オーディオのレビューの「スピード感」って何だよ
▼ページ最下部
001 2012/12/28(金) 21:30:49 ID:ZBqJAaa1UU
012 2013/02/03(日) 00:25:29 ID:uhNi6jf0D.
013 2013/02/03(日) 10:13:31 ID:eQokPzyaM6
014 2013/02/03(日) 12:05:18 ID:JA8C29O4Is
ハイハットの立ち上がり感、存在感をうまく再現するのがスピード感だという気がする。
個人的には・・・
返信する
015 2013/02/03(日) 14:08:03 ID:V/YBVlKZQk
菅とテインパニとシンバルをオケがキッチリ揃えて鳴らしている音を
きっちり揃えて聞かせられる事かなぁ・・個人的には。
ジャズとかではベースがとっても格好いい旋律弾いてるはずなのに
なんだかノリが悪いなぁ的な印象に聞こえるとか
テインパニみたいにタイミングを管楽器と極度に揃えて演奏している筈の音なのに
なんだかモタついて聞こえる場合
そのハイスピードってのが苦手な装置なんだと思うよ。
もっと端的にいうと上手な人たちの演奏がヘタクソに聞こえる的な
返信する
016 2013/02/03(日) 20:12:52 ID:UkEtChDL7Y
アップライトベースの音程は聴き取り辛いけどボンボンと鳴りまくっている低音はノロい。
返信する
017 2013/05/28(火) 01:56:56 ID:Ty.UUQO7nc
スピード感が欲しいって言われたら深く考えず、歯切れがいい固い音作りってことでELACをおすすめしてた。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オーディオのレビューの「スピード感」って何だよ
レス投稿