スピーカーのセッティング、難しいよね?
▼ページ最下部
001 2014/01/12(日) 11:51:06 ID:2ew7b9ViYw
聴いている音の半分以上は間接音である部屋の音。
オーディオ雑誌のセオリー通りにやってもなかなか上手くいかん。
ちゃんとした台に置いて壁から50センチ以上離して内向きにして三角形の頂点で聴いても「?」だし。
皆さんどんな工夫をしていますか?
返信する
035 2014/09/09(火) 00:43:57 ID:Qi3vXhEuSw
036 2014/09/24(水) 15:34:04 ID:T3PCgz449s
>>28 建築家的には、オーディオなんて邪魔者以外のなにものでもないんだなw
返信する
037 2017/12/19(火) 14:03:44 ID:5rmQ6.9Mmo

スピーカー(モニター)の大きさによって、間隔も高さも異なる。
大きいスピーカー(モニター)ほど普通は広めに開けるだろうね。
しかしジャズ喫茶の横浜のちぐさは、モニター間が数センチ。
ほぼ横並び状態。
俺はそれをネットか本かで初めて見たとき「こんなのステレオ感ないじゃんw」って思って心の中で馬鹿にした。
で実際店に行って聞いてみたら。
あ〜ら何と、ピアノトリオが良い感じで鳴っている(ちなみにレッド・ガーランド)。
録音によって、左と右にピアノを高音部と低音部に完全に分けたり、ドラムを左にライド、右にスネアみたいなパンニングをしていることがある。
そういう盤は、スピーカー(モニター)間が広すぎると中落ちするんだよね。
だからジャズの場合はあまりスピーカー(モニター)間を開けすぎると駄目なんだろう。
ちなみに四谷のいーぐるは広すぎ。音のバランスは完璧なんだが、あれではモノラルの音源以外は中落ちしてしまう。
返信する
038 2019/01/03(木) 12:51:34 ID:nOStb5rQF6
場所を取るしなwマンションじゃ無理じゃねw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スピーカーのセッティング、難しいよね?
レス投稿