レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日本メーカーの致命的な弱点
▼ページ最下部
001 2013/01/12(土) 21:41:28 ID:8FRsTmX2iY
日本のメーカーって皆おんなじで、独自路線がないね。
他社のヒット商品を後追いして僅かな性能差でシェア争いをする。
他社がこうなら、我社は別路線で提案するってのがない。
しかし、規格となるとやたらと独自路線をやりたがる。
なのでアップルみたいなヘボ企業に出し抜かれたり挙げ句の果てにはシナチョンに負ける。
パソコンのOSもそう、独自の共通規格を作れば良いのに結局マイクロソフトに負けた。
CDとDVDは成功したがブルーレイは普及率は低いよね
古くはVHSとベータの争いこれは舶来品と純国産との戦い。これは、ソニーが馬鹿だった。
それと家電他社も大馬鹿だった。
カメラもそうレンズ径を統一規格にすればユーザーに優しいのに自社製品を買わせたいがために
次々と勝手な規格を作っては消していく。
いつまでも島国根性が抜けない体質はなんとかならないのかね?
返信する
002 2013/01/12(土) 22:05:19 ID:/s0D1uKGCI
ロボット掃除機も「一人で寝たきり老人の仏壇の線香を倒して火事になったら〜」とか
ネガティブに考えすぎ。
同じ会社でも、社内の事業部の反対でテレビにラジオチューナーを
付けることができないとか。
返信する
003 2013/01/12(土) 22:59:55 ID:aFek6NcZ36
技術的に枯れてる年寄りが管理職として指揮とってるんだから、
ろくな開発なんてできるわけがない。
奴らは会社内での民主党みたいなもんだ。
自分の保身しか考えてない。
返信する
004 2013/01/12(土) 23:12:57 ID:8FRsTmX2iY
あれだな、政治主導で大学と企業から若手でアイデアマンと優秀なエンジニアを集めて
次世代のキーテクノロジーを開発させるのが急務だと思うね。
一企業が企画開発して〜他メーカーが追随するってのはスピード感がなさ過ぎる。
企業はパテント料を払っ製品を開発し販売する。
このままだとずっと、欧米は愚か、シナチョンにも負ける。
返信する
005 2013/01/12(土) 23:34:58 ID:QK3WE3Avg6
?
今日本メーカーが低迷してるのって価格競争に負けてるだけではないかと。
何を作ってもパクられて安いモノが出てくる。
返信する
006 2013/01/13(日) 00:15:14 ID:jQ0xImbcUo
まぁ、欲しいものが無いって事だね。
テレビでも幾ら高画質にしてもテレビに違いないし
言うは易し行うは難しですが「何か新しい生活の予感がするもの」がない。
返信する
007 2013/01/13(日) 00:33:53 ID:XOYgUcHuPg
価格競争に負けてるだけって言うけど
何でも複雑にしてしまうのはどうかと思う
パソコンなんて最たる物だけど
どんだけ機能やソフトいれてんの?
そのくせメモリはショボイのだから
返信する
008 2013/01/13(日) 00:48:28 ID:WbHX0VAsHM
まぁ、批判だけなら誰でもできるわな。
独自路線が無いつっといて、規格は独自路線に拘りすぎるとか
要は勘違いした消費者の愚痴じゃん。
アメリカやヨーロッパを模倣して、追いつき追い越した日本が
東南アジアに同じ事をされているだけじゃないかな?
スレ画のメーカー中、重電絡んだメーカーはまだまだ体力あるし
面白い製品出してるよ、
>>1は家電品、もっと言えばAV機器だけで語ってないか?
メーカーって括りで、スレ画6社を馬鹿とかこき下ろすには
根拠が少々心許ないんじゃありませんか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:95 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本メーカーの致命的な弱点
レス投稿