高音質なソフトを紹介して欲しい


▼ページ最下部
001 2012/06/10(日) 21:51:45 ID:w8zEGihMZQ
いくらハードが優れたセットでも
ソフトがいまいちだと意味ないなと最近気付いたんです
クラシック、ジャズなどアコースティック系の音楽ソフトで
CDかDVDで売られている中で
優れた音場空間を堪能させてもらえそうな商品があったら
おすすめしてもらえませんか
むかしはLPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかは凄かった記憶があります

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2012/06/13(水) 19:52:36 ID:QzCOkG/TZA
>>1
騙されたと思ってコレ聴いてみて
多分一番音が良い

http://www.amazon.co.jp/BEST-OF-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%...

返信する

019 2012/06/13(水) 21:36:51 ID:VWb4jisd3.
018
このベストのどの曲が?

返信する

020 2012/06/13(水) 22:43:15 ID:/s4Wyf9.AM
昔レコスタで働いた事もあるけど
アナログのオープンリールに勝る物は無いんじゃないかなぁ
ProToolsで192kHz使っても、全く及ばないよ。
確かタスカムのリールに、コンソールはSSLの9000j
スピーカーはGENELECの1031A、アンプは忘れたなぁ

返信する

021 2012/06/14(木) 06:54:52 ID:9aszTTUDrw
>>19
アルバム全体通して音が良い

返信する

022 2012/06/14(木) 07:49:48 ID:vq7IXLOzTA
リマスターで買いなおすのも大変だよね。
でもいい音の方を知ると買わずにはいられないし、困ったもんだ。

返信する

023 2012/06/14(木) 13:10:03 ID:o6mHNgn3T6
>>21
多分ボストンと同じでリマスターによって元より音質が良くなったって意味だよね?
ベスト盤は録音環境が違うから時代が違う全曲がいいって普通ありえないんだけどね。
ボストンのリマスターはトムシュルツ自身が以前から不満だった低域のレンジを改善してきている。
どう良くなったのかわからないリマスターと違って満足度が高い。

返信する

024 2012/06/14(木) 22:30:26 ID:deCRYu3uvo
古いソフトしか出て来ないってことは
録音技術が進歩してないってことですか?

返信する

025 2012/06/14(木) 22:53:30 ID:bdZUAPxj6E
026 2012/06/14(木) 23:43:41 ID:o6mHNgn3T6
ノラジョーンズ
オーディオショップにも必ずと言っていい程用意されている定番中の定番CD。
ゆったりした音楽で編成人数も音数も少ない。
その分ボーカルとベースの録音の良さが際立つ。
余計なディレイやリバーブをかけていないのも良い。
まるで目の前で演奏されているような錯覚をさせてくれる優秀録音。

返信する

027 2012/06/15(金) 01:39:39 ID:8jZyVWZLvA
>>24
結局のところ、デジタルはアナログに勝てない。
しかし、デジタルが採用されたのは利点が非常に多い事にある。
ただ、アナログを100点とするなら、デジタルは音質だけならまだ85点ぐらい。
とはいえ市場としては85点もあれば十分だ。

・編集が容易であり、テープ等のコストがほぼ無い(PC,インターフェースのみから出来る)
・コストが安い(大規模アナログコンソール等を使わなくてもデジタルであれば大差が無い)
・データの受け渡しも簡単
・何より手間がかからないので短時間で録音、編集を行える

非常に多くの利点がある。。。アナログはやはり不便なのだ。

ちなみに現在ではデジタル録音→デジタル編集→デジタル調整→CD
というような具合だが、古いCD、LP等は前半がアナログになる。
それによりやはり音が良いという事になるのだ。
リバーブやコンプ、EQ等デジタルで同じ機材を再現しているが、
やはりアナログで機械を通した音には勝てないんだ、今はね。

今でもアナログでしっかりやればいい音は当然録れる。
しかし今はCDが売れる時代では無くなった、コストをかけられないんだよ。
聞き手が音質を求めていないのも原因の一つではある。


エンジニアのレベルが下がった可能性も勿論あるけどね。
昔は少ない本数しか使えないマイクを工夫して録音してたわけだから、
技術としては昔の方が当然高いだろうね。
今は言ってしまえば好きなだけマイクを立てて適当に選べる時代だから…。

返信する

028 2012/06/15(金) 14:36:48 ID:3gbyBzcBiE
皮肉なもんですな。
CDによってはガックリくるのも多い。
ただ単にデジタル化(調整なんかしてないんだろうけど)されただけで
発売されてるCDなんてザラだもの。
ほんっとにただCDになっただけで、CDプレイヤーで聴けるだけしか
意味の無いCDは悲しい。

返信する

029 2012/06/15(金) 18:43:25 ID:PpxLINRxt.
版権が変わるたびに出る往年の名作のリマスターはもういらん。
2トラックをいくらいじくったってマルチには及ばんばかりか
音圧厨のせいで無意味に小さい音を持ち上げて、
結局80年代のものよりsnが下がりまくっている。
もうマルチから24ビットに取り込めよ。

返信する

030 2012/06/15(金) 19:56:45 ID:Qvcg0p9kM.
これは定番だよな
とてつもなく音良い

返信する

031 2012/06/15(金) 21:39:44 ID:neNUe3zt7M
SACDのアートブレイキーは凄く良いですよ
SACDプレイヤーじゃなく普通のCDプレイヤーでも音が詳細でリアル

返信する

032 2012/06/15(金) 23:16:49 ID:ptaEOPDeU.
Rコルサコフのシェラザード、ゲルギエフ指揮。
ホールトーンたっぷりで左右スピーカーの外側や後方にまで音像が広がって展開する。
録音が良いとオケの奥行き感を楽しめる。
レーベルはデッカで同じ指揮とオケの春の祭典も賛否両論の演奏ではあるが一応お奨め。

返信する

033 2012/06/16(土) 15:10:00 ID:u3KADkkunc
「このCDは音がいい」みたいなまとめサイトないもんかね。
ジャンル別にカテゴリしてあるような。
普通にCD買った後でリマスターが最近出たのを知った時のショックも
減らせると思うし。

