Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
▼ページ最下部
148 2016/05/17(火) 08:26:31 ID:eF38bwbz8E
原音再生とか言ってる人ってまだいるんやね。原音聴きたければ生演奏聴けばいいのよね。
オーディオと生演奏は違うのね。ほんで、デジタルもアナログもどっちも生の音とは程遠い音(これが大前提)なんじゃけど、どっちが本物臭くて楽しいかっていうと、アナログなんだよねっていう人が増えてきただけなんじゃろね。
CDは便利でいいよ。否定はしないけど、でも便利なだけなんだよね。低音域(50Hz以下くらいかなぁ)だけはCDがいいかなぁっていう程度だなぁ。個人的にはね。
何をムキになってんだろうね。おもしろいね。見苦しいけどね。
結局ね、ピアノの音が同じ云々の人もさ、この爺さんもそうなんじゃけど、音しか見てなくて(聴いてなくて?)音楽を見てないのよね。出て来た音楽(音そのものではない)だけが問題であって、理屈はいらないのよ。圧倒的大多数のリスナーにとってはね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:133 KB
有効レス数:172
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
レス投稿