耳の性能>>>オーディオ機材の瀬能
▼ページ最下部
001 2010/03/28(日) 23:00:54 ID:HGCMOeiIFQ
みなさん、自分の耳の性能はどんなもん?
自分の耳が15000Hzも聞こえないのに
『ツイーターの性能が18000Hzまでしかないなんて・・・』とか偉そうに語っていませんか?
また、左右の耳の聴力に差がある場合
『スピーカーのセッティングは二等辺三角形に・・・』なんていうのはまったく無意味です。
まあ、いろんなHPがあるのでいろいろ試して、
自分の耳の性能に合ったオーディオライフを楽しみましょう
ttp://bluess.style.coocan.jp/test_tone.htm
返信する
007 2010/03/30(火) 21:29:38 ID:c4lV/KUWYc
008 2010/03/30(火) 22:04:19 ID:kN5pq4HHSU
>>6 >「つけ耳たぶ」
発売してたら特報王国で取材してもらえたのにな
返信する
009 2010/03/30(火) 22:30:58 ID:juE9G.t5S2
010 2010/03/31(水) 13:37:31 ID:DyTntp.Udg
011 2010/04/01(木) 19:46:23 ID:7FgYvKHykw
>>7 オレもまったく同じ数字だ。
右の方が極端に聞こえない。
他の人はどうなんだろう?
返信する
012 2010/04/02(金) 15:14:05 ID:7f5DzmVbbk
サウンドカードなんてつけてないやつが多いから聞こえなくて当然といえば当然。
返信する
013 2010/04/06(火) 08:12:25 ID:uC40IPzr9I
モスキート音が聞こえるとは、未成年だな!
* 13kHz (31歳〜40歳に聴こえる周波数)
* 15kHz (25歳〜30歳に聴こえる周波数)
* 17kHz (18歳〜24歳に聴こえる周波数)
* 19kHz (13歳〜17歳に聴こえる周波数)
h ttp://www.kawabun.com/mosquito/about.html
返信する
014 2010/04/06(火) 14:11:48 ID:fy7l1MR6cU
015 2010/04/20(火) 17:36:01 ID:xbqQktFfyw
すいませんここで聞くことではないかもしれませんが、2万以下で
これはお勧めというヘッドホン(カナルではない、ノイキャンでなくていい)ありますか?
アイポッドで聞くぐらいです。
返信する
016 2010/04/22(木) 04:44:17 ID:bRdWhlbMvE

2万前後なら、この辺が定番。
ゾネのHFI-2200ULE
返信する
017 2010/04/28(水) 22:14:42 ID:49mCqV7jGY
>>16 オイオイ勝手に「定番」にするなよ
使ってるやつあんまりいないぞ
返信する
018 2010/04/28(水) 22:50:19 ID:zAZNoBKGzc
019 2010/06/30(水) 02:23:03 ID:nRZv9PlaNo
020 2010/07/01(木) 20:31:36 ID:eV6ru6aHgQ
生声とSPからの声の聞き分け(録音機材とアンプの性能はフラットだとして)
録音ものはマイクを使用(マイクの性能や種類で音色が変化、また必要以上に低音部が厚く収録され易いのでバレる)
音声録音は普通ブースを使用(ブースの響きが音声に被る為不自然な響きが音声に乗りジェットストリーム的でバレる)
聴かせたSPの位置が低い(実際の本人の身長より低いのでバレる)
SPがマルチウェイ(音の出所広過ぎて位相でバレる)
例えば隣の部屋などから名前を呼んで録音ものか実際に本人が呼んでいるか確認させたらどうなるかな?
返信する
021 2010/07/01(木) 21:00:23 ID:eDmvLWt/E.
ブラウン管TVから出るモスキート音が五月蝿くて困る俺登場
「隣の部屋で消音してるTVがわかる」と言うのが理解できない人多いね。
返信する
022 2010/07/01(木) 22:22:57 ID:3vZ2S.Z59A

よう!お待ちどお!俺様こそマードック通称クレージーモンキー!