返信する

034 2012/06/16(土) 19:27:46 ID:ab0WOhobaM
>>33
グラミー賞だとベスト・エンジニアード・アルバム、ノン・クラシカル部門というのがありますね。
ただ検索が下手のか歴代の受賞アルバムがまとまって出てきません。
アルシュミットが盟友トミー・リピューマと組んだダイアナクラールの「LOOK OF LOVE」ばかりが検索されます。
アビーロードは当然ながら受賞していました。
ポピュラー音楽に限ってですが、オーディオチェックにも使えるリファレンスとなるとマルチトラックが行き渡った60年代後半以降かなとは思います。
個人的にはアナログ録音アルバムだとフリートウッド・マック Rumours 、スティーヴ・ウィンウッド Back In The High Life 、ピーターガブリエル So、ロバートパーマー Riptideなどがアルバム自体の楽曲も素晴らしくお奨めの優秀録音だと思っています。
エイジャ以後のスティーリーダンやドナルドフェイゲンのアルバムはライブを除いて全て優秀録音ですね。
メタリカのブラックメタリカも音質、楽曲共素晴らしいと思います。
優秀録音のノラジョーンズやダイアナクラールはSACDも出ていますね。

返信する

035 2012/06/17(日) 02:08:59 ID:VLpKHsT0r.
スティーヴ・カーン Public Access
この頃のGRPレーベルでは珍しいデジタルマルチ録音。
音質はナイトフライにかなり近くクリア。
偶然なのかナイトフライの1曲目IGYと同じアンソニージャクソンがベース。
ウエックルは勿論上手いがパーカスのマノロが相変わらずいい音出してる。
空間を活かした硬派のフュージョンで捨て曲もなく聴き応えあり。

返信する

036 2012/06/17(日) 14:55:43 ID:J7car8zMYI
ここはオーディオマニアが多いんだから
自分が持ってる中で録音がいいのを紹介してよ
批判なんかしないから

こういうスレを待ってたんだよ

返信する

037 2012/06/17(日) 15:37:36 ID:QY1qdNnIhY
新作CDには興味無いし殆ど買う事も無いだろう。
ただ今まで当たり前に聞いてきたCDが見事にリマスターされてるのなら聴いてみたい。

録音状態のいいCD、ならびにリマスター関連の情報を分かりやすく紹介すれば、
これほど圧縮音源のダウンロード販売に負ける事は無かったのでは?
CDでしか味わえない喜びを提供できなかったCDショップの自業自得かもしれんけど。

返信する

038 2012/06/17(日) 17:29:36 ID:VLpKHsT0r.
矢野顕子 LOVE IS HERE
NY録音のメンツは、また出た〜のアンソニージャクソン、
ギルゴールドシェタイン、ランディーブレッカー、クリスハンター、
スティーブフェローン、ウイルリー、ジェフボバ
クリスパーカー、トニーニョオルタ、チャックローブなど豪華。
日本人でここまでのメンツを相手に勝負して全く負けていない矢野。
楽曲&アレンジ優秀、演奏優秀、録音は勿論オーディオチェックに使えるリファレンスレベル。
NYの空気感が音質にも反映されている。

返信する

039 2012/06/18(月) 15:35:55 ID:aOl6WEWK/c
Al Jarreau - ACCENTUATE THE POSITIVE
プロデュースはトミー・リピューマ、レコーディングエンジニアはアル・シュミット。
完璧にオーディオリファレンス用として利用可能。
選曲はスタンダード曲が中心でジャズフュージョン入門者でも聴きやすいと思う。
1曲目はハイハットのカップから始まるがこの一発目のカップ音がスピーカーからではなく、あたかもすぐそこから出ているように聴こえるか?ベース音はボンついていないか?
2曲目のアップライトベース音の録音も一見締まりのない音に聴こえるが、このベース音がボンついたりブーミーにならずしかも厚く鳴らしきれているか?
9曲目のハイハットのオープン時のキレやフットペダルだけのハイハットの刻みがキチンと聴こえるか?スネアはヴォーカルがセンターに音像小さく定位しているか?

アップライトベースの音の鳴らしこみが難しいと思う。
特に大きめのウーファーのスピーカーやトールボーイ型スピーカーで低域のセッティングの追い込みをしていないとボンついてしまう確立が高いはずだ。
ボンつく周波数は大体100Hz以下、特に50〜80辺りがキモとなる。

返信する

040 2012/06/18(月) 16:46:25 ID:dG4OCYP.vc
041 2012/06/18(月) 17:21:57 ID:rhYhqhVlpo
>>40
なんかやたらと投稿者削除が多いスレだな

返信する

042 2012/06/18(月) 17:24:16 ID:fvHgJEIKaY
>>40
そっちスレ画からして参加したくないわ

返信する

043 2012/06/19(火) 13:23:48 ID:bGZYU8lJI6
ちょっと考え方を変えてみた。
ブルースペックCDで再発売するって事は、元々録音状態に自信があるか良評価の作品。
どの程度クリアになってるかは分からんけども、それほど高くないなら買うのもありかと。

返信する

044 2012/06/19(火) 14:36:42 ID:Z/GEPL2pmw
ソニーミュージック コミュニケーションズ 執行役員で制作技術本部の渡辺隆志本部長によれば、
Blu-ray Disc用に、Blue Laser Diodeと光ファイバーの組み合わせをカッティングマシン用に
研究し始め「そこで培った技術をCDに使ってみよう」という話になった。
SHM-CDも良く出来てので「高音質CDはSHM-CDで出そうか」という話もしていたのですが、Blu-rayを作るにあたって高度な技術を研究開発したので、「これをCDに活かさないのはもったいない」
という話になった。
作ってみたところ良い結果が出たので、埋もれさせるのはもったいないという話になり、発売が決定したという。
高音質なCDとしてはSACDとの住み分けも気になるところだが「SACDの置き換えという気持ちは
ありません。普通のCDプレーヤーで再生できるというのがポイント。普通のプレーヤーでかかる音
をより良くしようというのがBlu-specのテーマです。それ以上の音を求める方にはSACDという位置
付けになる」(渡辺本部長)とのこと。
価格はほとんどが2,500円だが、タイトルによっては3,500円、4,200円などもある。
通常のCDと比べると若干高価だ。

