レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ?


▼ページ最下部
001 2014/10/25(土) 21:33:56 ID:5uLkJpN9Qw
スピーカーの下に敷くインシュレータという金具が売ってたが
1セット10万円とかするやつもある
1mあたり5000円とかする超高値のスピーカーケーブルもある
買う人がいるから大手家電店で売られているんだろうが
こんなもんでスピーカーの音が良くなるわけないだろう
事実ならスピーカーメーカーがデフォルトでインシュレータを設定してるはずだ
誰か霊感商法で訴えてくれないかな

返信する

002 2014/10/25(土) 21:44:40 ID:y2WTdfAVOs
使わなきゃいいだろうが。ハゲが。

返信する

003 2014/10/25(土) 21:50:02 ID:lVuHXAS1XY
ケーブルでは音は変わらないが
インシュレーターはほんの少しだが変わるぞ
ブラインドでもすごい人なら当てれるかもしれない

返信する

004 2014/10/25(土) 21:54:19 ID:Dc/ITe9U8k
1メートル20万円くらいのスピーカーケーブルもあるよ。

そうそう、アメリカのハイエンドメーカーのCDプレイヤーで250万くらいする

プレイヤーが在ったけど、バラして中を見たらパイオニアの9000円くらいの

ドライバーが搭載されてたそうで、一度に100件くらいの裁判が始まったそうだよ。

返信する

005 2014/10/25(土) 22:57:54 ID:ifcrJ94i0o
5円玉の穴にパチンコ玉を乗せたり・・・みたいな時代もあったな。
基本的に貧乏人の知恵だった。
しっかりしたオーディオラックならインシュレーターは必須じゃないよね。
まぁ、昔はレコードの針に振動が伝わらないようにという意味もあったと思うが。

返信する

006 2014/10/26(日) 01:45:17 ID:pAb6/XTmUE
音がよくなるかは別の話だけど、変わるのは確か。
うちは5円玉にパチンコ玉で、音がカチッとしたからそのまま使ってますね。
ケーブルだって同じように変わるけど、何万もかけるのはあほらしいなぁ

返信する

007 2014/10/26(日) 03:42:50 ID:kjSF8whq7w
うちのレコードプレイヤーは多分一番多く使われてるテキニクスのSL1200シリーズだけど、
付属のインシュレーターをはずしてオーディオテクニカの3000円位のインシュレーターと
交換したら凄い音が良くなった。 信じられない人もハウリングマージンが格段に上がったのは
客観的な事実なので納得するしかないはず。

返信する

008 2014/10/26(日) 08:34:21 ID:Dlfjr8yPBk
カーオーディオの世界に行ってみ
もっと醜いからw

ヒューズを替えたら音質が良くなるとか
結構面白い。

返信する

009 2014/10/26(日) 09:10:30 ID:zbt7f/rpMk
>>7
アナログプレーヤーのインシュレーターは凄く効くよね。
でもアンプとかCDプレーヤーでは、よほど酷い部屋やラックじゃなければ関係ない。

ケーブル類は音質が変るほどの変化は無いが、高域の出かたが変わるから好みで
替えればいいかな。

返信する

010 2014/10/26(日) 12:59:18 ID:Uh8ca6ybns
>>1
スレ画で10円を使ってるけど、もったいない。

インシュレーターとしては内部損失が大きいほうが良いので
アルミの一円が一番効果が高い

あと、ダイソーで売ってる「天然石硯」もおすすめ
しっかりした石でできてて伏せた形でスピーカーの下に置くと
見た目も良い。片チャンネル200円か400円で効果絶大
一円と組み合わせても204円か404円ですむ

返信する

011 2014/10/27(月) 07:47:52 ID:hBwG8XPP6M
洗濯バサミでも使えば?

返信する

012 2014/10/29(水) 09:34:53 ID:SU0rfFsPmk
石英がいいだろ

返信する

013 2014/10/29(水) 14:17:32 ID:2ylF9vXdmc
おはじきがいい

返信する

014 2014/11/13(木) 03:31:26 ID:Dsa6Oq7F7.
ブチルゴムテープを貼って積み重ねたもの。

返信する

015 2014/11/14(金) 01:56:27 ID:Py5xBhjj0c
ベーゴマも鉄製で重く、大きさも適度で良いですよ。
ただ精度が悪く個大差が大きいので、3点支持に限ります。

