∞ 衣類乾燥機 ∞
▼ページ最下部
001 2011/10/01(土) 11:44:17 ID:/gTRlxi6UQ
みなさん衣類乾燥機はどの製品を使ってますでしょうか?
どのメーカーの製品もでサイズが大きくて買いたいものがない。
お婆ちゃんの入院先の着替えを乾かさないといけないから買わないとだめで迷ってます。
今のところ、「日立 あとは着るだけ DE-N45FX」が候補です。
返信する
013 2011/11/05(土) 22:39:01 ID:Pqj.fRFLW.
>008
除湿機、いいよね。
部屋の除湿もできるし。なにより可搬できるってのが便利。
室内干しできる間取りの人にはお薦めです。
返信する
014 2011/11/06(日) 00:09:06 ID:OOie/qmtWg
部屋干し用の物干しラックを窓際に設置したら、別に必要無かったよ
一日置いておけば、大体乾いてる
返信する
015 2011/11/08(火) 01:19:30 ID:JN1vpLk5NM
10年以上前の使ってるけど、そこまで電気代かからないよ
最近のやつなら尚更でしょ
うちはオール電化で月に4、5回使ってるけど、
この時期は9000円切ってるよ
あ、うちは4人家族ね
返信する
016 2011/11/08(火) 22:18:33 ID:SELEqbaWTA
>>12 9です。
設置スタンドは
ベランダで使用し、また地震対策用の留め金がベランダにないため、
日立の床置き方式「床置用スタンド」DES-10を使ってます。
あと、ソメラの脱水マシン使用後に乾燥機使っているため、時短で済んでいます。
前年対比でざっくりですが、月2回使用して200円以下かと思われます。
返信する
017 2011/11/09(水) 01:49:33 ID:d8VzRtx0J.
売れないからメーカーはこのクラスに開発研究してないから
もう10年位性能上がってないよ
広さがあるならドラム式を薦める
返信する
018 2011/12/01(木) 15:17:44 ID:3u8K.3zrJg
山中伸弥・京都大学教授は、今年ノーベル賞の登竜門と呼ばれるウルフ賞を獲ったし、
ノーベル賞最有力は当然だろ。 今年獲れなくても、数年以内に必ず受賞する。
山中伸弥・京都大学教授 受賞歴
2007年度 マイエンブルク賞
2008年度 ショウ賞
2008年度 ロベルト・コッホ賞
2009年 ガードナー国際賞
2009年 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞
2010年 バルザン賞
2011年 ウルフ賞医学部門
凄いな。
返信する
019 2018/04/08(日) 10:31:34 ID:/CA.9XZL0.
020 2018/04/08(日) 10:34:37 ID:/CA.9XZL0.
021 2018/04/08(日) 10:37:09 ID:/CA.9XZL0.
022 2018/04/08(日) 10:40:10 ID:/CA.9XZL0.
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:∞ 衣類乾燥機 ∞
レス投稿