「それ以上の音を求める方にはSACD」というのが引っ掛かる。
SACD>Blu-spec CDだとソニー自ら認めているのが残念。

スクリッティ・ポリッティ - キューピッド&サイケ85
打ち込み音と打ち込みのような生楽器の融合が高音質と相まって素晴らしい。
マーカスミラーゲスト参加。
ヒット曲も満載。

返信する

045 2012/06/19(火) 16:37:23 ID:jlEav7j1Ow
いい機材で聴いてみないと音源が高音質かどうかの判断ができないんだよな

返信する

046 2012/06/19(火) 21:23:24 ID:ZOQw.JsfFE
>>45
10万程度のセットでも録音のいいソフトは意外にわかるよ

返信する

047 2012/06/19(火) 23:37:07 ID:Z/GEPL2pmw
安いシステムではそこそこの音でも良いシステムだとこんな音まで入ってたの?
と驚く時がある。
安いシステムでなかなか良いと感じられるなら良いシステムだとかなり凄い事になる。
ソフトさえ良ければそう金をかけなくても良い音の雰囲気は伝わる。

返信する

048 2012/06/20(水) 06:33:49 ID:G9EhUrVbGc
>>47
>>ソフトさえ良ければそう金をかけなくても良い音の雰囲気は伝わる
 ↑
そうそう
SACDプレーヤーとセットで5万くらいのスピーカーで
十分すごい音場になるもんな

返信する

049 2012/06/20(水) 13:50:42 ID:EpZH5HdLmQ
youtubeで音楽動画みるとやたら音が良くて驚く時があるんだが、あれは何で?
画像込みだから錯覚してんのかな? それとも自分が無意識に以前のyoutubeの音質と
比較してるんだろうか?

返信する

050 2012/06/20(水) 17:01:28 ID:wdC7F07VVk
実際は皆デジタルで騙されてるってオチ。ヲタの感覚ほど当てにならん物はない。

返信する

051 2012/06/20(水) 19:22:55 ID:VB4vijcOb.
机の上のパソコンで聴く音はローもハイもない音。
情報量はとても少ない。
ただ中域だけでもいい感じに聴こえる録音というのは確かにある。
音作りそのものが好みの場合だ。
そんなソフトもオーディオ用SPのセッティングが悪いために情報を引き出せないで
聴いている方が殆ど。
セッティングが最優先だしここが悪いと録音されていても聴こえない音というのが出てくる。
ただこのセッティング方法を言葉で伝えるには個々の条件が違いとても難しい。
それでもとりあえずSPの存在を消すセッティングをしてからがスタート。
慣れないと時間ばかりかかってなかなか消えてくれない。
左右のスピーカーからではなくあたかも3D空間から浮き出ているように聴こえるまで
セッティング出来て初めてエンジニアの狙いもわかるし楽しさも数倍広がる。
70年代の録音でもここまで空間を使った録音だったのかと関心する事が多々ある。
反対に音楽が良くてもつまらない録音も一発で判別できるようになる。
そのために愛聴リファレンスソフトは絶対必用。

返信する

052 2012/06/21(木) 13:03:45 ID:TRpGH7SA6k
Yellowjackets - Altered State
録音エンジニアはオフコース、ボズのミドルマンでも有名なビルシュネー。
4曲目、Hunter's Point の右チャンネル方向、コンガの鳴りや叩いた時のエッジが
空気感を伴って再現されているかをオーディオチェック用に使用している。
コンガの音が甘い場合はSPセッティングに問題ありとみる。

返信する

053 2012/06/21(木) 21:32:44 ID:dFSY04FBIc
自分であまり好みを気にせず、いい音にのみ浸りたいという理由で
自然とマイナーなクラシックを聴く機会が増えてしまった。
フレーズとか歌詞とかにいちいち頭が反応するのが自分でうっとおしいんだよね。
この流れでやっとエバンスとかマイルスが気持ちよく聴けるようになった。
ファンの人には聴き方間違ってるよって怒られそうだけど。

返信する

054 2012/06/22(金) 13:38:01 ID:65mwtntfNc
Fleetwood Mac- Rumors 1977年
シンプルで少ない出音ながら太く重厚感があり、かつ繊細さも十分。
70年代のアナログ録音ではあるが押し出しの強い温かな音質はデジタル録音と
十分勝負できるものだ。
このブース内の空気感、ただ事ではない。
売れに売れた超名盤で捨て曲はなし(だと思う)、渋くてポップ。
デジタル時代の若い方が聴けばこの録音は逆に新鮮と感じるかもしれない。
録音さえ良ければアナログでもデジタルでも頓着はしない。

返信する

055 2012/06/23(土) 13:27:58 ID:4aFrMAtR6Q
The Chemical Brothers - Surrender
3. Out of Controlをよくチェックに使っている。(有名曲の9も使う)
キメのSE音が左右スピーカーの外側50cm辺りから聴こえる。
目の前のスピーカーを取り去ったとしても音は出続けるであろう的な感覚だ。
これ系のドライな音楽は中抜けまでには至らない音像膨らみ対策にも使用可能だ。
センターの音像が締まらず膨らんで聴こえると錯覚で拡がりを感じ、気持ちよく聴こえる事がある。
センターを適切なポジションにキープし録音状態本来の自然な拡がり感を得られるよう調整する。
最近のYMOも録音いいし打ち込みだからと敬遠するのはもったいない。

返信する

056 2012/06/23(土) 17:25:00 ID:Ln/RA7oJjI
>>18
借りて聴いたが音良過ぎワロたw

返信する

057 2012/06/23(土) 23:40:22 ID:4aFrMAtR6Q
>>56
オーガストしか手持ちがないのでそんなに良いんなら図書館で借りて聴いてみるよ。

返信する

058 2012/06/23(土) 23:50:33 ID:gG8OgKi3B6
>>18ぐらい音がいいのをもっといろいろ教えてほしい。
チェック用にいいとか悪いとかは全然分からんし、そんな環境も無いからそういうのじゃなく。

返信する

059 2012/06/24(日) 10:10:07 ID:bpLhlrJu5k
Pat Metheny - Question and Answer
メセニーのジャズ・トリオ・アルバム.ドラムの音が超絶リアルに録音されている.もちろん,他の楽器もほぼ一発撮りの高音質.選曲も良いし,面子も良いしで,”ジャズ・メセニー”を代表する一番のアルバムだと思うので,買って損無しだと思う.

