Raspberry Pi使ってる人居る?
▼ページ最下部
008 2017/04/30(日) 22:16:37 ID:zJXNCzUWJQ
raspberry piが消費電力低いのと、dacとi2s の接続が音が良いってんで買って組み立ててみました。
volumioとruneaudioを試しました。
正直、音は良いんだか悪いんだか分からないです。
もともと聞いてる音楽が50年代・60年代ののソウルミュージックとか、
落語・浪曲だから、違いが判らないです。
浪曲の合いの手の「アイッ」とか「イヨッ」とかが今までよりはっきり聞こえるような気がしますが…
音質の感じ方は人それぞれだからどうでも良いんだけど、楽曲管理がイマイチです。
今までCDイメージとcueファイルで管理してたんですが、cueファイルがUTF-8じゃないと
日本語ファイルを読み込んでくれません。JISからの変換が超面倒くさいです。
結局、foobar2000にUPnP MediaRenderer Outputというプラグインいれて、
出力先をvolumioにして使ってます。
volumioには [foobar2000 audio stream],[44.1KHz 16bit]って表示されています。
音楽聞くのにpc使うのやめたかったけど、今までの音楽ファイルの管理方法を変えられないので
まだ完全移行できていません。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Raspberry Pi使ってる人居る?
レス投稿