スレッド番号 : 1400938856
スレッドタイトル : デジタル時代にアナログスピーカって?
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : デジタル時代にアナログスピーカって?
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2014/05/24(土) 22:40:56 | スピーカはいつまでもアナログだ。 モン | 画像 |
002 | 名無しさん | 2014/05/24(土) 23:23:51 | 人間がアナログなんで仕方が無いんだよ | 画像なし |
003 | 某コテハンさん | 2014/05/24(土) 23:28:19 | カーオーディオ用に01DRIVEてのがる | 画像なし |
004 | 某コテハンさん | 2014/05/24(土) 23:46:14 | ああ、Dnoteね もう2年も前だっけ | 画像なし |
005 | 某コテハンさん | 2014/05/25(日) 01:32:57 | アナログのほうが音いいけどなw | 画像なし |
006 | 名無しさん | 2014/05/25(日) 16:45:36 | bluetoothの音質がアナログを超え | 画像なし |
007 | 名無しさん | 2014/05/26(月) 00:50:41 | 音を発生させる機構である以上はデジタルっ | 画像なし |
008 | 名無しさん | 2014/05/26(月) 09:27:19 | コーンが空気を振動させて信号を伝達、から | 画像なし |
009 | 名無しさん | 2014/05/26(月) 11:38:01 | >>8 試験会場で活躍しそ | 画像なし |
010 | 名無しさん | 2014/05/26(月) 11:41:40 | 直接神経に接続しても脳神経内の電気信号が | 画像なし |
011 | 某コテハンさん | 2014/05/26(月) 13:25:24 | そりゃデジタルの認識を勘違いしてる 量 | 画像なし |
012 | 名無しさん | 2014/05/27(火) 00:44:32 | それにしても、ニンゲンの可聴域を決めてい | 画像なし |
013 | 名無しさん | 2014/05/27(火) 20:29:33 | >>11 デジタルの定 | 画像なし |
014 | 某コテハンさん | 2014/05/27(火) 21:02:32 | >>デジタルの定義とは「音楽 | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2014/05/27(火) 22:35:23 | >>14 う〜んなんていう | 画像なし |
016 | 某コテハンさん | 2014/05/28(水) 00:04:26 | デジタルはON・OFFの2値!(ドヤ顔) | 画像なし |
017 | 名無しさん | 2014/05/28(水) 14:00:33 | amp−sp間までデジタル信号でspでア | 画像なし |
018 | 某コテハンさん | 2014/05/28(水) 14:45:59 | それは単にDAC回路を内蔵してるスピーカ | 画像なし |
019 | 名無しさん | 2014/09/06(土) 13:39:49 | 出力信号を動電レベルでスピーカーに飛ばし | 画像なし |