返信する

060 2012/06/24(日) 23:38:43 ID:VB4vijcOb.
Boz Scaggs - Other Roads(Remastered)
理屈なしでパッと聴いていい音に聴こえると思う。
ジェフポーカロやマーカスミラーをはじめバックも豪華。
ダンハフのギター音の録音も最高。
録音エンジニアは052と同じビルシュネー。

返信する

061 2012/06/25(月) 07:32:58 ID:BdzXwOKLF6
アナログレコードではいい音だったのに、CD化された際に
ガッカリ音質になって発売されてしまうなんて事はありえますか?

返信する

062 2012/06/25(月) 19:45:35 ID:ZZ0m11wL7o
059のCDは昔ダビングする時苦労した。
まだMD時代だったがロイヘインズのスネアが急にバシッときてマニュアル録音だと
ピークを簡単に超えてしまう。
ピークの設定に失敗して何度か録音し直した記憶がある。
ジャズジャズしてなくてロック好きでも聴けると思う。
メセニーのオリジナルは一聴の価値あり。
オールシングスは名演。
個人的には8.のオールド・フォークスが好き。
デジタルリマスター盤もある。

返信する

063 2012/06/25(月) 21:24:22 ID:QcwxE6n2FE
http://www.amazon.co.jp/New-Moon-Daughter-Cassandra-Wi...
カサンドラ・ウィルソンのはたいてい傑作
100万円くらいのJBLとかのセットで聞いてる人の
評価が聞いてみたい

返信する

064 2012/06/28(木) 01:28:54 ID:rexJCasuKI
クラプトンのBEST OFを借りてきた。
いい音かと言われればベストなのでトータルでまぁまぁ。
気になったのはスタジオ録音で、過剰とも思えるエフェクト処理が加えられていて
抜けがイマイチだったのとDレンジ、Fレンジが共に狭かった事。
80年代はこういう音作りが流行ったから仕方ないとは思う。
パッと聴けばボーカルもギターも一応ちゃんと聴こえるのでこの感じが一般受けする良い音の
基準なのかもしれない。
フィルコリンズ等のドラムの音も何故だかよろしくない。
このアルバムのスタジオ録音に限ってだが音の深みが乏しく聴こえてしまうのは残念。
一方アンプラグドであるTears In Heavenであるがスタジオ録音のような過剰なエフェクトは
なしでナチュラルな奥行き、音場感が出ていると思う。
後でいろいろといじられた感じもない。
低い方のレンジは狭めだけどパーカス系の音が良い効果を生み出している。
この曲で右チャンネル側から聴こえるトライアングルは抜けのチェックに使える。
アンプラグドはリファレンスに使っている方もいてスタジオ録音よりも良好な音質だった。

返信する

065 2012/06/28(木) 07:38:17 ID:dGPf5ZfuEk
アンプラグドの楽曲以外の音質もいいなら買おうかと思ってたんだけど、
それは期待するだけ無理というものか。

返信する

066 2012/06/28(木) 10:32:19 ID:Vw.04GTiGE
外盤A級セレクションを集めたオイラからするとまだ物足りないなw

返信する

067 2012/06/28(木) 13:12:43 ID:rexJCasuKI
065さん
音質を確かめたいのなら図書館でCDを借りる事をお奨めします。
クラプトンのような大物のベスト盤なら用意されている確立は高いです。
私の住む地域はこのアルバムが2種類用意されていて今回は貸し出されていなかった
2枚組のBEST OFスペシャルエディションの方を借りました。
064は一般的な1枚売りの方だけを聴いた感想です。
この時代のクラプトンの録音は高音質の追求よりポップな流行の音を優先させたのだと
思われます。(曲はヒット曲連発でとても良いです)
その後のアルバム Back Home では2006年のグラミー賞ベストエンジニア(ノンクラシック)を
獲得しています。
BEST OFの2枚目には Back Home からの曲が3曲入っていますが1枚目のスタジオ盤の音とは
別物で明らかにレンジが広がり音場の雰囲気、奥行き感が増し高音質化しています。
高音質のクラプトンを聴くなら Back Home はお奨めです。

066さん
066さんのおっしゃっている外盤A級セレクションとはかなりマイナーなレーベルの音源で
(北欧ジャズやクラシックなど)入手困難なものなのでしょうか?
またメジャーな作品ならコレという盤をジャンルを問わず教えては頂けませんか?

