CHINA・・・。   
 中国製ならTECSUNやDEGEN、KchiboのDSPラジオでもいいかな?って思ってる。音が良いし。 
 ただ中華ラジオは無駄に操作ボタンが多いのが厄介。
 返信する
 
014   2016/12/20(火) 23:08:59 ID:B65uJ.SNB.    
ソニーのmade in CHINAでも 
 設計とかは日本でやってるんでしょ? 
 なら 作ってる場所がCHINAってだけでそんなには気にしないかな・・。 
 CHINAメーカーのラジオは・・ね。
 返信する
015   2016/12/30(金) 01:40:19 ID:TQkVAm9XFk    
パナソニック新機種が一気に6台 
 ラジオ好きとしては嬉しいが売れるんかな
 返信する
016   2016/12/31(土) 03:27:26 ID:gTR7oZiFEw    
017   2017/02/08(水) 09:50:27 ID:c5Oleom.eA    
>>8  >ICF-SW7600GR.やICF-EX5MK2は、十和田オーディオ 
 ICF-EX5は十和田だけど、MK2は十和田だっけ?
 返信する
 
018   2017/03/07(火) 00:05:47 ID:4gD8b9VrJM    
019   2017/03/07(火) 03:51:57 ID:DK2hc/dpF.    
「現場ラジオ」ってジャンルは 
 既に確立されていて米国が本場   
 若い人には新鮮なのかな?
 返信する
020   2017/03/07(火) 20:37:36 ID:x0gxDIIkAg    
色んなラジオがあるのは楽しいんだが、 
 もう自分は予約録音できるやつじゃないと無理だな… 
 リアルタイムでチェックするとか体力的にも無理…
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:99 KB
有効レス数:201 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ラジオ 4
 
レス投稿