ラジオ 5


▼ページ最下部
001 2019/08/11(日) 02:12:03 ID:L0IW1eUwFU
     
最近のラジオは防災ラジオが増えたね〜!

意外と感度が良いから買っちまったよ。
     
ちなみにポケットラジオなどはアマゾンの中華でも最近は感度が良いね。
     

返信する

※省略されてます すべて表示...
172 2024/11/17(日) 09:18:49 ID:bksGHkWT9c
「M-260
 ありがとう いいくすりです」

返信する

173 2024/11/21(木) 16:09:21 ID:U2mHa7NQ2A
最近では太陽黒点数が減っているのか
16時の時計台の鐘の音を余裕で聴くことができるぞ
HBCは全然聴こえないんだけどな
尋常じゃなく強力なのがSTVラジオといえるな
by愛を知る県

返信する

174 2024/12/25(水) 01:30:35 ID:75.nOENvV.
災害用というのならばソーラーは必須!
だよね~?

返信する

175 2025/03/11(火) 00:34:03 ID:RxGz/vehE2
スマホにしてから
ラジスマ と ラジコかな

返信する

176 2025/03/11(火) 17:12:33 ID:FwbljYM04s
ラジコはどうしても遅延するからなあ

返信する

177 2025/07/05(土) 18:32:52 ID:9jBIZ61f6M
また奇抜なやつがでてきたな
カブト虫をデザインしているのかな?

返信する

178 2025/07/08(火) 01:57:12 ID:X1UwjfqhGc
俺のラジオも調子悪くてアカン……
2〜3年前に接点復帰剤で修理した所また不具合起きて来た。
前、オススメの機種聞いたスレどれかわからんくなったので再び教えてくれ。
・値段は新品でもチョイ古中古でも良いから、5000〜10000円くらいの物
・聴いてる途中で電池切れは悲しいし、電池大量に買わなあかんからなるべくAC電源。
・地方からTBSや日本放送放送聞くから受信がなるべくシッカリしてる物。
・地方局も聴くから選局はダイヤル式ではなく、メモリー機能のあるオートプリセット(?)
・ステレオスピーカー
が希望。
もう1回バラして修理しても良いのだが、ラジカセだから大きさがデカいから、何処を外せばラジオ機能だけ生かせるか解れば、カセットやCD機能無くして外観は木材で作り直して小型化にしょうとも思うのだけど。
中の基盤はとりあえず全部入れて、ラジオで使うSWだけ戻せば生きるし小型化するかな?って思ったり。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:166 削除レス数:12





電気製品掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ラジオ 5

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)