レコードの音質>=<CDの音質 どっち?
▼ページ最下部
043 2012/07/22(日) 22:29:07 ID:sfkIAUXVSI
>>38 マスタリングに2トラ38使うのは普通
バッファアンプに古いミキサーの球アンプ使ったりもする。
お前はアナログもオーディオも大きく誤解している。
>>42 初期のCDはLP盤用のマスターをそのままCDにしていたんだとさ。
カートリッジやフォノで音に肉が付く分を考慮してマスタリングされていた
そのままCDにしたらどれも寂しい鳴り方になって当然なんだそうな。
んでさらに、初期のCDは高音のレベルを上げてあって
規格に対応したデジタルフィルタで再生の時に落としていた。
そういう理由でカタログ値のダイナミックレンジ90DBあるDCなんて皆無だったどころか
同じ録音ならLP盤で聞いた方が良い音して当然だったという歴史マメ知識
あの頃、ソコソコのプレーヤーとカートリッジ使えば
断然LPの方が良い音がすると言い張った奴は正解だったと思うよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:54
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レコードの音質>=<CDの音質 どっち?
レス投稿