インシュレータ?スピーカーケーブル?はぁ? 3
▼ページ最下部
001 2017/10/16(月) 09:58:51 ID:3l8NUqoL.I
スピーカーの下に敷くインシュレータという金具が売ってたが
1セット10万円とかするやつもある
1mあたり5000円とかする超高値のスピーカーケーブルもある
買う人がいるから大手家電店で売られているんだろうが
こんなもんでスピーカーの音が良くなるわけないだろう
事実ならスピーカーメーカーがデフォルトでインシュレータを設定してるはずだ
誰か霊感商法で訴えてくれないかな
返信する
123 2019/07/19(金) 12:11:36 ID:XM3Mh0GdGU
インシュレーターは物理的に見て効果有るだろう、
しかし高いものは買う必要ないと思うが、
例えば体育館の床を足で叩いて見よう、
ド〜ンと言う音がする、
こんな床の上にスピーカーが有ったら、微振動が床に伝わり音を濁らせる、
そこでインシュレーターを使う、スパイク構造の点接触が特徴、
そこでsp − 床 間の微振動(エネルギー)を消耗させてしまう、
尚、必ずしもインシュレーター構造で有る必要はなく、各自工夫すれば良いと思う。
返信する
124 2019/07/19(金) 16:59:54 ID:EqizTNqc0I
125 2019/07/19(金) 17:49:13 ID:LRWimCWGSI
両者の言い分は解るけど。
令和の時代、順序立てて説明しないと説得できない。
スピーカーケーブル
1)長さとノイズとの関係、その対策。
2)インピーダンスとダンピングファクターとの関連。
インシュレーター
1)共鳴指数と共振の関係
2)ユニット〜エンクロージャーの共振
3)共振を干渉、減衰させる係数と素材
返信する
126 2024/07/29(月) 19:15:16 ID:YgwhNR5xuQ
【レインボウ変態 丸】
河合ブタグロ撒き散らすアスペ
「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」
Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」
河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ
「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」
介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」
MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」
河合ブタ撒き散らすアスペ
「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!)
介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」
ナオタン「大丈夫!?」
河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」
介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」
「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:125
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:インシュレータ?スピーカーケーブル?はぁ? 3
レス投稿