今年3個目のイヤホン・・・


▼ページ最下部
001 2018/12/10(月) 18:36:09 ID:VBM3DOunQE
1個目:ヤマ電 ラディウス 2日でクラッシュ!家のゴミ箱にレシート等が
有り翌日、店に持参したら「交換か返金か?」って聞くから迷わず返金希望!

2個目:ヨドバシカメラ iPhone=beats でしょう?8月頃に コードの被膜破れ?
中の銅線が露出して来て先週末、断線〜再生不良トラブルが・・・

3個目:ヤマ電 JVCの有線イヤホンで税抜き3320円がポイント使用で2441円に。

三度目の正直か?二度有る事は三度ある?

返信する

002 2019/01/15(火) 06:38:11 ID:007hly79mU
ヤマダで買う奴が悪い

返信する

003 2020/09/18(金) 18:24:33 ID:NJkruqhk4.
e-イヤホンで買わないだけマシ

返信する

004 2020/09/19(土) 09:11:13 ID:3OhJgyKnXw
>>3
eイヤホンって、何がダメなの?
魅力的に見えるイヤホンをたくさん扱っているので、気にはなっていたのですが。

返信する

005 2020/09/19(土) 09:39:27 ID:.idh2qMtqM
>>4
一度行ったけど正直幻滅した。
確かに品揃えは多くて一見良さげだけど、展示してあるイヤホンやヘッドホンが壊れてるものが多く試聴出来ないものが多い。
値札やPOPの書き方が雑で間違ってる表示も多い。
店員の知識の差が大きくてハズレ店員に当たったら悲惨です。
二度と行きません。

返信する

006 2020/09/20(日) 09:35:09 ID:65aBQNDBg.
>>5
そうなんですか、感想ありがとう。
どうせ壊れているならば、大規模家電量販店のほうが気兼ねなく視聴できそうですね。

返信する

007 2020/09/26(土) 06:50:37 ID:IEL96CbYRc
安物でもそんな壊すとはガサツな使い方してんじゃないの

返信する

008 2020/09/26(土) 16:49:04 ID:6D7WzfK2Ds
仕事柄音響機器に物理ストレスを全く加えず使う訓練を
積んでいるので価格に関係なく「壊す」なんてバカは無いが
ただ大概皮脂に樹脂が負けて「劣化の限度」を超えるので
買い溜めてある同一機種を入れ替える事で聴感を堅持するよ

松下の廃版だが4000円以下なのにバランスが良いい超傑作で
汎用価格のためかレビュー数は膨大なのにどれも高評価で
なぜか今でも市場当時の売価のままでたまにアマゾンに出品
されるので、その機を逃さずサッと吸い上げて溜めておくのよ

思えばヘッドフォンとは付き合いは長く、40年前中学時代に
初代ウォークマン付属フォンに失望しすぐに高価なスタジオ向け
密閉ヘッドフォン(ソニー)に買い替えたり、以後に放送音響の
職に就いた事で生じた「業務上の要求」から経費でカナルも含め
黎明期以降の 主要製品を毎日10時間ほど使用したが、結局松下の
汎用製品の総合バランス(価格・性能・耐久性)で最高って結論に至る

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:今年3個目のイヤホン・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)