スピーカーのセッティング
▼ページ最下部
001 2012/07/28(土) 15:18:17 ID:ZMVTkrJii6
空いたスペースにただ置けば良いってものではないのがスピーカー。
一般的なセオリー通りの設置だけでは簡単に本来の能力は発揮されない。
時間と根気と聴き分け可能な耳さえあればその先には別格の音が待っている。
返信する
002 2012/07/28(土) 15:35:18 ID:O63mJ6zrFs
べっ‐かく【別格】
ツイートする Facebook にシェア
定められている格式に拘束されないこと。特別の取り扱いをすること。「会社で—の扱いを受ける」
べっかくかんぺいしゃ【別格官幣社】
旧制度の社格の一。官幣小社と同じ待遇を受けた神社。湊川(みなとがわ)神社をはじめ国家に功績のあった人をまつる。
べっかくじ【別格寺】
寺に与えられる地位の一。特別の取り扱いを受ける寺。
べっかくほんざん【別格本山】
本山に準じた待遇を受ける、特別な格式をもつ寺院。
返信する
003 2012/07/28(土) 15:51:04 ID:ZMVTkrJii6
004 2012/07/28(土) 16:20:15 ID:kgF8FlXMbU
005 2012/07/28(土) 16:21:49 ID:kgF8FlXMbU
006 2012/07/28(土) 16:34:08 ID:ZMVTkrJii6

かみさんに笑われました。
日本語は難しいです。
この本のオーディオチェックCDがとても役に立ちました。
調整前はパイプオルガンの音程がドシラソと下がる度に定位が右へ左へとふらついていましたが、
今は音程が変化しても中央に定位するようになりました。
返信する
007 2012/07/28(土) 19:30:15 ID:7Q/PEYOxKI
こういう「内振」配置ってどうなんだろ
あんまり評判良くないみたいだけど
返信する
008 2012/07/28(土) 23:11:04 ID:ZMVTkrJii6
B&Wは内振りされている例が多いですね。
一方ダリのスピーカーはメーカーが内振りしない設置を推奨しています。
どの位振るかは自分の耳で判断するしかありません。
現在はフロントバッフルを5ミリ内側に振っています。
返信する
009 2012/07/28(土) 23:15:27 ID:twzUVdamT.
俺も内振りにはしないけど、クラシックのみの人はやるみたいね
返信する
010 2012/07/28(土) 23:15:46 ID:O63mJ6zrFs
10.
Twitter / piccolo_flute: .@JIROABCD ゴールウェイの音は別格だと思い ...
twitter.com/piccolo_flute/status/66508317534593024 - キャッシュ
一般公開で +1 しました 取り消す
JIROABCD ゴールウェイの音は別格だと思います。私も高校生の頃、ビバルディの四季フルート版を聴きに行きました。日フィルの伴奏で。伴奏がゴールウェイのフルートについていけなくて、ゴールウェイが始めからやり直させた、ということがありました。
別格の音に関連する検索キーワード
生長の家宇治別格本山
別格二十霊場
四国別格二十霊場
別格官幣社
四国別格20霊場
別格本山
四国別格
四国別格二十霊場地図
別格
別格 意味
返信する
011 2012/07/28(土) 23:26:26 ID:j8E.jTxDS6
壁反射を取り入れつつ定位を良くするために、少し入れる方が良い感じ。
もちろん、部屋に置けるスピーカーの位置、自分までの距離があるから、
内振りのレベルなんて好み決めるもんです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スピーカーのセッティング
レス投稿