返信する

017 2014/11/24(月) 01:02:44 ID:xgT9oaCuGI
オーディオテクニカの4,000円のやつスピーカの
下に置きました。6万くらいの安ミニコンポ
(SONY)なんですが、今までごめんよと詫びる
ほど音質が良くなりましたよ。
ベースの音が驚くほど鳴り響き、定位がハッキリ
しました。高音もいい音です。
もうこのコンポは売ろうと思っていたところ
でしたが、長い付き合いとなりそうです。

スピーカーケーブルでも音質だいぶ改善され
ますよね。体験済みなのですが、こればかりは
ミニコンポなのでケーブル替えられない。

返信する

018 2014/11/24(月) 01:43:17 ID:PR5L8KcMnY
>>17
気のせいだろう

返信する

019 2014/11/24(月) 01:51:08 ID:PR5L8KcMnY
ケーブルとかインシュレータなんかに金かけるんだ
ったら、ネットワークの部品を高級品に変えた方が
いいよ。
市販スピーカーはかなりケチってるから、とんでも
なく良くなることもしばしばある。

返信する

021 2014/11/27(木) 01:03:34 ID:bxVYGMf1f6
>>18
いや、少なくとも定位はカチッとしたよ。
今までは音楽にノって少し姿勢が変わっただけで
ボーカルとスネアドラムが右か左へ飛んでっちゃ
ってたけど、今は微動だにしない。
これだけでも偉い快適です。

返信する

022 2014/11/27(木) 01:38:52 ID:vGgnvAXerg
インシュレータで音が変わる程度を1とすると、
コンデンサーでは100ぐらい変わる。
コイルでは5ぐらい変わる。
ユニット周囲にフエルトなど反射防止材を貼ると3ぐらい変わる。
ケーブルでは0.01ぐらい変わるのかもしれない。

返信する

023 2014/11/27(木) 23:00:33 ID:wAIFgE8/B.
SPの置いてある状態が悪ければインシュレーターは効くと思うよ
下に堅い木とか石(100円ショップの硯とか)を敷いたりSPの上に重しを置いたりすると良いかも

返信する

024 2015/02/03(火) 23:47:59 ID:kxptYSjYhk
インシュレーターの話になると
色々な種類が出てくるけど
何が一番なの?好みか?
それとも音楽のジャンルによって使い分けるのか?

返信する

025 2015/02/04(水) 06:30:54 ID:79bSM3ZoDY
>>3
ケーブルでは音は変わらないが ...。
トラップだよな?本気じゃないよな?

返信する

026 2015/02/05(木) 23:28:01 ID:ZNRQyFEFIY
インシュレータで音が変わるのか、
位置が微妙に変わったから音が変わったのか、、、

返信する

027 2015/02/05(木) 23:56:41 ID:l2syLI.v1U
>>26
ケーブルはオカルトとしても

スピーカーは箱全体が共鳴して音を出してるわけなんで
インシュレータで音が変わる事は想像できるよな

返信する

028 2015/02/06(金) 00:20:17 ID:47dRwAPU5c
どっちもオカルトではないことを身を以て知って
いる私としては、何を言っても信じてもらえない
あたりは確かにオカルトかと思う。

ケーブルはただ延長したかっただけだったんだけど
高ーいの買ってみたら(当時羽振りが良かったんで)
音質向上してたまげましたよ。

返信する

029 2015/02/06(金) 03:57:10 ID:kxG8bez5r6
どうせ、こんなの気のせいでしかねえ
高い金払えば性能が良いと勘違いしているだけ
大昔の情報がない時代の悪い商業雑誌の受け売りだ

それより、ここの住人は耳も悪いが音楽の趣味は悪過ぎて話にならねえ

返信する

030 2015/02/06(金) 05:48:34 ID:ViFnpom4Y2
未経験者は勘違いしているね。
高いケーブルで音質向上する訳ではなくどんなケーブルでも音質に変化をもたらすんだよ。
ただ「メーター価格が高価=音質アップ」とはいかない。
高い投資をしても自分好みの音質にならない事もままある。
使えなければ即ヤフオク行き。
電源ケーブル、壁コンセントも交換の体験をしてみれば個々の音質がある事に気づくだろう。
いずれにしても変化に気づけなければ音質云々を語るには恥ずかしい駄耳だよ。