返信する

068 2012/06/28(木) 18:06:24 ID:Vw.04GTiGE
>67
ブラックセインツ

返信する

069 2012/06/28(木) 18:09:49 ID:Vw.04GTiGE
ごめんブラックセイントだたw

返信する

070 2012/06/28(木) 19:13:36 ID:UAFoMVEekI
>>67
わざわざありがとう。近所のレンタルにクラプトンが豊富に揃ってるんで、
その内借りてみるとは思います。

自分としてはバッドラブあたりまでのクラプトン全般が好きなので、
手持ちのCDよりも音質向上されているディスクがあればかなりうれしい。
アンプラグド以降は音がいいのは当然なんですが、なんつーか…上品すぎて嫌い。

返信する

071 2012/06/28(木) 21:24:19 ID:rexJCasuKI
>>70
調べたのですが BEST OF はリマスターではないみたいで既存のCDと音質は変わらないと
思われます。

>>68.69
Billy Harper - Black Saint 1975
ありがとうです。
サンプルで少しですが初めて聴きました。
テナーがオンマイクなので骨太で黒いサウンドと相まって迫力ある音が伝わってきます。
アップライトの音程がまるでジャコのジャズベのようにハッキリと聴こえてこの当時としては
とてもバランスよく録音されています。
このアルバムはイタリアのレーベルから出ているんですね。
これの前に出た Capra Black もついでに聴きましたがやはり高音質でした。

返信する

072 2012/06/29(金) 00:31:13 ID:h3dklv7Qws
サウンドチェック用の優秀録音盤ならいくらでもある

大衆向けのメジャーなアーチストの録音でマニア向けの高音質盤っていうから無理なんだよ。

返信する

073 2012/06/29(金) 23:05:01 ID:PCgbTSgkOU
「高音質なソフトを紹介して欲しい」
がスレの主旨なのでマニア向けの高音質を紹介するのは十分ありだと思います。
音がいいには2種類あり万人に伝わりやすいいい音とマニア向けのいい音があるんだなぁと。
リミッターやコンプ、EQ抜きの音やワンポイントマイクだけの音と普段聴いているソフトとの
違いを比較する機会なんてそうはないですからね。

>>49
デスクトップパソコンからでも良く聴こえるような音は多分録音スタジオの部屋鳴りが自然な
残響として(広がりや奥行き感として)心地よく聴こえるからだと思います。
立体感のある音を一度経験すると後戻りできなくなります。

返信する

074 2012/07/01(日) 04:49:23 ID:vgXvGFvdrg
>>38
これ持ってます。音良い。2曲目とか特に好きですね。
詳しくはわからん(誰が演奏とかNY とか)けど解像度が良いと言うか、買って良かった一枚です。
他のも欲しいな!まずは定番らしい>>30聞いてみたいです。

自身を持って「これだ!」という程の耳を持ち合わせていませんが
井上陽水の「歌にさそわれて」というシングルCDがきれいだと思いました。西鉄のCMで流れていました。
音が悪いYOUTUBEですがこの曲です(探しでも出て来なかったですスイマセン)
http://www.youtube.com/watch?v=febg_LpecU...

自分の耳の「程度」を知りたいので、もしよかったら聴いていただいて
「一から出直してこい!」なのか、どうなのか聞いてみたいですおねがいします。

返信する

075 2012/07/01(日) 15:46:11 ID:4quonxnFJ6
矢野顕子 - エレファントホテル
>>74
似た傾向がお好きならすでにお持ちかもしれませんがエレファントホテルもお奨めです。
カバーになりますが8曲目のスネアの音や9曲目のUdu Drum独特の低音は一聴の価値ありだと
思います。
ポピュラー音楽でこれだけバランスのいいスネアの録音はスティーブウインウッドの
バックインザハイライフアゲインのスネア音と同じ衝撃でした。
http://www.youtube.com/watch?v=PrbeDZM7Fj... 16:45〜
Udu Drumはかなり低い空気の振動音が伴うためシステムが貧弱だと独特の空気感は
味わえないかもしれません。
Uduはこんな楽器 http://www.youtube.com/watch?v=nJ44TcvX5Q...

>>63
New Moon Daughter、図書館で借りて聴きました。
編曲がとても渋いカバーアルバムですね。
最近の傾向である奥行きを感じる良質な録音でした。
9曲目のセンターよりやや左に聴こえるボンゴの目の前感が気持ちよかったです。
このアルバムのアップライトベースの音はスピーカーセッティングが甘いとブーミーに
なりがちで共振によるボンつきで再生が難しいと思います。

返信する

076 2012/07/01(日) 16:38:56 ID:oPzGx/C2Xg
クラはだめなの?

『ニーベルングの指環』編曲集 マゼール&ベルリン・フィル

返信する

077 2012/07/01(日) 18:48:51 ID:4quonxnFJ6
>>76
高音質なソフト紹介なのでクラもアリです。
ただクラシックソフトのカキコミはありませんね。
私は032でゲルギエフ指揮のRコルサコフを紹介しましたが、
その後何の反応もありませんでした...w。
テラークはLP時代、チャイの1812で一世を風靡していた記憶があります。
ノーリミッター録音ですからレコード針の針圧が高くないと大砲の音で針が飛ぶとマニアの中でも
騒ぎとなっていてオーディオマニアはいかにして大砲の音を再生させるか格闘していました。
このマゼールのリングも素晴らしい音質で初めて聴いた時、ティンパニの音にビックリしました。
テラークでクラ以外だとミシェルカミロのトライアングロを持っています。

返信する

078 2012/07/01(日) 19:45:31 ID:vgXvGFvdrg
>>75さん>>74ですありがとうございます。
矢野顕子はこれだけです(汗)、今度聞いてみます。

バリ島の「ジェゴグ」という、竹の楽器の音楽も
音質の良いものはもの凄い重低音のようですね。
オーディオの雑誌の付録で知り、一時期その音にハマりました(笑)。

返信する

079 2012/07/01(日) 21:43:16 ID:hjSBYYrHpY
>>78
http://blog.livedoor.jp/sacd_review/archives/18756840....
このSACDはバリ島現地の録音らしいけどすごいですよ

返信する

080 2012/07/02(月) 06:30:40 ID:z37ysKAIyU
>>78ですおはようございます。>>79さんありがとうございます。
>>1さんが立てられたスレを横から利用してすいませんが、
落ち着いたらみなさまがご紹介されているCDを聞いてみようかなと思います。
自分の耳の「程度」が自己判断できそうです(難聴気味)。
少ない手持ちのCDの中から紹介できそうな、
個人的に綺麗な音質だな、と思うものにこれがあります。

サンダーバード(ジョー90など多数)の楽曲をロイヤル・フィルハーモーニーが
演奏しなおしたものです。この時代に幼少期を過ごされた方は
「血沸き肉踊り」ます(笑)。

