ウォシュレットが壊れた
▼ページ最下部
001   2013/10/03(木) 02:36:13 ID:EIgnWICNKs   
 
   建売で買った時の物が壊れた  
 自分で大型店とか通販で安いのを買って取り替える事が出来るのだろうか?
 
 返信する
 
 
119   2019/09/01(日) 17:22:49 ID:???    
INAX LIXILはまじでやめとけ 
 樹脂がショボい材質のものを使っているから 
 傷や変色が凄い 
 我が家のも見られたものじゃないから 
 近々交換する予定。 
 あと、上でも書いてあったけれども 
 シャワーが雑な動作。蛇口をひねってるレベル。 
 最新型はどうだか知らんが二度と俺は買わない。
 返信する
120   2019/09/02(月) 03:26:24 ID:u9dpSbyu2g    
みんな自分で取り付けや交換などしてるの? 
 簡単?
 返信する
121   2019/09/05(木) 03:13:56 ID:nrAZfzmoDs    
取り付け交換の相場が9千円 
 取り付けのみが6千円 
 失敗なく取り付け保証が付いているからやってもらった方が後々都合が良いと思う。
 返信する
122   2019/09/05(木) 21:42:46 ID:SEz/h5QkRQ    
123   2019/09/10(火) 22:42:49 ID:???    
>>86  TOTOのウォシュレットならば立体的な動きの噴射が昔あったような・・ 
 モデルまではわかんないけれども、現行型も相当快感。
 返信する
 
124   2019/09/12(木) 03:00:09 ID:zt078hQCDM    
125   2019/09/13(金) 20:52:38 ID:Wpw0tmDxio    
田舎の家全部処分して東京戻るけど、マンション調べてるとユニットバスってウォシュレットついてないのが普通なんだな 
 湿度高くなるからショートの危険性があるらしく、基本ダメらしい 
 20年前はウォシュレットなんかなくても問題なかったが、今は無理だわ 
 んで調べたら、ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VL9K9S こういうのあるんだな 
 これでいいじゃん
 返信する
126   2019/09/13(金) 22:27:00 ID:QMzOnKaYG6    
>>125  >20年前はウォシュレットなんかなくても問題なかったが、今は無理だわ    
 そうなんだよね〜故障した時に無くなると困ると分かるアノ辛さw
 返信する
 
127   2019/09/14(土) 16:44:53 ID:???    

TOTOは1916年から便器を作り出した日本便器の始祖。KING OF BENKI   
 INAXリクシルは1945年から便器作り出した後発メーカー 
 (上層部の血縁者にトヨタ系の人がいる→なのでトヨタ系はINAX便器)   
 ジャニス工業は1948年から便器を作り出した後にINAXと資本提携   
 アサヒ衛陶1926年から青地便器を作り出した後発メーカー   
 パナソニックは1987年から便器を作り出した最後発メーカー色々ノウハウが無い。
 返信する
 
128   2019/09/14(土) 19:02:52 ID:ned7EyfKY6    
ウォシュレットは便器じゃなくて便座だけどね。
 返信する
129   2019/09/14(土) 21:55:15 ID:4/Qootd25U    
130   2019/09/15(日) 03:16:41 ID:4KiLhwbs8k    
131   2019/09/15(日) 05:32:57 ID:bbPJ1QTp/Q    
>>129  うちのアパートもパナソニックだった。 
 便器がっていうかユニットバスがだけど。 
 昔は東芝とか三洋とか家電メーカー各社が便座作ってたのに、今はもうやってないのね。
 返信する
 
132   2019/09/18(水) 02:49:19 ID:FZpRHCFu4o    
>>131  東芝はやってるでしょ? 
 Amazonで検索したら、たくさん出てくるぞ?
 返信する
 
133   2019/09/22(日) 06:12:53 ID:crK87Opme.    
>>1  ウォシュレットってTOTOだけの呼び名なんだよね。 
 とはいえ俺はパナの方が好きかな?
 返信する
 