返信する

031 2015/02/08(日) 14:03:12 ID:jrKX8rlHYE
まず耳鼻科いって耳を高感度にしないとな

返信する

032 2015/02/08(日) 22:15:01 ID:Vd4f1OihoE
>>30
オーディオでは「音を変えるのは簡単」「音を良くするのは至難の業」

というのが常識だからね

返信する

034 2015/02/09(月) 11:55:36 ID:tira6uXCeI
医療用のコンセントがもてはやされるのは一般人には理解できず手つかず
電源まわりをいじくり回すのは「マニア」か「にわかマニア」。
「にわかマニア」だと音質変化に気づけた自分を褒めたたえ誇りに思い音質アップに繋がったか
どうかは二の次となる事も多いだろう。
でも当の本人は幸せだしそれも趣味の世界なので有りかもしれん?
一般的な人が足を運ぶアキバヨドバシ4階のオーディオコーナーのアクセサリー群はなかなか壮観。
購入するにしても比較視聴も出来ず勘が頼りの商売ってのが凄い。
電工屋さんに転がっているパナの壁コンセントがショーウインドーに飾られていると良さげに見えるマジック。
秋葉原から電気店がどんどん消えていく中オーディオはかなりマニアックで贅沢品となっている
感がある。
音を売りにする商売だけに残念な状況だ。

返信する

035 2015/02/14(土) 13:20:19 ID:U6uMEVEIdE
医療用コンセントにしても電気の質は何も変わらないからな

返信する

036 2015/03/02(月) 00:13:25 ID:1yec9pMGdw
ソニーがやっちまった。高音質設計のSDカード。
www.sony.jp/sd/products/SR-HXA/

>>35 医療用コンセントの良いとこはがっしりして抜けにくいこと。
オーディオ的には振動に強いってこと。

返信する

038 2015/03/02(月) 23:35:52 ID:jkOBAwi4Tw
>>37 お前の家のコンセント、端子盤にしてんの?
非現実的な意味の無いこと言っても不毛だろが。

返信する

039 2015/04/23(木) 06:57:12 ID:Az8RyldHvU
ブレーキフルードだけは明らかに効果を実感できた(´・ω・`)

返信する

040 2015/04/24(金) 10:18:44 ID:8.foG3XN3I
インシュレーターに金かけるんだったらスピーカーケーブルを取っかえひっかえした方が変化の幸せ感は圧倒的だぞ。
でもスピーカーケーブルもメートル何千円とかかなり高価だったりもする。
そうなると交換も簡単な電源ケーブルの交換もコスト面だと視野に入る。
交換できるアンプは限られるがスピーカーケーブルと同等かそれ以上の音質変化をもたらす。
中古でもいいと思う。
実践した生の話が聞きたい。

返信する

041 2015/04/25(土) 00:42:00 ID:GVpVl/VpZw
電柱のトランスからコンセントまでの配線と
その間の機器はどうするの?

返信する

042 2015/04/25(土) 12:47:47 ID:t1izLW0Wpk
>>41 my電柱、myトランスにすれば問題なし。
 もちろん、電力会社にもこだわってね。

電力会社   長所      短所      お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力   バランス    モッサリ遅い  C
中部電力   低域量感    低域強すぎ   A+
関西電力   高域ヌケ    特徴薄い    B
中国電力   透明感     低域薄い    B+
北陸電力   ウェットな艶  低域薄い    A-
東北電力   密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度  低域薄い    A
九州電力   バランス    距離感     C
北海道電力  低域品質    音場狭い    B-
沖縄電力   中高域艶    モッサリ遅い  A

返信する

043 2015/04/25(土) 21:46:20 ID:AezBeHD3Uc
昼間より夜の方が音が良いってのは世間の消費電力と関係あるのかな?

返信する

044 2015/04/26(日) 09:13:47 ID:0uh5EpX6GE
>>43 夜間の消費電力の少なさの影響もありそうですが、外の音の小ささのほうの影響が大きそうですね。
音はスピーカーからではなく、部屋がなっているのですから。

返信する

045 2015/04/26(日) 13:16:17 ID:epofBJ9a5k
>>44 いやウチは田舎なんで外の音は昼夜関係なく静かなんですよ。 それで気がついたんですが昼は音自体がうるさい感じなんですね。
夜になると音が際立って来る気がする。 どうも表現がオカルトチックで上手く表せないんですが。

返信する

046 2015/04/26(日) 18:00:39 ID:tdr/d5QeIc
>>45
窓を完全に塞いで昼か夜かわからないように時計無しの部屋で何日かすごして音を聴いて昼か夜かわかれば大したものだけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:111 KB 有効レス数:201 削除レス数:12





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ?

レス投稿