高音質なソフトを紹介して欲しい


▼ページ最下部
001 2012/06/10(日) 21:51:45 ID:w8zEGihMZQ
いくらハードが優れたセットでも
ソフトがいまいちだと意味ないなと最近気付いたんです
クラシック、ジャズなどアコースティック系の音楽ソフトで
CDかDVDで売られている中で
優れた音場空間を堪能させてもらえそうな商品があったら
おすすめしてもらえませんか
むかしはLPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかは凄かった記憶があります

返信する

002 2012/06/10(日) 22:04:23 ID:Dbfqe9TMWI
LPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかがいいよ

返信する

003 2012/06/10(日) 22:30:16 ID:zIMWLf05iQ
シリーズより尻がいい

返信する

004 2012/06/11(月) 04:16:35 ID:gzfJLfdwPc
あんまり詳しくないけど
LPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズがいいって聞いたことがあるね

返信する

005 2012/06/11(月) 09:00:07 ID:.zr5Ne3OUI
LPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかがいい

返信する

006 2012/06/11(月) 13:29:36 ID:mggMTTREFY
CBSソニーの音っていかにもデジタルでしなやかさよりドライ感のイメージ。
データ的には良くても音質に色気が足りない気がする。
フルデジタル録音だとユートピアが有名だな。
ウイントン参加のハンコックカルテットやトニーウイリアムスの後期のアルバムも確かソニー。
ラリーウイリアムスがカリウタ参加でソニーで録音したの持っているけどこのアルバムの低音をボンちつかせずまともに鳴らすのはかなり難しいと思う。

返信する

007 2012/06/11(月) 19:47:52 ID:/xgWokcOq6
クラならテラークも良いけど
LPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかがいいらしいよ

返信する

008 2012/06/11(月) 21:04:22 ID:e4dYEKzpis
LPじゃなくてCDかDVDをお願いしまうよ

返信する

009 2012/06/11(月) 22:01:54 ID:XGXyDe3M8g
定番だけどNight Fly
LPでもいい音するんだよね〜。

返信する

010 2012/06/12(火) 07:43:13 ID:jIA.Z33Its
一度デジタル化されてしまったものは
どのような技術を使って元の音を「再現」しても
あくまでも加工されたもの
擬似サラウンドと同じ
アナログにまさる音源なし!
ということで
LPでCBSソニーのマスターサウンドシリーズとかがいいと思います

返信する

011 2012/06/12(火) 15:06:17 ID:ueM.c4aOZE
>>9
LPとCDではマスターが違うそうだ。
LPのマスターは誤って廃棄されCD版のを作り直した。
気が付いたのはS.ワンダーだって。

返信する

012 2012/06/12(火) 16:06:03 ID:fwlVl.zbqg
>>10
CBSソニーのマスターサウンドシリーズもデジタル音源じゃないの?

73年頃位以降のCBSソニーのレコード見ると
「デジタルマスタリング」って誇らしげに書いてあるレコードが多いけど

返信する

013 2012/06/12(火) 23:35:19 ID:55YZRxKBYI
マルチ ステレオマスター カッテイングマスター

返信する

014 2012/06/13(水) 01:55:20 ID:VWb4jisd3.
012
アナログ録音音源をデジタル変換保存すればデジタルマスタリングとなる。
マルチトラックなどのアナログ録音→ミックス→2chデジタルに変換。
ナイトフライは録音の段階から3Mマルチトラックデジタル録音。
曲良しプレーヤー良し、録音良しのデジタル録音の金字塔。
CDで聴くとスネアなどの音質はかなり硬めに感じる。

返信する

015 2012/06/13(水) 02:05:40 ID:cp.XjVBg2A
ねぇマスター♪ねぇマスター♪ねぇマスター早く〜♪

返信する

016 2012/06/13(水) 07:33:26 ID:5nLa/Uclyg
リッピングしても高音質な音源となると、元のレコーディング状態が良い物になるでしょ?
そういうのはレビューから推察するしかないのかな。
ロスレスで取り込んで聴く生活にすっかり慣れちゃったもんで。

返信する

017 2012/06/13(水) 17:46:00 ID:VWb4jisd3.
マークジョンソンのアルバムは録音の良いものが多い。
このアルバムは曲もいいしメンツも超一流だ。
ドラムのキックの空気感やブースの空間を感じる事が出来る。
アルシュミットなど一流のレコーシングエンジニアの名前で聴くのも手だ。
TOTO4やダイアナクラール、アルジャロウのアルバムはオーディオを選ぶ参考にもなる。

返信する

018 2012/06/13(水) 19:52:36 ID:QzCOkG/TZA
>>1
騙されたと思ってコレ聴いてみて
多分一番音が良い

http://www.amazon.co.jp/BEST-OF-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%...

返信する

019 2012/06/13(水) 21:36:51 ID:VWb4jisd3.
018
このベストのどの曲が?

返信する

020 2012/06/13(水) 22:43:15 ID:/s4Wyf9.AM
昔レコスタで働いた事もあるけど
アナログのオープンリールに勝る物は無いんじゃないかなぁ
ProToolsで192kHz使っても、全く及ばないよ。
確かタスカムのリールに、コンソールはSSLの9000j
スピーカーはGENELECの1031A、アンプは忘れたなぁ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:76 KB 有効レス数:129 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:高音質なソフトを紹介して欲しい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)