返信する

081 2012/07/02(月) 10:46:53 ID:YWmHgtrS7A
>>77
>その後何の反応もありませんでした...w。
クラッシックはものすごく分野が広いので(ジャンル・指揮者・時代等の組み合わせで)
ポップスやジャズのように、すぐに「あ〜この人か〜」みたいな反応は返ってきにくい
と思いますよ。でもちゃんとチェックしてますから(私)情報どうもです

返信する

082 2012/07/02(月) 18:34:14 ID:jQ8xWuVQrc
クラシックは範囲が広いですからな。
私もブルースペックCDでクラシックは買いますよ。
藤原真理のバッハ無伴奏チェロなんかいい感じです。

返信する

083 2012/07/02(月) 23:50:53 ID:lYGQ9kMQ82
ここでの書き込みを見て図書館で借りたCD4枚です。
今日は陽水とニーベルングの指環を借りてきました。
残念ながら、Billy Harper - Black Saint はありませんでした。
このスレのおけげで見聞が広がりとても勉強になります。

>>74さん、陽水の「歌にさそわれて」良かったですよ。
アコギがLR2本にオンマイク気味のEGがセンターで、薄くシェイカーが入っていました。
アコギの音像は少し大きめでしたがボーカルの口は小さめでいい感じです。
陽水の声質は元々リバーブのノリがいい声だと思いますが極力リバーブマシンに頼らない
スタジオの自然な響きでの彼の声を聴いてみたいです。

>>76 さん、昨日はyoutubeでヘッドホン視聴のみの感想でしたが、本日早速CDを
借りてきました。
ヘッドフォンで聴いたティンパニの音より3曲目の1分過ぎのチューブラーベル?の音が
凄まじくてその音量にも驚きました。
フルオケでもヴァントのブラームスのように弦をたっぷり厚みを伴って表現するような録音では
なくやや薄くステージから離れたような音となっていました。
その割にホールトーンが小さめなのもワンポイントだからですね。
静寂感は今まで聴いてきたフルオケの中でもNo.1だと思います。
オケでもマルチマイクに慣れていると聴こえ具合の差にアレっ?と思ってしまいますね。
ワーグナーは長くて歌があって今まで敬遠していましたがこれは私みたいな初心者には
とても聴きやすいアルバムとなっています。
借りている間に何度か聴き込んで新たな発見があればまたお知らせします。
勉強になりました。

返信する

084 2012/07/03(火) 07:36:08 ID:r8Ju9YOZVg
>凄まじくてその音量にも驚きました

クラシック聴いててああいう展開は苦手なんだよね。
あまり抑揚のない展開で、ただひたすらゆったりしてる長時間曲ってないかな。
静かな作業用というか、安眠用っていうか。

返信する

085 2012/07/03(火) 17:58:53 ID:n4x8T8AQNA
空気感がある→12khz〜15khzがよく出ていてヒスノイズがない
抜けがよい→ミックス時に音が被らないような楽器配置になっている、
      ギター、ベースなどが10khz以上をカットされすぎていない

低いほうのレンジは狭め→150khz以下のダイナミックレンジが狭く聞こえる
           音源がドルビーbやcで録音された為低域のdレンジが実際狭い
           ベース、バスドラムなど40hz以下がほとんど出ていなく聞こえる

という意味でしょうか?
オーディオマニアの皆さん教えてくださいw

返信する

086 2012/07/03(火) 22:58:08 ID:z241EsOOqQ
>>85さん
多分私のカキコミに質問されているのかと思います。
このスレが始まってから006から画像入りだけでも10回以上書き込んでいます。
素人なりの私的な答えではありますが...
◯ 空気感があるというのは3Dの感じ、上下左右と奥行きに広がりを伴った音という意味です。
  そこにはないはずのスピーカー後ろの壁の奥から湧いてくる感じと言えば良いのでしょうか?
  最近の録音はそこの所を大切にしたものが多いです。
  録音スタジオやブースの自然な響きを活かすと横一線ではない奥行きを伴った心地よい音と
  なります。
◯ 抜けが良いというのは裏を返すとコモっていないという事です。
スネアのリムショットのカ〜ンという音やハイハットやトップシンバルの粒立ち、
  12弦ギターの繊細感などを指しています。
とは言ってもハイ上がりな音は下品にもなりますから、あくまでも自然にナチュラルにです。
  オンマイクがいいと言っている訳ではありません。
◯ 低いほうのレンジは狭めに関しては手抜きの文章で投稿してしまいました。
  まさか質問が来るとは思ってもみませんでした。
  申し訳ございません。
  ラジカセやミニコンポで聴こえる低音は出ているけどその下80Hz辺りから下の周波数は
  カットされているようだという意味です。
  クラプトンのアルバムに関してはダイナミックレンジの事ではなくfレンジの事を書きました。
  50〜80Hzは家庭内で再生が難しいのですが最近のアルバムはそこをカットしないのが主流と
  なってきています。(同じクラプトンのアルバムの2枚目はそういう傾向でした)
  さすがに40Hz以下は出ていなくても差し支えない音楽だとは思います。

この中でも特に空気感は俗にいうスピーカーが消えるセッティングをして初めて気が付きました。
マニアの方、アマちゃんな意見ですみません。

返信する

087 2012/07/04(水) 07:48:04 ID:1LyZ5bgAcM
CDウォークマンに付属している標準のイヤホンからそこそこ値段のする
ヘッドフォンに替えた時に感動したのが、ウェザーリポートのアルバムだったなあ。

返信する

088 2012/07/04(水) 13:18:38 ID:LO8qtrRbSM
空気感
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

空気感(くうきかん)とは芸術表現に用いられる形容の一つ。
そのものが直接的に表現されていなくても、間接的な情報のみで存在することが示唆されている様子を表す。

写真表現で用いられる場合は、二次元である写真がまるで立体のように見えることを指す。[1]
被写体距離との距離に応じたコントラストの変化による空気遠近法やフォーカス面からの微妙なボケにより立体感が表現されていたり、収差によるレンズ効果が少なく現実感に富んでいることを指す。
また、特に優秀なレンズの形容に使われることがある1。