返信する
023 2010/07/02(金) 01:19:21 ID:y6/sX75Xbs
024 2010/07/03(土) 00:03:48 ID:nyTfsOyBfQ
>021
2ちゃんでやりなよ
程度の低い嘘に付き合ってるほどの人数はいないんだよ
返信する
025 2010/07/03(土) 01:54:41 ID:4UqkIksvlU
>>21は嘘じゃないと思う
俺も学生の頃、木造のボロい家の横を通り過ぎる時とかにTVの音声より先に
そういう高周波みたいなのが聴こえてくる経験を何度かした覚えがある
ただ最近聴かなくなったのはテレビが良くなったからだろうと思っていた
モスキート音ってのを知るまでは
返信する
026 2010/07/03(土) 02:36:39 ID:SoKQg9D2o6
TVの出す音は15.75KHzらしい。(525本×毎秒30フレーム)
最近の薄型TVだと聞こえない。
(別の要因の通電音とか高音は聞こえるけど)
安価なFMラジオからは19KHzのノイズが聞こえるらしいが
俺は全然聞こえないんだよな。
返信する
027 2010/07/03(土) 04:59:14 ID:bZhpecXNOk
現在52歳だが、ブラウン管のモスキート音はもちろん、
耳鼻科でのテストで20000HZまで認識できている。
小学生のとき、ハワイのイルカショーでイルカに指示を
出す笛の音が聞こえると言ったら両親が不思議がっていた。
サンコンさんが言っている様にアフリカ人では
視力8.0-12.0なんて人はざらにいるらしい。
人の能力はひとそれぞれなので、自分の感覚だけで
ものをいうのには少々注意が必要だ。
返信する
028 2010/07/03(土) 09:19:03 ID:m1HEbCH6W2
スクーターに乗ってる人がオーディオ付けてて走行中にオルタネータノイズが五月蝿
くてしょうがないと言ってたんだけど正直ありえないと思う。オルタネータノイズが
排気音(社外マフラー)、風きり音、ロードノイズ、エンジン音、等のなかから聞き
分けれるわけがなかろーにそれを本気で言ってくるから、気持ちの問題だと思ったが
かわいそうだから指摘しなかった。どんな付けかかたしてんだと思った。システム自
体がもうノイズしか再生してないんじゃねと思った。車だって配線に気をつけなきゃ
鳴るけどそんなに大きな音はしないのに、バイクで聞こえるとは自分は耳がいいと言
いたいのか、それか専門用語を使ってみたかったのか...そもそも携帯オーディオを
10cmユニットより小さいアンプでエンクロージャなし状態で鳴らしてるんだから
何が聞こえてもおかしくないが。150Wとか自慢されても困る...orz
返信する
029 2010/07/03(土) 09:45:50 ID:SoKQg9D2o6
>>27 耳いいね。イルカショーでは犬笛を使うみたいで
>犬笛は16000Hzから22000Hzの音を出せる
だそうだ。耳が良けりゃ半分は聞こえるわけか。
会社の応接室で就業時間内にTV見てる輩が居た。
本人達はTVの音量を消して聞こえないつもりだが、
俺は応接室の外でも確実に気付くw
20代の10人程に聞いたけど、外から聞こえるのは俺含め2人だけだった。
返信する
030 2010/07/03(土) 12:35:22 ID:u.pPirFMCg
>>27 そのアフリカ人も、日本で暮らすとドンドン視力が下がるって知ってた?
つまり人は環境で変わる訳で、ここで聴力自慢してる人は、物凄い田舎者なんじゃないか?
(勝手な推論だけど、都内で暮らすのに、良すぎる聴力は頭痛やストレスの原因になるから、自然と高周波フィルター内蔵のような耳になるのだと思うけど?パチンコ屋で働くと耳が悪くなるようなもんだ。)
返信する
031 2010/07/03(土) 19:19:21 ID:4UqkIksvlU
>>27 アフリカ人は知らんけど
一緒に生活していても2.0の奴もいるし眼鏡要もいるじゃない
返信する
032 2010/07/03(土) 20:06:25 ID:SoKQg9D2o6
>>30 田舎者のレッテルを貼りたいようだが、俺は東京生まれ東京育ちだ。
返信する
033 2010/07/04(日) 01:58:32 ID:iubVrtH8XE
034 2010/07/04(日) 02:01:04 ID:iubVrtH8XE
周波数促成>周波数特性
アンプ、スピーカーによっては、20000kHz以下のものも、以上のものもある。
まったく音がでない、というのではなく、何かしらの音はするが、本当の音ではない
返信する
035 2010/07/05(月) 22:54:48 ID:bXZ7qfqMEg
036 2010/07/06(火) 19:23:46 ID:gQgSbVqhgE
これ半分正しくて半分間違いだよな。
(つまり機械より優れている部分もあるが、そうじゃない部分もある。)
視力も聴力も補完的知覚があって足りない部分を勝手に補っちゃう、ある意味では非常に優れた能力ではあるんだが、測定器としては駄目な能力が備わってるからな。
返信する
037 2018/04/17(火) 20:10:59 ID:6mzrrlMtXQ
×オーディオ機材の瀬能
○オーディオ機材の性能
orz
返信する
038 2018/04/17(火) 20:13:16 ID:6mzrrlMtXQ
×オーディオ機材の瀬能
○オーディオ機材の性能
orz
返信する
039 2018/04/17(火) 20:16:16 ID:6mzrrlMtXQ
×オーディオ機材の瀬能
○オーディオ機材の性能
orz
返信する
040 2018/04/17(火) 20:19:29 ID:6mzrrlMtXQ
×オーディオ機材の瀬能
○オーディオ機材の性能
orz
返信する
041 2018/08/12(日) 16:18:29 ID:h2dG.vwi1s
042 2019/12/25(水) 20:17:24 ID:Cf.g8yp.y6
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:42
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:耳の性能>>>オーディオ機材の瀬能
レス投稿