134   2019/09/22(日) 11:48:12 ID:Amjx8rUrDY    
交換はいたって簡単。 
 もともとついているので電源もあるから元栓を止めて交換するだけ。 
 パイプもワンタッチバルブ付きなので嵌めてポン。
 返信する
135   2019/10/05(土) 03:05:29 ID:fJLDYPUjGM    
TOTOのウォシュレットが、と〜と〜壊れた。  
 さてと何処の何を買おうかな?
 返信する
137   2019/10/09(水) 09:41:21 ID:???    
馬鹿で糞オナニー童貞野郎はリクシルINAXを買う 
 情弱知ったかはパナソニックを買ってしまう 
 物事の本質がわかる大人は黙ってTOTOを買うのだよ
 返信する
138   2019/12/31(火) 06:45:29 ID:FCvNqKreZo    
139   2020/01/17(金) 00:24:09 ID:McknRcIvRc    
TOTOは噴射力弱いみたいだから選択肢から外した、Amazonで18000円で自分で付けた。 
 3年持ってくれればいい、この値段で素晴らしいわINAX。    
>>137  TOTOは決して買わないと決めたわ。
 返信する
140   2020/07/26(日) 20:24:13 ID:r2WhgZv4b6    
お金持ちは有名メーカーでいいけど ない人は電源不要の簡易シャワートイレ5千円くらいで十分いけます 冬は水が冷たいけど
 返信する
141   2020/07/30(木) 07:13:16 ID:???    
貧乏人は野糞 
 金持ちはTOTOでソフトタッチシャワー 
 庶民はINAXで穴から出血w
 返信する
142   2020/08/10(月) 01:26:09 ID:h6WJQjiIUg    
設備屋に言わせると 
 総合的にはやっぱりTOTOが一番だそうだ 
 あとリクシルもパナも造りが安っぽいって言ってた
 返信する
143   2020/08/11(火) 02:30:24 ID:.TieElTbrI    
15年が経過したTOTOのSD1 
 「流す」ボタンを押しても流せなくなってしもうた 
 どうやら電磁弁がお陀仏になった模様 
 仕方ないから手動の「強制排水」と「強制吐水」レバーで流してる 
 コレいつまで使えるんやろか? 
 何しろ金がなくて・・・
 返信する
144   2020/08/13(木) 07:15:11 ID:???    
 >>143
>>143  金が無ければ公園のトイレ利用しなさい。 
 此処は便器セレブの社交場だよキミ
 返信する
 
145   2020/11/06(金) 18:34:30 ID:EoQoZVFwyA    
壊れたので自分で交換。 16000円 
 意外と簡単と言うかアホでもできるわw
 返信する
146   2020/12/13(日) 20:05:08 ID:GBSCUcT3n.    
バケツに水を汲み、左手で肛門を洗うんだ。
 返信する
147   2020/12/31(木) 15:33:06 ID:???    
マジレスすると 
 INAXリクシルパナは三流品だからやめておけ
 返信する
148   2021/02/28(日) 08:39:30 ID:KJhrVGhLZE    
そこでセキスイのウォッシーの登場ですよw
 返信する
149   2021/05/24(月) 14:31:51 ID:QP9ZoiR1Qw    
動作悪いの騙し々使ってきたがとうとう動かなくなって 
 同型のジャンク(ポンプ不調)買ってスイッチの基盤だけ交換したら1/10のコストで治った 
 あー気持ちいい !
 返信する
150   2021/06/10(木) 15:47:49 ID:0p/.aza5Mg    
INAXの戦略はこうだと思う 
 吹き出しを細く(少なく)すれば吹き出す前の水量を抑えることができるので 
 加熱するための電気量が少なくて済むし 
 かつポンプの効率も低い(つまり原価の安い)タイプで製造できる   
 さらに省電力というスペックをたやすく得ることができて 
 しかもカタログ等で標榜もできる。 
 人間は細くても痛い感覚があれば当たっているお湯の量が多いと錯覚するのだ   
 それよりも皮膚科医が言うには 
 肛門周りを清潔にしすぎてウイルス(イボ)の感染が増えているのだそうだ 
 人は様々な菌で守られているのに強い洗浄でその自己バリアを失っているそうだが 
 その方が問題と思う
 返信する
151   2021/06/21(月) 19:44:23 ID:x7cy8TS9nw    
ウチのウォシュレット、便座から離れたら洗浄機能が作動して、便所を水浸しにする。
 返信する
152   2021/08/14(土) 01:25:41 ID:6H52dK/0sQ    

89年から永らく使ってたINAXが遂に壊れた。 
 一度蘇って2ヶ月も踏ん張ってくれたけど完全終了だ。   
 紙だけで処理するのがどんなに大変か身に沁みた。 
 次の設置までのつなぎで携帯ウォシュレットを購入。 
 半信半疑だったけど思いのほか綺麗になる。   
 欠点は想像通りというか想像以上に水がすぐ無くなる。 
 小さいじょうろを用意しといて補給しながら使う。 
 自分の場合は3~4回の補給が必要だった。 
 でも家での使用に限ればかなり良いよ。
 返信する
 