返信する

089 2012/07/04(水) 22:07:13 ID:HKbFVh3sOI
>>88さん
86です。
わざわざ調べていただいて恐縮です。
辞書の説明だと少なくとも二次元ではない音楽ソフトで空気感という表現は違うのかな?
立体感と言った方が伝わりやすいかもしれませんね。
我々が生活で聞こえる音の方向や距離感は左右の耳の位相差で判断しますがソフトにより
それが表現されているものと、そうではないものがあります。
音がいいと一般的に思われている明瞭感とは別の尺度でそれを気にして聴くリスナーは圧倒的に
少ないと思われます。
スピーカーセッティングをその部屋に合った場所に配置出来ればフルオケの奥行き感は自宅の
後方の壁のはるか奥から聴こえてきます。(他のジャンルでもソフトにより可)
数年前に購入したスピーカーのセッティングで悩みに悩み、俗にいうスピーカーが消える状態まで
2年以上かかりましたが現在ソフトを聴いた感想をカキコミ出来るまでに至っています。
このスレは良い情報交換の場になっていると思います。
スレ主様に感謝です。

返信する

090 2012/07/05(木) 18:24:46 ID:bAw6Ix3042
空気感とはオデオでは使いませんな
音楽評論家の表現を素人が誤用しているのではないでしょうか。
2chステレオのばあい、2本のスピーカーの間に音は定位しますが、上下も前後も定位しません。
そう聞こえる場合は人間の錯覚を利用したものです。
これを定位感 音場感と言っても通じるかも知れません。
これを理論付けて3Dエンハンサーとして製品化した会社もありました。
クラのオケ録音も完全2chワンポイント録音はまずありません。(ドマイナーレーベルでも
あってもMSマイクセッティングです。
これを2chステレオシステムで再生するのですから、正しい定位など無いと言っていいでしょう。
全ては録音芸術をどう再生するか?再生芸術たらしめるか?だと思います。

返信する

091 2012/07/05(木) 22:10:02 ID:WD8eAc1BVY
今までなんでハードのことしか話題にできなかったのかな
不思議だね

返信する

092 2012/07/06(金) 07:34:09 ID:fyOf.Wn/mc
ゲームミュージックって人間が演奏してないもの多いじゃない。
特に昔のは。それでも空気感とかが優れてる名盤ってあるのかな?

返信する

093 2012/07/06(金) 10:55:36 ID:6BDW8tt43I
臨場感とかステージ感みたいな物ならエコー成分をホールエコーに似せて付加するとか、暗騒音や客席の音をミックスするとか。
立体感の話で言えばモノラル再生でも立体的に聞こえる場合がある(そんな条件がそろえば立体的に聞こえる人が居ると言う事)
これもやはりエコー成分のあるなしに関わってきて、空間の広さを想起させるディレイドエコーとかせまい洞窟を思わせるエコーとか。
そんな空間表現を上手く再生するには微小レベルの再現性に優れたリニアリティの良いシステム(主にSP)が必要になるだろうね。

返信する

094 2012/07/06(金) 11:15:03 ID:6BDW8tt43I
ああ ゲーム音楽の話なら「世界観」「世界観の間接的な表現」「世界観を示す暗喩としての音楽表現」の意味だったねw
過去の例ではFM音源の音色を生かした独特のサウンドがその世界観を的確に表現し、単なるBGM以上の役割を果たしていたって物はあるかもしんない(古すぎ

返信する

095 2012/07/06(金) 13:35:21 ID:2s/Ruw4T32
後付けのエコーも30年以上前のレキシコンからデジタル化が進んでプロ用機材ではなくても
今やかなり高度な空間設定をアマチュアでも安価で出来るようになりました。
055で紹介しているケミカル等の音楽もそれらを駆使した疑似空間を楽しむ音楽です。
090さんのおっしゃられている通り人間の錯覚なんでしょうね。
その錯覚を利用して録音されたソフトの錯覚を楽しむのがオーディオの醍醐味でもありソフトの数と
同じ数の空間成分の違う音がありそこに個人的な好みが入ってきます。
昨日訳あって初めて森高千里の渡良瀬橋という曲を聴きましたがカラオケのような長いリバーブは
使用せず若干薄く短めの響きが入っている程度でとても関心しました。
上手い歌手ではないけれど余計な加工をしていない為(EQ加工はしている)彼女の声質の長所と
歌詞への想いが伝わり不覚にも泣いてしまった程感動しまった。
疑似空間が表現されている=高品質なソフトは成立しません。
高音質=気持ちいいより兎に角生々しくなのかな?

返信する

096 2012/07/06(金) 20:54:04 ID:2s/Ruw4T32
095
下から三行目訂正「感動しました。」です。
LARRY WILLIAMS & FRIENDS - The Beautiful Struggle
ソニーマスターサウンド、DSD録音です。
入手困難らしく低音再生の難しい高音質アルバムです。
ブラスとカリウタのドラムサウンドが聴きごたえ有り。

返信する

097 2012/07/06(金) 22:43:41 ID:T0mtIXJqpU
以前、アマゾンで検索していたら『驚異のコトラバスマリンバ』というCDを
見つけて、それがレビューによると何やら低音が凄いだのチェックには欠かせない
だのと書いてあって凄そうだなと思った。えらい高値ついてたので買わなかったけど。

返信する

098 2012/07/06(金) 23:14:34 ID:2s/Ruw4T32
>>97さん
オーディオマニアの中では伝説の録音で入手困難プレミアが付きみたいです
調べたら今丁度ヤフオクに定価よりも高く出ていました。
説明では、

