Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
▼ページ最下部
077 2016/05/01(日) 15:48:40 ID:HDulYk.Ad6
つづき・・・
そういった意味でもアナログメディアはオーディオとしてはもう古色蒼然ですよ。
音の立ち上がりとSN比を追求したハイレゾデジタルソースをダウンロードするのがまあ利巧でしょう。それを再生するオーディオがボロでもねえ。
ピアノは家の娘も弾きますが、あれはやっぱり打楽器ですねえ。よくピアノの音をポロンポロンと表現しますが、
実際はそんなヤワな音ではない。バイオリンもキーキーなどと表現されると思いますが、
実際はガリガリガリ(ホントにそんな音が出るワケないけど)という感覚が耳に伝わります。
またSN比・ダイナミックレンジ・音の立ち上がり偏重のオーディオを知らんヤツと、非難轟々なんだろうかねえ・・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:133 KB
有効レス数:172
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
レス投稿