153   2021/08/18(水) 14:46:44 ID:9LJ/mv.HoI    
水の出る、強さと、角度と、水流に何かの細工をしてあるリクシルのウォシュレットの昔のモノが俺にはベスト。 
 具体的には、渋谷の東急ハンズのトイレ。 
 あそこに付いてるウォシュレットだと肛門から直腸の中にも水がバッチリ入って、直腸内の残ってるカスまで洗い流せる。
 返信する
154   2021/08/19(木) 06:15:26 ID:.tizmPq1Hg    
155   2021/11/25(木) 05:11:57 ID:1VjzNxKip6    
TOTOウォシュレット、ホームセンターで買ってきて自分で取りつけて30数年たつが故障なしで現役だ、 
 TOTO製陶器便器に合う大型だ、水道直管で最近冷たいので便座とシャワーの温度上げたわ、
 返信する
156   2021/11/30(火) 07:43:52 ID:oz5qqpemzI    
ウォシュレットの水が出なくなって、メーカーも部品がないから修理できず買い替えしかないと言われたけど 
 同じ症状検索したら着座センサーの交換で直った報告がたくさんあって 
 しかもセンサーもまだ販売してるから取り寄せて交換したら直ったわ 
 安く済んだ
 返信する
157   2021/12/06(月) 13:28:53 ID:9oB0Seq6KQ    
>>156  メーカー信用無くしたな、ネット時代に「買い替え販促」は命取りよ   
 さぁ! メーカー名の共有を頼むぜ!!   
 情報の共有はネット仲間達の助けになる、アンタも助けられたんだよ
 返信する
 
158   2022/06/16(木) 19:19:46 ID:rSundqy/8A    
>>143  先週とうとう「手動の強制排水と強制吐水レバー」で水が出なくなってしまった 
 あれから2年ほどで完全にお陀仏 
 新築時に設置してから約17年間 
 まぁ、こんなもんか 
 次は昔ながらのロータンク方式にしようかな 
 ・・・あるんだろうかTOTOに 
 因みにもう1箇所のトイレはロータンク方式で 
 そっちは全然問題ない 
 あんまり使ってなかったからかな
 返信する
 
159   2022/06/17(金) 07:12:52 ID:uS17rdt4n2    
うちも中古部品でセルフ修理したのが1年で壊れやがった 
 最近トイレで研磨作業して粉塵まき散らしたから電子部品がいったのかもしれん 
 あーあ取り替えるまで又ペーパーオンリーか・・・
 返信する
160   2023/04/14(金) 00:32:18 ID:JLLdhNUcKw    
オレ場合は、。デブだからウォシュレットに乾燥機能がないとケツを拭けない・・・ 
 だから壊れたら大変だ~   
 でも白人はオレ以上のデブなのに、どうやってケツ拭いてんだろうか?
 返信する
161   2023/04/30(日) 01:14:00 ID:GB17GmZBRk    
162   2023/05/02(火) 03:03:33 ID:ZA7ap5k4AE    
163   2023/05/12(金) 15:20:38 ID:iHTti8PgXY    
先日、TOTOのがちょうど10年で壊れた。一人暮らしなのにかなり早いよな。 
 オート洗浄付きなので、いつも手動で水流さずそのままトイレから出て行ってたので、タンク横のレバーひねるのが面倒でならない!   
 明日の午前中に通販で買ったのが届くので自分で取り付けに挑戦する。6万円ちょっとするやつ。 
 同じTOTOの製品なので、オート洗浄の部分はそのままで、便座だけ取り変えればいいんじゃないかと思ってる。
 返信する
164   2023/05/13(土) 12:08:20 ID:R68Bf485zE    
163 
 さっき取り付け終わった。 
 TOTOからTOTOなので便座だけ交換すればいいかと思いきや、ベースプレートの形が違ったので新しいのと取り付け直さなければいけなかった。 
 リモコンも信号が違うのか使い回し出来なかった。 
 リモコン便器洗浄ユニットは使い回せたのでそのまま。取り付けるのが面倒そうだったので交換せず。 
 あとは特に問題ない。
 返信する
165   2023/05/16(火) 21:49:41 ID:3uweS2PjD2    
ホームセンターにあるTOTOのスタンダードなレバー式便器&ウオッシュレットのセットのやつが一番安心して使える。 
 流す水の量も少なくなって節水にはなるが、ペーパーを選ばないと詰まったりする場合がある。
 返信する
166   2023/07/19(水) 04:54:40 ID:HOGGnsFnww    
太っているから、ウォシュレットが無いとケツが拭けん奴居そうだなw
 返信する
167   2025/03/23(日) 09:22:22 ID:9AOfPQZrfk    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:165 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ウォシュレットが壊れた
 
レス投稿