CBSソニー 32DC 5027
1988年石橋メモリアルホールでの録音。
レーベルはCBSソニー。
長岡鉄男超低音CD他、多数のオーディオ誌で推奨。サウンド・アドベンチャー・シリーズの一枚。主役は世界に1台しかないと言われるコントラバス・マリンバ。
製作は水野三郎。最低音は32.7ヘルツ。
アタック音、持続音共に前代未聞。
ボリュームを上げると家鳴振動、スピーカーはガタガタになる。
重低音の他にも、Dレンジ特大、音像は締まり、音場は三次元的に広大、歪み感ゼロ。
オーディオ的な聴きどころは多い。録音が凄すぎて、曲と演奏はまったく耳に入らない。

と紹介されていました。
小型スピーカーだと壊れる危険性があるみたいです。
是非共いつかチャレンジしたいですね。
もし手に入れたら、まずはヘッドフォンでどんな超低音なのか確認してから音出しですね。

返信する

099 2012/07/07(土) 01:24:32 ID:U8XGYEu79E
空気感の定義はわからんが、クラならホールトーンは大事だよ
これが出始めてようやくオデヲのスタートラインに立ったと言える
グラモフォンは響が少ないなどと言ってる内はまだまだだだよ

←産土(うぶすな) 鼓童
撥が太鼓に当たるインパクト音や、鐘がホールに響いていくのが美しい
演奏はコレしか知らないので良くワカランw

返信する

100 2012/07/07(土) 03:40:07 ID:587kMO/Tc6
レベル高すぎて振り落とされそうだ。
>グラモフォンは響が少ないなどと言ってる内はまだまだだだよ 。
これは意味がわからない?
ソフトによってホールやスタジオ環境も千差万別だしセッティングが甘いとかえって
音像が膨らんで響きが増したような錯覚に陥る危険性もある。
私は音楽だけ聴いても楽しめるソフトを中心に紹介したいです。
寝る。

返信する

101 2012/07/07(土) 13:22:16 ID:rnuvlkxa1k
>>98さん、詳細ありがとう。

>ボリュームを上げると家鳴振動、スピーカーはガタガタになる

>録音が凄すぎて、曲と演奏はまったく耳に入らない

>小型スピーカーだと壊れる危険性があるみたいです

ノーパソ標準のスピーカーもしくはヘッドフォンでしか現在音楽鑑賞しない自分の場合、
手を出したら再生環境全てを失いそうなので買わないでおきますw

返信する

102 2012/07/10(火) 21:48:39 ID:acIzNGOLxA
AVレビューか何かのソフト紹介記事で絶賛されていたので購入
実際聞くとレンジの広さにびっくりでした、超お勧めです

http://www.amazon.co.jp/Black-Blue-Wolfgang-Muthspiel/...

返信する

103 2012/07/11(水) 18:52:20 ID:wtUbzIzdgM
このスレ自体、高音質だと思う

返信する

104 2012/07/14(土) 01:04:58 ID:xdwlXY/kXQ
>>84
亀でスマヌが、中世のラウンジ音楽・モーッアルトのディベルティメントをお勧めしたい
カラヤンは選曲が秀逸で(似たような曲がいっぱいあるw)軽妙な演奏に仕上がってる
芸術性は高いので程よいシステムを使って小音量で再生してください

返信する

105 2012/07/14(土) 21:41:22 ID:JzbpAARjuE
ここで紹介されてる名ソフトが
いずれも手に入りやすそうなところが素晴らしい

返信する

106 2012/07/15(日) 09:55:32 ID:ixymVx6WT6
だね。アマゾンなんかで海外リマスターとか探すと900円台、へたすりゃ700円台で
ゴロゴロある。不況の中でもこれは助かる。

返信する

107 2012/10/08(月) 02:16:27 ID:EEOIOTE7PE
プリンス レインボウ・チルドレン
マイケル・ジャクソン インヴィンシブル
玉置浩二 ワインレッドの心(セルフカバーアルバム)

返信する

108 2012/10/09(火) 01:32:53 ID:6mpsVtugB2
録音とか良くて臨場感がすごい…でも演奏やパフォーマンスが低レベルなのも多い。
オーディオの場合いつも問題になるのだが、良い音を聴くのか良い音楽を聴くのか
どちらかに決めるほうが迷ってドツボに嵌る危険が少ないとおもう。
「オーディオマニアです」と大金注ぎ込んでる人って、音楽を聴いてない場合も
多いらしい。
音楽を聴く耳と感性を鍛えると、スクラッチノイズのSP盤ですら良い音楽が鳴る。

返信する

109 2012/10/09(火) 07:34:42 ID:8IvHu5kPpA
ステレオテストレコード(HD-198L)リミテッドエディション
8曲目の「オスカーピーターソントリオの酒とバラの日々」はオススメ
ただ、ド高い。

返信する

110 2012/10/09(火) 23:09:19 ID:VGPF660se2
小坂忠 People

返信する

111 2012/10/10(水) 06:58:48 ID:C0YN.1zW2c
>>108
わかってねえ子羊がオーディオ板に迷い込んで来たの?
音楽板でやってね

返信する

112 2012/10/10(水) 13:39:43 ID:O85V2nIPQo
>>1のスレ画
おかずにいただきましたw

返信する

113 2012/10/10(水) 19:24:16 ID:iJ8juNYk8M
マーカス・ミラー M2〜パワー・アンド・グレイス

返信する

114 2012/10/10(水) 22:37:25 ID:iJ8juNYk8M
ダイアナ・クラール The Look of Love

返信する

115 2012/10/12(金) 06:25:30 ID:gFFOuXnGv6
>>13
たしかにこれ十分な音量で鳴らすと部屋が揺れるw

返信する

116 2012/10/12(金) 08:09:24 ID:QGHPCyxhZU
スクリッティ・ポリッティ プロビジョン

返信する

117 2012/10/14(日) 16:10:06 ID:TqQGDNDm1k
その昔(二十年以上前)バイノーラル録音のクラ聞いた。
検索しても名前が出てこない。

とにかく音質は大したことなかったんだろうと思うが、
臨場感にシビレタ記憶がある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:76 KB 有効レス数:129 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高音質なソフトを紹介して欲しい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)